就職Shopヨコハマの概要(営業時間・アクセス・定休日)
【所在地】
横浜市西区北幸1-11-11
NMF横浜西口ビル8F
【営業時間】
月~金 10:00~18:30
【定休日】
土・日・祝日
【アクセス】
横浜駅 西口徒歩5分
【地図】
就職Shopヨコハマの口コミ評判
自動車部品メーカー 営業
優先事項はとにかくプライベートの充実だったのですが、就職Shopには希望する労働条件の求人がたくさんありました。
いい求人がたくさん揃っている、というよりかは私の勤めていた会社の条件が悪すぎたようです。
就職Shopの担当者には「どこに転職しても条件は良くなるので、その中でもUさんにとって最も条件が良くなるよう転職活動を進めていきましょう!」と心強い言葉をいただき、無事コンプライアンス意識の高い会社に転職することができました。
仕事のやりがいとプライベートの充実のバランスは難しいですが、条件が良くなったようで何よりです。
IT企業 事務
社内の女性の人間関係が原因で退職せざるを得なくなり、退職してから就職Shopに登録しました。
女性の担当者が親身になって対応してくださり、前の会社であったような女性の人間関係のトラブルが起きる可能性が低い会社に転職することができました。
環境が良くなったようで何よりです。
IT企業 システムエンジニア
一生やっていく仕事ではないと入社以来常々考えており、就職Shopを利用して転職しました。
基本給はさほど変わらないのですが、ボーナスが20万円以上多かったので驚きました。
そのような電機メーカーに勤めていたのであれば、今後市場拡大が確実視されているIT業界への転職は大正解ですね。
同じ技術系の職種でも電機メーカーとIT企業では年収や労働条件に大きな開きがある場合が多くなります。
転職せず
就職Shopヨコハマの店舗に行ったのですが、いまいちこれだという求人が見つからず、2回目以降は行きませんでした。
その後も電話がかかってきますが、かけ直していません。
また就職Shopが合わなかったのであれば他のサービスを併用してみることをお勧めします!
野菜商社 営業
20代前半のうちに正社員になりたいと思い友人に教えてもらった就職Shopとハタラクティブに登録をしました。
両方とも担当者はよくしてくれたのですが、就職Shopが紹介してくれた野菜の商社に興味を持ち、アルバイトの経験も活かせるので第一志望にしました。
前に一瞬就職活動をした時には書類審査で落ちることが多かったのですが、就職Shopはいきなり面接だったので良かったです。
書類審査で落ちた経験のある人は就職Shopを利用すると、履歴書を送って合否を待つというストレスから解放されます。
ECサイト運営会社 事務
営業に憧れてIT企業の営業として3年間働いていたのですが、つくづく私に合っていないと感じ、お客さんと直接コンタクトを取る機会が少ない仕事に転職したいと思い転職活動を開始しました。
就職Shopの担当者はどの求人も、社風や採用担当者についてよくご存知で、安心して応募する会社を選ぶことができました。
入社してから「思ったのと違った!」ということも極めて少ないでしょう。
家電量販店 販売員
ハタラクティブにも登録していたのですが、ハタラクティブの方が私に合った求人がありましたので、そちら経由で転職しました。
就職Shopも悪くはなかったのですが、ハタラクティブの店舗の方が私にとって便利な場所にあったということもあります。
どちらも社会経験の少ない20代向けの就職エージェントとして優秀ですので、良い就職につながるのであればどちらでも良いと思います!
塗装設備会社 営業
工場の作業員のアルバイトを2年ほどやっていましたが、ある日40歳前後の後輩アルバイトが入ってきました。
すごくいい人ではあったのですが、私も今の仕事を続けていると、この人のように、20代に仕事を教わらないといけなくなる可能性があるのかと思い、将来が怖くなり就職活動を始めました。
幸い横浜には就職エージェントが多数集まっており、3つに登録をしました。
その中でも就職Shopは担当者とはウマが合い、いつの間にか就職Shopのみを利用するようになっていました。
人と話す機会が少ない工場での仕事だったので、面接の言葉遣いに慣れるのにちょっと苦労しましたが、就職 Shopの担当者に教えてもらいながら、なんとか形になったので内定がもらえたのかなと思います。
しかし今でも「御社」という響きには慣れません。
今はまだ若くても一度アルバイトのレールに乗ってしまうと気が付けば30代、40代になっていたという人は意外と多いものです。
早めに気付けて良かったですね!
産業機器商社 営業
ラーメン屋で長いことアルバイトでお世話になっていたのですが、そのラーメン屋でアルバイトの後輩と付き合うようになりました。
その彼女にケツを叩かれる形で就職Shopに登録し就職活動が始まりました。
就職Shopの担当者曰く、彼女ができて結婚を意識して、正社員になる人が一定数いるようで、ちょっと安心しました。
私はずっと接客業のアルバイトばかりやっていたので、お客さんとのやり取りやややこしい客の扱いも慣れていたので営業職を中心に求人を探すこととなりました。
接客スキルと、私の機械工学部卒の学歴、23歳という年齢があれば機械メーカーか機械商社に就職ができるかもしれないということでした。
就職ショップから紹介されたのは、産業用機械の商社の営業。
機械工学科卒とはいえ、正直大学で学んだ知識はほど仕事では役立ちません。
ゼロから色々先輩に教わりながらお客さん回りの日々です。
彼女ができなければ今もアルバイトのままだったかもしれませんね!
