6月は今年最大の転職チャンスになっています!
なぜなら今までコロナ禍で抑えられていた優良求人が溢れ出ているから。
今採用を出している企業はコロナ禍で勝ち組となった企業がほとんどのため、安定した企業に就職できる可能性が高いでしょう。
特に20代〜30代前半の人材の取り合いになっており『リクルートエージェント』に優良求人が溢れています。

求人を紹介してもらったら、あとは今の会社と条件を見比べるだけ。
条件を見てみないことには、あなたが本当に転職活動を本格化させるどうかの最終判断もできないじゃないですか!
また感染が拡大したら転職市場が冷え込んでしまうかもしれません。
今すぐ求人を確認して、本当にあなたが転職する価値があるのかを見極めましょう!
800以上の転職サービスを調査してきたサイト管理人です!
未経験ナビは既卒やフリーターなど、社会経験が少ない都市圏の18歳〜35歳に正社員求人を紹介してくれる就職エージェント。
アルバイト経験しかなくても就職経験がなくても正社員の求人を紹介してもらうことができます。
特筆すべきは履歴書・職務経歴書不要であるということ。
注意点としては、自分で求人検索ができないこと、首都圏・大阪・愛知でのサービス提供しかしていないことが挙げられます。
紹介された求人しか応募ができないことで選択肢が狭まってしまうことが予想され、首都圏・大阪・愛知以外ではそもそも利用ができません。
この記事では
- 未経験ナビを利用しようか悩んでいる
- 未経験ナビに登録したけどもっと他にいいサービスなかったのかな?
- 本当に未経験ナビがベストなの?
と悩んでいるあなたのために、未経験ナビについて情報を集め、書き尽くしています。
\複数登録でリスクヘッジ/
他の転職エージェントを確認しないまま転職活動が進んでしまい「本当だったらもっと条件のいい会社で入れたかもしれない!」という口コミも寄せられています。
すでに利用する転職エージェントを決めていたとしても、後悔しない転職活動のためにはあなたに合ったサービスに2つ以上登録しておきましょう。
『マイナビジョブ20’s』はホームページ上で細かな求人検索が可能で、都市部を中心に全国の求人を扱っています。

また10年以上フリーターの就職サポートをしてきているので、各企業の人事部とのコネクションも強く、フリーターの就職であれば利用すべきサービス。
運営会社が人材紹介会社のマイナビグループでもあるので安心して利用することができます。
マイナビジョブ20’sにも登録をして、よりあなたに合った会社に転職できるようリスクヘッジをしておきましょう!
未経験ナビはしつこい?怪しい?口コミ評判、悪評

未経験ナビの口コミ評判を当サイト独自のアンケートで募集しましたが利用者からの回答は集まらず、SNSやネット上でも信憑性のある口コミを見つけることはできませんでした。
よって口コミ評判から未経験ナビが怪しいのか、悪評があるのか、良い口コミ評判があるのかは確認ができません。
H.Nさん 女性 24歳
飲食店 アルバイト → 販売職 正社員
これまではずっとアルバイトで働いてきました。しかし、このままでは給料も低く、今後も不安だと思い、たまたま見つけた未経験ナビに登録をしてみました。 アルバイト経験しかない自分でもできる仕事はあるのかな?というぐらいの軽い気持ちでしたが、意外にも色々な求人があり、思ったよりも良い条件で正社員就職することができました。思い切って登録してみて良かったです!
Y.Kさん 男性 27歳
不動産営業 正社員 → ITエンジニア 正社員
前職の不動産営業はきついイメージを持っていましたが、職場環境もよい会社でした。ただ、将来を考えた時にこのまま営業をやっていくことに疑問を持ち、転職を考え始めました。未経験でもできる職種を調べている中で未経験ナビと出会い、まず登録してみました。キャリアアドバイザーの方と面談を重ね、未経験でもでき、将来性もあるエンジニアという職種と出会うことができました!
A.Sさん 女性 20歳
コンビニ店員 アルバイト → アパレル 正社員
正社員として働いていたこともありますが長続きせず、その後はしばらくアルバイトとして働いてきました。アルバイトでの接客経験を活かせるような仕事がしたかったのですが、求人検索サイトでは自分の経歴で受けることができる求人や納得のいく求人があまりなく、非公開求人に期待し、未経験ナビに登録。求人検索サイトでは絶対に見つからないような良い求人を紹介してもらえました!
出典元:未経験ナビ
未経験ナビの基本情報

