今年の7月は今年最大の転職チャンスになっています!
なぜなら今までで最もコロナが明けてきた雰囲気があり、転職市場も盛り上がっているから。
今求人を出している企業はコロナ禍で勝ち組となった企業のため、安定した企業に就職できる可能性が高いくなっています。
特に20代〜30代前半の人材の取り合いになっており『リクルートエージェント』に優良求人が溢れています。
求人を紹介してもらったら、あとは今の会社と条件を見比べるだけ。
条件を見てみないことには、あなたが本当に転職活動を本格化させるどうかの最終判断もできないじゃないですか!
また感染が拡大したら転職市場が冷え込んでしまうかもしれません。
今すぐ求人を確認して、本当にあなたが転職する価値があるのかを見極めましょう!
未経験からITエンジニアとして就職するためのサービスはコロナ禍で急激に増えており、あなたに合ったサービスを選ばなければ、時間を無駄にしてしてしまうかもしれません。
筆者はGEEK JOBを含む50以上のプログラミングスクールの口コミ評判を収集、利用方法や学習内容などについて分析・比較してきており、また自身がITエンジニアでもあります。
そこで本記事ではGEEK JOBの口コミ評判を紹介し、GEEK JOBの転職コースについて解説します。
\まずは結論!/
GEEK JOBの口コミ評判は良いものも悪いものもありますが、他社に比べると良いクチコミ評判が多く、利用者の多くが満足しているようです。
無料体験はオンラインなので、家で受けることができます。
最終的には無料体験を受けてあなた自身が評価しないことには結論が出ないので、少しでも気になるのであればまずは無料体験を受けてしまいましょう!
GOOGLE MAPでの口コミ評判

GOOGLE MAPでは実際の利用者と思われるクチコミ評判が確認できました。
厳しいことも言われたが、「一緒に頑張ろう!」と言われ気が楽に
厳しいこともいわれましたが、それでも「一緒に頑張ろう!」と言ってもらえて気が楽になりました。
こちらは無料体験の感想ですね。
厳しいことも言ってもらわないと、実際にやり始めてから「話が違う!」となってしまうので、ちゃんと現実を教えてもらえるのでいいことですね。
つまづく度にメンターに教えてもらった
まずは、体験学習で勉強を続けることができるかしっかり考え、事前にHTMLやCSSに取り組んだり、IT業界の基礎知識をつけておくとスムーズに勉強が進むと思います。
オンライン学習でのプログラミング学習はつまづくことだらけですが、常にチャットで質問ができる体制が整っています。
GEEK JOBはつまづいてもすぐに立て直せる仕組みが整っています。
質問対応は他社も同じように、すぐに質問に対応できる仕組みを持っています。
丁寧でサポートがしっかり
具体的な内容は分かりませんが、高評価のようですね。
GEEK JOBはプログラミングが学べるだけではなく、未経験からITエンジニアとして就職するための全てのサービスを総合的に提供してくれます。
他社でも就職サポートもあるところがありますが、GEEK JOBの就職サポートは業界トップレベルといって差し支えありません。
メンターの対応が丁寧すぎるほど丁寧
プログラミングスクールには一定数挫折する方がいるものなのですが、GEEK JOBは利用者満足度も高く、挫折する人も少ないようです。
スクールの椅子が固かった以外は不満無し
プログラミング始めてでも安心できた。
椅子が硬かったのがあれだが、それ以外不満なし
この方はコロナ禍の前に通学していたようですね。
コロナ禍を受けて現在は全てオンライン化しているので、椅子が硬いという問題はもうありませんね。
ITエンジニアにとって椅子は重要な仕事道具なので、ご自身でいい椅子に投資をしても良いと思います。
病気や障害を持っている人は利用できない(未確認)
この点は他社も同様。
病気・障害持ちの人向けのIT就職支援として、ギフテッドワークスやアーネストキャリアがあるので、そちらを頼るべきだと思います。
GEEK JOBの利用規約には、障害や病気に関する記載は見当たらなかったため、この口コミ評判の真偽は確認できませんでした。
関係する方は無料体験で確認をしましょう。
