JAIC

就職カレッジ(旧JAIC)神保町本社の評判・口コミ|場所・アクセス・東京

就職カレッジ 神保町本社 評判 口コミ
The following two tabs change content below.

監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント

新卒でブラック企業に入社し3年勤務したのちに転職。転職後は専門商社の人事部で15年勤め100名以上の採用に携わる。2017年に独立してからは人材採用コンサルタントとして200社以上の人材採用に関わる。
3月はチャンス!

3月は各企業が4月の新期スタートに備えて優良求人を出し採用に力を入れる月です。

そのため3月は1年の中でも最も就職がしやすい時期。

4月になると採用枠が埋まり厳しい戦いになってしまうかもしれません。

3月のうちに就職エージェントに登録をして優良求人を紹介してもらいましょう!

今登録したら2週間後には内定が出ているかもしれませんよ!

ジェイック就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC
就職カレッジ

✔︎5日間のリモート就職講座
✔︎書類選考免除&20社と面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

本記事では就職カレッジ神保町本社について

「どこにあるの?」
「評判や口コミは?」

という疑問についてお答えします。

最後まで読めば就職カレッジ神保町本社があなたに向いているのかが分かりますよ!

就職カレッジ東京本社(神保町)の所在地・アクセス

拠点名 神保町本社
住所 東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6階
主要担当エリア 東京都内の求人を中心に関東地方
アクセス 地下鉄都営新宿線・三田線・半蔵門線「神保町駅」から徒歩2分
JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」から徒歩10分
受付時間 平日9:00 ~ 18:00

就職カレッジ東京本社(神保町)の評判・口コミ

就職カレッジ 神保町本社 評判 口コミ

バイトを辞めて全て就活に向けて動いた甲斐があった

Kさん 23歳
Kさん 23歳
居酒屋 ホールスタッフ(アルバイト) →
電機メーカー 営業

就職Shopも利用したのですが、就職カレッジ(旧JAIC)の方が徹底した研修(就職カレッジ)があるので就職カレッジ(旧JAIC)に決めました。

5日間徹底してビジネスマナーや履歴書の書き方や面接について教えてくれて、生活のほとんどが就活に向かっていたので就職できたと思います。

就活カレッジに行く前は自分がネクタイを締めてお客さんを訪問する営業マンになるとは想像もできませんでした。

バイトを辞めて全て就活に向けて動いた甲斐がありました。

就職Shopの方が合っていた

Oさん 25歳
Oさん 25歳
電機メーカー 総務 →
電機メーカー 経理

私にとっては就職Shopの方が合っていました。

就職Shopの方が転職までがスピーディーだと感じました。

仕事が楽で年収が上がった

Kさん 30歳
Kさん 30歳
特別養護老人ホーム 介護職員 →
繊維商社 事務職

介護職員よりも事務職員の方が圧倒的に仕事が楽で年収がいいです。

30歳で気付けて良かったです。

ビジネスマナーも仕事もゼロから学び直し

Gさん 24歳
Gさん 24歳
ホストクラブ ホスト →
専門商社 営業職

礼儀とか自信あったんですけど、就職カレッジを受けて自分が知っていたのは夜職用の礼儀だったことが分かりました。

商社で働き始めて本当のビジネスマナーも仕事もゼロから学び直しています。

自分の未来を変えられた

Hさん 27歳
Hさん 27歳
工場 検査作業員(契約社員)→
産業機械メーカー 製造部

いつまでも工場の作業員は良くないと思って何年も経っていたのですが、ある日40歳の契約社員が入ってきて私が仕事を教えることになりました。

まるで将来の自分に仕事を教えているみたいでゾッとして、その日の帰りに就職カレッジ(旧JAIC)に登録をしました。

就職カレッジでは知らないことばかりを教えてもらうと同時に「これを知らないまま年をとるとあの人みたいになるのか・・・」などと思いながら受講していました。

担当者は私よりも少し年上で頼りになるビジネスマンという感じで、私も人と関わる社会人にトライしてみたいと思い、営業を志望しました。

たぶん自分の未来を変えられたと思います。

料理人の経験が活きる転職

Hさん 29歳
Hさん 29歳
居酒屋チェーン 調理補助 →
食品会社 営業

24時間営業の仕事が嫌で転職しようと思ったんですが、料理人の世界の人間が嫌で転職しようと思いました。

しかし料理人の世界したからないのでどうしたらいいのかわからなかったんですが、就職カレッジ(旧JAIC)はビジネスマナーを教えてくれてまともな就職先を教えてくれるということなので即登録しました。

実際に就職カレッジに行くと、結構きつい部分があったのですが、また料理人の世界に戻ることを考えると頑張ることができました。

就職した会社も食品会社で、料理人の経験が活きるので良かったです。

元料理人というとお客さんの反応が良いと上司が言っていて嬉しかったです。

理学部の経験を活かして化学品専門商社に転職

Aさん 21歳
Aさん 21歳
中退(コンビニ アルバイト) →
専門商社 営業

中堅大学の理学部化学科にいたのですが、必修の基礎化学実験の単位を落として2回生にして留年が確定したのでやる気がなくなり、そのうち大学にもいかなくなり、親に怒られて辞めて就職するとの結論に至りました。