未経験ナビは20代の既卒フリーター・未経験に特化した正社員就職支援サービス。
登録をすると20代未経験に特化した経験豊富なキャリアアドバイザーがサポートをしてくれます。
ホームページには「提携している100社以上の就職支援会社からあなたに合った専任のキャリアアドバイザーをご紹介」と記載があるので、運営会社自体はキャリアアドバイザーを採用してはいないようです。
メインユーザー | 就業経験のない20代(18歳〜35歳) |
---|---|
求人件数 | 3,500件 |
対象エリア | 東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、愛知 |
料金 | 無料 |
未経験ナビのメリット・特徴

- 未経験でも正社員になれる!
- 専任の担当者が付く!
- 最短1週間、平均1ヶ月で内定獲得
- 履歴書・職務経歴書一切不要
未経験でも正社員になれる!
未経験ナビの最大の特徴は、未経験であっても正社員になれるということ。
という方でも正社員への道がひらけます。
なぜなら未経験ナビでは、就業経験の無い人にこそ正社員で来てほしいという企業の求人を紹介しているから。
「なんで経験も知識も無いのになんで正社員で来てほしい!」って思われるんだよ?と疑問に思うかもしれません。
会社の中には業績が良くても若手育成が十分では無い優良企業がたくさんあります。
若手育成が十分では無い企業は、就業経験が無い20代を採用して自社で生え抜きの社員になり、会社の未来を背負ってほしいと考えています。
他社で数年でも経験があると、他社での仕事のやり方に染まっている可能性が高く、まだどの会社にも染まっていない20代がほしいもの。
専任の担当者が付くので安心!
未経験ナビに登録をすると、20代の就職に特化したプロの担当者があなたに付くので安心して就職活動を進めることができます。
担当者は、未経験ナビが提携している100社以上の就職支援会社からあなたに合った専任の担当者が紹介されます。
あなた専任の担当者は転職に必要な全てのサポートを無料で提供。
初めての就職だと、さまざまな不安が駆け巡ると思います。
未経験ナビに紹介してもらえる担当者は、今まで就職したことがない20代の就職支援を何度もしてきたプロ。
あなたが抱える悩みの多くは担当者が過去に対応がしたことがあるものがほとんどです。
仮に担当が経験したことがなく初めての悩みであったとしても、一緒に解決方法を考えてくれるでしょう。
最短1週間、平均1ヶ月で内定獲得
未経験ナビでは最短1週間、平均1ヶ月で内定を獲得した実績があると公表しています。
最短1週間で就職する場合は、今現在アルバイトも就職もしていない状況である必要があるでしょう。
1ヶ月前後で就職する場合は以下のようなケースが考えられます。
今動き出せば、遅くとも2ヶ月後には正社員になっていそうです。
履歴書・職務経歴書一切不要
未経験ナビを利用すれば「書類選考で落ちてしまって面接に進めない!」ということが無いでしょう。
なぜなら未経験ナビのホームページには「履歴書・職務経歴書一切不要」と記載されているから。
詳細は記載されていませんが、これは紹介された求人は書類選考無しに面接に進めるということであると予想されます。
書類選考が無く面接に進めるのは、未経験ナビ以外にもいくつかの就職エージェントでも見られます。
未経験ナビのデメリット・注意点
- 求人が公開されていない
- 経験がある場合は過小評価される可能性がある
- 首東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、愛知以外は対応していない
求人が公開されていない
未経験ナビでは求人を自分で探すことができません。
未経験ナビのホームページでは求人件数は3,500件と公表されているのですが、求人検索する機能は付いていないのです。
自分で求人を探すことができない理由として「数多い求人から個別相談を通してあなたにあった求人を紹介することで、早期退職などのミスマッチを無くすため」と記載されています。
一般的な就職エージェントは求人に関して、求人件数の公開だけでなくその詳細も公開しているのが一般的。
未経験ナビは扱っている求人に関して情報が少ないと言わざるを得ません。
「登録前に利用する就職エージェントが扱っている求人情報を詳しく知りたい」
「自分で求人を検索して応募をする企業を決めたい」
というのであれば、他の就職エージェントを利用した方が良いでしょう。
正社員経験がある場合は過小評価される可能性がある
もしあなたがある程度の正社員経験があって未経験ナビを利用すると、あなたの能力が過小評価されてしまうかもしれません。
つまり「他のサービスを利用すればもっといい条件で雇われていたかもしれないのに!」となるかもしれなかったということ。
なぜなら未経験ナビは基本的には正社員経験が無い人がメインユーザーだからです。
ホームページの転職成功事例には就業経験のある人の実績も確認がでいますが、サービス全体を見渡してみると基本的には正社員経験が無い人向け。
もしあなたが正社員経験があるのであれば、未経験を全面に押し出した就職エージェントよりも、入社3年以内の第二新卒を全面に押し出した転職エージェントを利用しましょう。
入社して間も無く転職を考えていたり、正社員期間が短期間だったため、「自分はフリーターと変わらない」と思っている人がいます。
しかし正社員経験があるのであればそれは大きな経験と能力を持っていることになります。
正社員として働いた期間が短ければ、自分でも自分を過小評価してしまうかもしれませんが、どんな勿体無いことはしないでください。
正社員経験は第二新卒向け転職エージェントで必ず評価されます。
東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、愛知以外は対応していない
未経験ナビは東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、愛知のみに対応をしているので、これ以外の地域での転職はできません。
あなたが東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、愛知以外での転職を希望しているのであれば、その地域に対応している転職エージェントを利用する必要があります。
[/jin-iconbox07]・地元密着型転職エージェント
・大手転職エージェント[/jin-iconbox07]
47都道府県にはそれぞれ地元企業による地元密着の転職エージェントが存在します。
また大手の転職エージェントは、各地域の大都市に拠点を置き、その周辺地域の求人も扱い、全国を網羅しています。
未経験ナビの向いている人