違約金が発生する
webページには情報が見当たらなかったのですが、入会後14以降で退会すると違約金が必ず発生するそうです。
しかも高額なのでもし検討中でしたら他のところも見てからにするべきでしょう。
プログラミングも初期の初期のみしかおしえてくれず、そのわりには料金が高いので、少し興味があるよ、などで勉強されるのでしたら独学のほうが圧倒的にお勧めです。
違約金に関する情報はGEEK JOBの利用規約に記載があります。
「スピード転職コース」は違約金に関する記載が確認されますが、「プレミアム転職コース」は違約金に関する記載が確認できません。
この方は2つのコースを混合して認識されている可能性があります。
違約金など不安な点がある場合は、利用規約を確認するとともに無料体験で確認をしておきましょう。
貴重な時間を無駄にした
約束すっぽかしたり無視したり。
「ごく一部の」とあるので、大部分のメンターは問題ないと思われます。
不誠実だと感じられるメンターがいたのは間違いないようですね。
\公式サイト/
twitterでの口コミ評判

無料体験が丁寧で分かりやすかった
今日はプログラミングスクールで有名な
GEEKJOBの体験に参加してきました!javaしてみたけど最初で躓き😣
分からなかったら専門の人が丁寧に教えてくれるから自分的にやりやすかったな転職までサポートしてくれてて
すごい魅力的✨しかも無料!!!
GEEK JOB通ってる人〜
どうなんだろ〜#GEEKJOB— きてぃ🔰プログラミング勉強中 (@kity1357) March 10, 2020
無料体験でいいと感じたのであれば、有力候補ですね。
GEEK JOBと他のサービスを2つ以上利用して比較した人というのはほぼいないでしょうから、2社以上を無料体験で比較するのが現実的でしょう。
仕事しながらGEEK JOBに取り組むと決めた!
色々と考えた結果、無料かつスピーディに転職が出来るスクール【Geek Job】に2月から仕事しつつ取り組みます👨💻#GeekJob #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— おりく@発達最中エンジニア (@ORIKU_KSHR) January 21, 2020
GEEK JOBのスピード転職コースであれば就職まで最短22日。
この方は働きながらということで2ヶ月以上かかるでしょう。
GEEK JOBに通っている間は、仕事と学習と大変でしょうが、その先の未来は確実に手に職がある状態なので、頑張りどきですね。
やることが多い!
GEEKjobやること多すぎてやばい
— アスト (@geasuto00) January 11, 2018
やることが多すぎくらいのものを習得しないとITエンジニアとしてやっていくことは難しいでしょう。
逆に学習量が少ないスクールは、趣味や副業、仕事でのスキルアップなど就職・転職を目的にしていない場合がほとんどです。
本気で未経験からITエンジニアになりたいと思うのであれば、それなりの時間をかけて量をこなす必要があります。
29歳までしか利用できない!
GeekJobさんも29までだ😭笑
有料コースもあるけど就職までサポートってなると難しいってことだったので就職決まるまでサポートしてくれる感じじゃないのかもしれないなー— ともみん@転職する! (@tomominmin7) June 5, 2018
「スピード転職コース」は29歳以下が対象です。
1都3県に就業可能など、いくつかの条件があり、全ての条件がオープンにされているわけではないので、無料体験で確認をしましょう。
また有料ですが「プレミアム転職コース」であれば30歳以上でも学習することができます。
GEEK JOBに断られた!
私はgeekjob、proengineerに断られました。
なので、独学で何とかしようと考えています。
学歴がないと、難しいと聞いているので、今回は最後のチャレンジと考えています。— しろくろ (@sirokuro_000000) February 1, 2021
無料のスクールも有料のスクールも数多くあります。
1~2社断られても、すぐに忘れて次のスクールにトライしましょう!
