The following two tabs change content below.
監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
新卒でブラック企業に入社し3年勤務したのちに転職。転職後は専門商社の人事部で15年勤め100名以上の採用に携わる。2017年に独立してからは人材採用コンサルタントとして200社以上の人材採用に関わる。
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
本記事はプロフェッショナルバンクについて
「突然連絡が来たけど怪しい?」
「メールは無視していいの?」
「しつこい連絡にどう対処したらいい?」
という疑問にお答えします。
最後まで読むとプロフェッショナルバンクからの連絡に対してどう対処したらいいのかが分かります!
編集部おすすめ転職エージェント | ||
サービス名 | こんな方におすすめ | 求人を探す |
リクルート エージェント |
全ての20代30代の方 |
|
LIBZ | 柔軟な働き方を求める女性の方 | |
ジェイック 就職カレッジ |
入念な研修を受けて就職活動したい方 |
プロフェッショナルバンクから突然連絡が来たけど怪しい?

サイト管理人
プロフェッショナルバンクという会社から突然メールや電話、封書で連絡があることがあります。
これらのほとんどはプロフェッショナルバンクからのヘッドハンティングの連絡。
プロフェッショナルバンクは2004年からはっどハンティング事業を運営している会社。
ホームページ上では会社概要、事業許可番号も公開しています。
特に怪しい会社からの連絡というわけでもありません。
プロフェッショナルバンクからの突然のメール・連絡は無視していい?

サイト管理人
プロフェッショナルバンクからのメールや封書、電話は無視しても問題ありません。
なぜならプロフェッショナルバンクの担当者は同時に複数の方に連絡をしており、返信があった人とのみ話を進めていくから。
連絡を無視してもペナルティは発生しませんし、その手段も意味もありません。
今後あなたがプロフェッショナルバンクを利用したくなれば、その際に改めて連絡をすれば快く対応をしてくれるでしょう。
今は興味を持てないのであれば、無理に返信に時間を使う必要はありません。
プロフェッショナルバンクからしつこい連絡への対処法

プロフェッショナルバンクからの連絡は複数回来ることが口コミで確認できています。
もし「しつこい」と感じるようであれば、「必要があればこちらから連絡する」と伝えておけば、以後連絡は来ないでしょう。
まとめ
プロフェッショナルバンクは信頼のおけるヘッドハンティング事業を運営する会社。
連絡は無視しても問題なく、興味があればホームぺ字を確認した上で連絡をすれば良いでしょう。
転職を進めていくのであれば、転職エージェント最大手の『リクルートエージェント』にも登録をしておくことをおすすめします!
プロフェッショナルバンクについてもっと知りたい方は「プロフェッショナルバンクの評判・口コミ」をご覧ください。
編集部おすすめ転職エージェント | ||
サービス名 | こんな方におすすめ | 求人を探す |
リクルート エージェント |
全ての20代30代の方 |
|
LIBZ | 柔軟な働き方を求める女性の方 | |
ジェイック 就職カレッジ |
入念な研修を受けて就職活動したい方 |
ABOUT ME