未経験ナビが向いている人は以下の条件全てに当てはまる方です。
サポートは正社員未経験者向けに特化しているので
「正社員になりたいけれど、どうしたらいいのか分からない」
「安定して正社員として働きたい」
と考えているのであれば、利用することを検討してみてください。
未経験ナビの向いていない人

未経験ナビが向いていない人は以下の条件に当てはまる方です。
正社員未経験であっても、35歳以上や東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、愛知以外に在住であれば紹介してもらえる求人がないでしょう。
また正社員経験があるのであれば、未経験ナビもいいかもしれませんが、転職エージェントの利用も検討してみてください。
未経験ナビの利用方法・流れ
未経験ナビの利用方法・流れは一般的な就職・転職エージェントと変わりありません。
特徴的なのは、個別面談の際にあなたの担当者となる方が、未経験ナビと提携している100社の中から紹介されるということ。
未経験ナビの退会方法

未経験ナビを退会するには、未経験ナビに退会の意思を伝えます。
詳細は未経験ナビの利用規約の「第15条(本サービスの利用の終了)」に記載されていますので確認をしてください。
また未経験ナビのホームページの最下部には、お問い合わせフォームがあるので、こちらから退会申請をしても良いでしょう。
未経験ナビの運営会社
未経験ナビの運営会社は人材流通プラットフォーム「agent bank」の運営とリファレンスチェックサービス「back chack」の展開を主力事業にしている(株)ROXX。
agent bankとは集客と求人の両方が支援できる人材プラットフォームで、そのシステムを人材紹介会社に提供しています。
おそらくは未経験ナビもagent bankそのものか、ノウハウの一部が利用されているものと想像します。
人材紹介会社大手のパーソルキャリア(株)とも求人連携をしていることから信頼があることも伺えます。
back checkは採用面接では分からない実績や評価をオンラインで紹介するサービス。
主力事業はいずれも人材紹介に関するもので、(株)ROXXが人材紹介のプロであることがわかります。
社名 | 株式会社 ROXX |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿 6-27-30 新宿イーストサイドスクエア 8階 |
設立 | 2013年11月1日 |
事業内容 | agent bank、back checkの企画・開発・運営・販売 |
スタッフ数 | 131名 |
資本金(資本準備金含む) | 18億889万円 |
未経験ナビのまとめ

未経験ナビは運サービス内容が正社員未経験者に絞っているため、専門性があります。
求人情報が開示されていないところは玉にキズですが、運営会社もしっかりしています。
6月は今年最大の転職チャンスになっています!
なぜなら今までコロナ禍で抑えられていた優良求人が溢れ出ているから。
今採用を出している企業はコロナ禍で勝ち組となった企業がほとんどのため、安定した企業に就職できる可能性が高いでしょう。
特に20代〜30代前半の人材の取り合いになっており『リクルートエージェント』に優良求人が溢れています。

求人を紹介してもらったら、あとは今の会社と条件を見比べるだけ。
条件を見てみないことには、あなたが本当に転職活動を本格化させるどうかの最終判断もできないじゃないですか!
また感染が拡大したら転職市場が冷え込んでしまうかもしれません。
今すぐ求人を確認して、本当にあなたが転職する価値があるのかを見極めましょう!