\公式サイト/
twitter その他クチコミ評判
こちらは無料体験も実際に利用もしていないと思われる方々のツイートです。
プログラミングスクール
Geek jobはおすすめかも無料のスクールで
転職まで
斡旋してくれるのだからかなりおすすめの
プログラミングスクールだわね20代までなら…#プログラミングスクール#プログラミング初心者#プログラミング
— ミナップ30代WEBライター講師 (@Fukugyo_mania) February 1, 2020
https://t.co/XwXJIGNNSt ここもよさそう あとでしらべる メモ
— みぞれ@勉強中 (@mzr3o3) December 21, 2017
プログラミング教室の独断と偏見に基づく感想です。
①楽しく勉強したい!通える日も通えない日もある。直接質問したい!⇨テックキャンプ
②人付き合いや通学は疲れちゃうかも。自分でサービス作ってみたい!⇨テックアカデミー
③1から本気でプログラマー目指すぞ!⇨ギークジョブ— 千鳥あゆむ (@chidoriayumu) May 19, 2017
Geek jobキャンプでは基本的に、朝10時から夜6時までキャンプにいってプログラミングをかきまくる。
働くことを意識してほしいかららしい。
遅刻もタイムカードで記録されるという徹底ぶり。
— wildcat_boy (@wildcat_boy7) September 1, 2016
ニートやフリーターにもエンジニアの門戸が開かれていますよ
「現状を変えたい」と悩んでいるニート・フリーターの方は無料プログラミングスクールに通うのが良いです
スクールを卒業し入社すれば月給30万円はもらえます!
・プログラマカレッジ
・GEEK JOB
がおすすめのスクールなので要チェック— エンジニア女子あおい (@engineer_aoi) March 15, 2020
Geekjobがどうかでいうと就職先がほぼSESってのはちょっとデメリット感は否めないかなー。SESが全部悪いって訳でもないけど、期待値的に大体SES。いいポイントは主体的に学ぶ力が作ってところだから、3年も働けば転職はできる…から良しとするかどうかが論点。それか他のスクールにするかどうか。
— なう@フリーランス | 米国株式投資 (@now_weblife) May 25, 2019
お金がないのでプログラマカレッジかGEEKJOBキャンプのどっちかに通おうと思ってるんだけど、どっちもいい評判ばっかで逆に不安…
まぁ無料だし悪い評判わざわざ書く人もいねぇか。そらそうだ— きつねおるた (@fox_olt37) November 28, 2017
\公式サイト/
GEEK JOBの転職コースとは「異業種からエンジニアとして就職を目指すサービス」

GEEK JOBは未経験からITエンジニアを目指すことができ、「スピード転職コース」と「プレミアム転職コース」の2つがあります。
大きな違いは費用の有無、そして就職・転職先の選択肢です。
コース名 | スピード転職 | プレムアム転職 |
オリジナル成果物の作成 | なし | あり |
学べる技術 | インフラ | Java,Ruby |
費用 | 無料※入学審査あり | ¥398,000.-(税別) |
GEEK JOB以外での就職活動 | × | ○ |
キャリアカウンセリング (面接練習/職務経歴書添削etc) |
必要に応じて 4~12回 |
週に1回ペース 8回 |
※2021年2月8日調べ
スピード転職コースは無料

最低限の学習で、早く就職したい方におすすめなのが「スピード転職コース」です。
受講料が無料で最短22日で就職可能というのが特徴です。
IT業界の多数派であるto Bのシステム開発を行なっている企業を中心に、受けられる限りの選考を受けて早期内定を目指します。
申し込んで審査に通ると、無料で講座受講から就職先の紹介までを受けることができます。
スピード転職の利用者の前職
スピード転職の利用者の前職は以下の通り
公務員、教員、営業、塾講師、美容師、接客、運用保守、自衛隊、第二新卒、航空業界
今まで600名以上が異業種からプロのエンジニアに転職成功しています。
全くの未経験であってもGEEK JOBであれば大丈夫!というよりかは、未経験者を短期間でプロのエンジニアに育てるための仕組みが整っているのがGEEK JOBです。