ネットでいろいろ調べた結果、中退者にも就職支援をしてくれるサービスがあるということで就職カレッジに登録。

無料の「就職カレッジ」でビジネスマナーなどを教えてもらいました。

親に「入学おめでとう」と言われた時はちょっと腹が立ちましたが、そんなことを言えた立場ではありません。

その後私は9社に応募。

その中で受かったのは樹脂や電子部品などを電機メーカーに納める中規模の商社でした。

大学で必修の基礎化学実験を落とて留年したのに、その半年後に化学品を扱う営業職として仕事をしている状況は皮肉なものだと思いました。

化学を仕事として関わると面白いものだな、もっと勉強しておけばよかったな、と思いました。

しかし勉強していれば私はこの会社には入社していなかったんですよね。

人生不思議なものです。

ブラック企業から脱出できた

Wさん 25歳
Wさん 25歳
自動車ディーラー 営業 →
人材派遣会社 営業

大学を一浪一留して卒業したためストレートで大学を出た人より2年社会に出遅れました。

その後入社した企業がブラック企業。

就職活動を適当にやってしまった結果だと思います。

1年ちょっと勤めて退職し、就職カレッジを含めた3社に登録をして転職活動を開始しました。

他の2社はカウンセリングをして求人を紹介してくれたのですが、就職カレッジは私に足りないビジネスマナーを就職カレッジで補填して、より良い会社に転職することを勧めてくれました。

就職カレッジを受けて思ったのは、私がブラック企業で学んだビジネスマナーはその会社や業界でしか通用しないものだったのだということでした。

就職カレッジとは別にビジネスマナーの本も買ってビジネスマナーを学びました。

その後7社に応募。

書類選考がなくいきなり面接の求人があることにも驚きました。

ちょっと厳しめのことも言われましたが、就職カレッジのサービスには満足しています。

なんでもまず始めることが大事

Yさん 23歳
Yさん 23歳
ニート →
繊維専門商社 営業アシスタント

大学を卒業してからアルバイトもせずにニートをしていたのですが、友達と差がついていく状況が良くないと思い転職活動を少しずつ始めました。

エン転職など転職サイトに登録をして求人を眺めるところから始めたのですが、未経験OKと書いてあってもニート歓迎ではないだろう・・・、などとマイナス思考が広がり結局転職サイトでは転職活動が進みませんでした。

その後もう一度ネットで就活関連の調べ物をしているときに就職カレッジが出てきてとりあえず登録をしました。

正直サイトもよく見ずに登録したので、転職サイトとの違いもよく分かっていませんでした。

その後担当者から電話がかかってきたときにはびっくりしました。

就職カレッジは転職サイトとは違い担当者がつくのです。

あれよあれよと担当者と会い、就職カレッジという無料の講座を受講し、6社に応募。

事務アシスタントへの就職が決まりました。

就職カレッジに登録してから就職するまでの期間は約1ヶ月。

就職カレッジは辛い時もあったので、受講しているときは長く感じていましたが、終わってみたら登録から就職まであっという間でした。

なんでもまず始めることが大事だと思いました。

あの時スマホを閉じずに一気に登録までやってしまって本当に良かった

Gさん 32歳
Gさん 32歳
バー バーテンダー(アルバイト) →
産業用機器メーカー 技術営業

1年くらい前にも就活を始めようと思ったことはあったのですが、その時は思っただけで何も行動をしませんでした。

今回は就活カレッジに行くという行動を起こせたので就職までこれたと思います。

今回もちょっと危なかったのですが、あの時スマホを閉じずに一気に登録までやってしまって本当に良かったと思います。

\今すぐ登録!/

やばい!?就職カレッジ(旧JAIC)の口コミ評判・費用(料金) ◆時間がない人はここだけ読んでね!◆ 【就職カレッジ(旧JAIC)3つのメリット】 ・就職カレッジが無料とは思えないほどのク...

おすすめ就職エージェント3選

転職活動の際には複数の転職エージェントへの登録が必須です。

担当者やサービスとの相性は登録してからでないと分かりません。

一つの転職サービスに登録をするだけだと、相性が合わなかった時に別のサービスに登録をし直す必要があるため、時間をロスしてしまいます。

そうならないためにもあなたの状況に応じたサービスに登録をしておきましょう。

リクルートエージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職エージェント最大手。
全ての求職者が登録をしておいて損はありません。
全業界・職種・地域・年代向けの求人が豊富。
特定の領域に特化した転職エージェントの求人と比べての質量共に引けを取りません。
まずはリクルートエージェントに登録をしておき必要に応じてその他のサービスに登録をすれば良いでしょう。
項目名
対象 正社員経験のある20代以上
地域 全国

\登録無料!/
公式サイト>>

就職カレッジ
就職カレッジ
入社間も無く転職したいと考えている第二新卒や、働いた経験がないフリーターの方のための転職サービスです。
無料の講座を受講した後は、書類選考なしで20社の面接を受けることが可能。
離職率の高い業界の求人は紹介されません。
就職カレッジであれば、全くの未経験でも就職・転職することができます。
項目名
対象 第二新卒、フリーター、既卒
地域 全国

\登録無料!/
公式サイト>>

就職Shop
就職Shopは紹介された企業は全て面接に進むことができるというスピーディーな就職活動が特徴。
また全ての求人に訪問取材をしているので、実際に就職したらどんな毎日になるのかイメージをしてから応募することができます。
対象の地域は首都圏と関西圏のみで、この地域で就職活動をするのであれば登録をおすすめします。
項目名
対象 フリーター、既卒、ニート
地域 首都圏、関西圏

\登録無料!/
公式サイト>>

ABOUT ME
監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント
新卒でブラック企業に入社し3年勤務したのちに転職。転職後は専門商社の人事部で15年勤め100名以上の採用に携わる。2017年に独立してからは人材採用コンサルタントとして200社以上の人材採用に関わる。
書類選考なし&20社面接確約!
JAIC就職カレッジ
JAIC就職カレッジ優良求人増加中!
登録無料!