監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
10月は毎年20代の離職者が続出し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!
\公式サイト/
✔︎5日間のリモート就職講座
✔︎書類選考免除&20社と面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない
私は新卒で営業職として入社した会社で3年間飛び込み営業をしていました。
朝8:30会社に出社して朝礼。営業車で出かけて18:00くらいまで飛び込み営業。
そのあとに会議やら資料作りです。
3年この生活を続けた時に、この仕事を一生続けたいとは思えず転職に至りました。
就職活動で本当に自分がやりたいことが分かっておらず、営業ならなんでもいいやと思って就職先を決めてしまったことが、転職に至った一番の原因です。
嫌なら最初から飛び込み営業の会社を選ぶな、という話ですからね。
でも私のように、学生時代に何がしたい分からず飛び込み営業の世界に入ってしまった人は会社の中にも何人もいました。
中には飛び込み営業をやってみたら意外と性に合って続ける人もいれば、転職する人がいます。
本記事では飛び込み営業で門前払いされて心が折れそうな時に、考えるべきことをお伝えします。
最後まで読めば、何を基準にあなたが飛び込み営業を続けるべきなのか、それともいつかは辞めるべきなのかが分かります!
飛び込み営業が嫌になる5つのとき
飛び込み営業は終わりがありません。
あなたが日々嫌だと思っていることはこんなことではないですか?
とにかく門前払いで断られる
飛び込み営業には波があります。
10件飛び込んで1件見込み客ができれば上出来。
でも調子が悪ければ20件30件飛び込んでも断られ続け、全く見込みができない時があります。
経験則的にあと何件か飛び込めば見込み客が見つかるはずだ、と思っていても何十件も飛び込んで無理だったら(どうせ次も無理なんだろう)という気になります。
そんな負のオーラをまとった営業がものを売れるわけもなく、当然のごとく門前払い。
それでも次に行かなければいけない。
飛び込み営業をしている限りこの悩みは一生付きまといます。
ややこしい客のアフターフォロー
売れたとしても、買ってくれたお客さんの中にはちょっと変わった人もいます。
だいぶ変わった人もいます。
中には商品を買うことではなく、客という優位な立場を楽しむために買う人もいます。
お客様は神様と言わんばかりに、営業を足で使うような偉そうな人は一定数いるもの。
でも数字のためには買ってくれる人なのであれば、客を選んでいられません。
ややこしい人でも門前払いされてしまえば、一生会うことはありません。
しかし買ってもらうとその後も関係は続きます。
上司が怖い
飛び込み営業の会社の上司は、飛び込み営業で実績を上げてきた人。
飛び込み営業の会社に長く在籍する上司は基本的に根性論、精神論。
売れなければ、帰ってくるな。
月末が近い20日以降にチームの数字が悪ければ機嫌が悪くなる。
営業会議では怒鳴り散らす
成績が良くても、当たり前、というような態度を取られます。
ノルマが達成できていない月の営業会議と月末
数字が全ての営業は月末が修羅場。
ノルマを達成できる見込みが無いとその月の営業会議は地獄です。
もう達成は無理と分かりながらまずは現状報告、次に無理と分かっている挽回策。
上司の顔なんて見れたもんではありません。
もう今月は諦めて来月の見込みを作りに行った方がいいな、と思いつつ来月と考えると時間があるのでちょっとサボりが多くなってしまったり・・・。
ノルマの達成ができていないと負のスパイラルに陥ってしまいます。
給料日
飛び込み営業のお給料は、基本給+出来高。
ノルマを達成できていなかったり、ノルマは達成したものの上積みがわずかなものであればその月の給料は少ないものです。
その給料を見るたびに、自分は飛び込み営業には向いていないんじゃ無いか、と考えてしまいます。
会社によっては平均以上の成績を出している営業職でも、意外とその年代の平均年収に達していないこともあります。
ちなみに平成28年の平均年収は422万円。
男性が522万円で女性が280万円です。
年齢や業界、職種によっても年収は違いますので、自分の年収が平均と比べてどうなのかを知りたい人は厚生労働省のホームページから調べてみてください。
飛び込み営業で門前払いされた時に考えるべき3つのこと
あなたが日々嫌だと思っていることはありましたか?
成績を挙げている人でも、飛び込み営業が嫌だと感じる瞬間はあります。
しかし門前払いされた時に、嫌気がさしているのであればちょっと今の状況を考え直してみた方がいいかもしれません。
数字への執着心、訪問数、向上心はまだあるか
飛び込み営業は門前払いなんか気にしていられない仕事。
まずは訪問数が多いこと、次に訪問の度に少しずつ質を上げていく向上心が必要です。
そして何よりも大事なのは数字への執着心。
もうこれ以上訪問できない、慣れで訪問できてもコピーペーストのトークしかできない、一定の売り上げで満足してしまう、というような状態であれば、もう末期なのかもしれません。
常に売っている人はなんだかんだ言って数をこなしています。
そこで少しずつ営業トークに工夫を重ねています。
あなたが売っている人を越えるためには、その人以上の努力を重ねるしかありません。
一生、飛び込み営業を続けたいか
今の会社にい続ける限りあなたの飛び込み営業生活は続きます。
会社の規模や仕組みは違いますが、飛び込み営業の会社は課長クラスになっても飛び込み営業をしているでしょう。
もし部長クラスになれば飛び込み営業はそれまで。
部長クラスへの昇進ができないのであれば定年まで飛び込み営業は続くでしょう。
部長クラスになるためには、まずは実績を上げて課長になり、課長になってからも自身で成績を上げながらチームの成績も上げなければなりません。
一生今の会社にいるとどうなるかを今知るのは難しいですが、数年後のあなたの仕事における近未来をある程度の確率で予想することができます。
それはあなたの先輩や上司を見ること。
あなたの先輩や上司のようになりたいと思いますか?
そんな仕事人生でもいいと思うのであれば、今の会社にい続けてもいいでしょう。
とりあえず求人を見るだけ見てみる
でもいざ転職と思っても、時間も労力もかかる転職はなかなか大変です。
ハローワークに行ったり、転職エージェントに登録して担当者に会うとなると、事前準備も含めて丸一日くらいの時間を取られます。
そんな時間があるくらいだったら少しでも休みたい、と思うのであれば、とりあえず転職サイトに登録をしておきましょう。
転職サイトは登録をしたら専用サイトで求人を見れるようになります。
最近の転職サイトはプロフィールを詳しく書き込むと、会社の方からアプローチしてくるスカウト機能も充実しています。
気になる求人があれば本格的に転職活動を始めたらいいので、まずは自分の市場価値を知るために転職サイトに登録するのはオススメです。
本気で転職を進めるのであれば、ハローワークや転職エージェントも利用すれば良いでしょう。
参考までにオススメの転職サイトをご紹介しておきます。
転職サイト名 | 特徴 |
ミイダス | 年収査定サービスやスカウト機能が充実 |
マイナビ転職 | 地方の求人にも強い |
ちなみに私が飛び込み営業経験者にオススメなのはルート営業です。
一期一会の飛び込み営業に比べると、先輩たちが培ってきた顧客との信頼関係を壊してはならないというプレッシャーはありますが、飛び込み営業ほど気負って訪問する必要もないのです。