経験者であればむしろ他社の方がいいかもしれませんが、未経験なのであればGEEK JOB一択で問題ないでしょう。
無料で利用するには審査を通る必要がある
スピード転職コースは無料であることが最大の魅力ですが、利用するにGEEK JOBの審査をクリアする必要があります。
公開されているのは以下の条件ですが、他にも公開されていない条件があると思われるため、このコースが気になるのであればまずは無料体験を受けてみましょう。
- 20代であること
- 学習終了後にGEEK JOBに紹介される、勤務地が1都3県の企業に就職・転職すること
審査合格するポイントは仕事経験と技術習得後の未来を楽しく語ること
GEEK JOBも常に生徒が欲しい状態ではあるので、1都3県在住の20代であれば高い確率で審査を通ることができるでしょう。
しかし、どうせ無料体験を利用するからには少しでも審査合格の可能性はあげておきたいもの。
そのためには、今までどんなアルバイトや仕事をしてきたのか、そして技術を身につけてからはどんな未来を希望しているのか、簡単にでもまとめておくと良いでしょう。
GEEK JOBが審査を通したい生徒、欲しい生徒とは、企業に紹介できる人材であること。
GEEK JOBは、スピード転職コースで育成した人材を企業に紹介し就職させることで企業から報酬を得ています。
企業に紹介できる人材とは、紹介した企業で長く働く姿をイメージできる人。
営業の正社員を経験した方であれば、
「この人がエンジニアスキルを身につけたら、技術+提案力+行動力のある人として紹介できる!」
となり、審査に通る可能性が上がるだけでなく、学習後に紹介される企業のレベルや数にも影響があることが予想されます。
就職・転職先は有名IT企業を含む優良企業
無料や格安のプログラミングスクールでは、就職・転職サポートサービスだけを全面に押し出して、就職先の具体的な企業名を伏せているところも少なくないのですが、GEEK JOBは堂々と紹介先の企業のロゴを公表しています。
以下は公表されている企業のロゴですが、アメブロやABEMA TVなどで有名なサイバーエージェント、古本屋でタブーだった立ち読みを可能にしたりウェブ店舗も展開しているBOOK OFF GROUPなど、誰もが知る有名企業がずらりと並んでいます。
就職先に関しては公表されていないものもあるので、具体的な就職先に関しては無料体験の際に入念に確認するようにしてください。
\公式サイト/
プレミアム転職コースは有料
選考時にPRできる成果物を用意したい人、GEEK JOBに紹介された求人以外の企業も就職・転職先の候補としたい方におすすめなのが「プレミアム転職コース」です。
料金は498,000.-(税別)と一括で見るとちょっと迫力のある金額ですが、他社と比べると高い方ではありません。
安いスクールは探せばいくらでもありますが、目的はスキルを身につけてより条件の良い企業に就職・転職すること。
お金のことを考えるのであれば、スクール費の数十万円の差よりも、将来の年収の差で選びましょう。
転職できなかったら全額返金
プレムアム転職コースは、規定の学習プログラム終了後6ヶ月経過しても内定が得られなかった場合、受講料を全額返金されます。
詳細条件はGEEK JOBにご確認ください。
転職保証条件は、言うなればGEEK JOBが「よほどのことがない限り学習を終えて6ヶ月以内には就職・転職できる」といっているも一緒です。
実際に返金されることを想定するのではなく、よほど転職に自信があるんだな、くらいに考えておいて問題ないでしょう。
実際にITエンジニアは人材不足なので、GEEK JOBでの学習を終えて一定のスキルを持っていることが証明されている方の就職・転職先が見つからないことは想定できません。
プレムアムコースの就職・転職先
プレムアム転職コースの特徴の一つは、就職・転職先が縛られないこと。
無料のスピード転職コースでは、就職・転職先はGEEK JOBに紹介された中からしか選ぶことができませんが、プレミアム転職コースでは限定されません。
\公式サイト/
最後に
GEEK JOBは口コミ評判も良く、やる気さえあれば十分な技術力が身につくでしょう。
しかしあなたにGEEK JOBが合っているかどうかはあなた自身が無料体験を通して判断していただくしかありません。
今申し込めば数日内にはGEEK JOBがあなたに合っているかどうかの答えが出るので、早々に済ませてしまいましょう!