6月は今年最大の転職チャンスになっています!
なぜなら今までコロナ禍で抑えられていた優良求人が溢れ出ているから。
今採用を出している企業はコロナ禍で勝ち組となった企業がほとんどのため、安定した企業に就職できる可能性が高いでしょう。
特に20代は大人気で20代専門の転職エージェント『マイナビジョブ20’s』には20代向けの優良求人が溢れています。

もちろん利用は無料ですし、リモートで求人を紹介してもらえるので時間もかかりません。
求人を紹介してもらえば今の会社との比較ができます。
本当に転職すべきなのか、今結論を出してしまいましょう!
新卒でブラック企業に入社し、3年間勤めて心を病んで退職したサイト管理人です!
私はもっと早く転職すればよかったと考えています。
もちろんあの3年があったからこそ今があるんですが、悪い出来事は無理に前向きに変換せずに反省し今後に活かした方がいいと思うのです。
あなたは入社1週間にして辞めようか悩んでいるんですね。
全然辞めていいと思いますよ。
このまま嫌だ嫌だと思いながら一生その会社で過ごすのは嫌ですよね?
この記事では、入社1週間にして転職しようか悩んでいるあなたが、本当にやめるべきなのか、その結論が出る考え方や方法を5つにまとめました。
入社1週間で転職をしても未来は明るいということが分かります!
\まずは結論!/
1週間でやめると決めていても、まずは転職エージェントに登録をしておきましょう!
なぜなら転職エージェントに登録すると求人を紹介してもらえるから。
今あなたが転職するのがいいのか、会社に留まるのがいいのか、その結論がすぐに出るのです。
何も計画なしにただ辞めてしまえば損するのはあなただけ。
- 収入が無くなる
- 応募できる会社が少なくなる
- 無職期間が長引き社会復帰できなくなる
などのリスクを負うことになります。
しかし転職エージェントに登録をするだけで、これらのリスクをかなり減らすことができます。
登録も求人紹介もリモートで完結するので、時間もほとんど取られません。
今登録するだけであなたの未来が上向きますよ!
新卒入社1週間でやる気がないのであれば辞めるべき

やる気がない状態でいくら研修を受けたところで、いくら仕事をしたところで大したスキルや経験は身につきません。
あなたが夢中になった時の吸収力を思い出してください。
くだらない研修や仕事だと、時間が進むのがものすごく遅く感じるのに対して、夢中になれることだったら時間が経つという概念すら吹っ飛んでいます。
いやいや過ごす時間の中で身につけたものは時間とともに忘れるのに対して、夢中に過ごした時間の中で経験したことはあなたの血肉になっています。
どうせやるんだったら、あなたの血肉になることをしないともったいないじゃないですか。
1日2日、1ヶ月、2ヶ月と終わりが見えているのであれば多少嫌なことでも我慢ができるかもしれませんが、仕事となればほぼ一生です。
今の会社にいる限り今の生活が続くんです。
それが嫌でないのであれば、今の会社に居続ければ良いと思います。
就職活動の失敗は転職活動でリカバリーできる

あなたが学生時代に頑張った就職活動は失敗に終わりました。
あなたの就職活動の結果が今の会社です。
辞めたいと思っているということは、入社前のイメージと違ったり、ひどい場合だと話が違ったりするのでしょう。
学生時代は簡単に転校ができませんでしたが、会社には転職という手段があります。
実際に転職するかどうかは別として、今の状況が嫌なのであれば、一度は転職を検討はするべきです。
せっかくリカバリーできる手段があるんですから、その手段を使わない手はありません。
検討した結果、今の会社にい続けるのは有りですが、転職という手段を知りつつ、現状に甘んじるのは時間がもったいなすぎます。
後述しますが転職活動は会社を辞めなくても、転職エージェントを上手に利用すれば会社が終わってからや土日に効率よく行うことができます。
研修を受けきることを検討する

先ほど、「やる気がないのであれば辞めるべき、と言った直後にこんなことをいうのは矛盾しているじゃないか!」と言われそうですがちょっと読んでみてください。
あなたが転職活動を始めると、一応社会人にはなったもののほとんどスキルも経験もない状態で転職市場に放り出されることになります。
せめて今の会社で研修を受け切って最低限のビジネスマナーを身につけておくと転職に有利です。
研修がなく先輩や上司について回り仕事を見よう見真似で覚えるOJT(On the Job Treaning)であれば、仕事が一巡するまでは在籍していてもいいでしょう。
営業であれば「新規顧客開発→受注→納品→代金回収」です。
新卒入社1週間で退職する前に次の会社を探しておく
「この会社は自分に合っていないから辞めよう!」といきなり退職届を出すのではなく、慎重にしたたかに転職しましょう。
とりあえず在籍していたらお給料はもらえるのです。
仕事の合間に転職エージェントに登録し、面談(カウンセリング)を行い、求人を紹介してもらいましょう。
そこで紹介してもらった求人の中で転職してもいいと思える求人があれば転職活動を本格的に開始したらいいのです。
なんどもいうようですが、あなたは就職活動で失敗したのですから、就職活動と同じようなやり方をしていたらまた失敗し兼ねません。
転職の際には転職エージェントを利用するのが一般的であり、あなたに合った求人が見つかる可能性が極めて高いのです。
転職エージェントとはあなたのような求職者と募集をかけている企業をマッチングさせるサービスです。
4月に入り1週間も経つと、あなたのように転職を検討する新卒が出てきます。
と同時に新卒社員を満足に採用できなかった企業や、中途採用でしか人材を採用しない企業が募集をかけ出します。
入社間もない新卒と中途採用でしか人材採用をしない優良企業をマッチングするプラットフォームが転職エージェントなのです。
あなたはそのプラットフォームに降り立たなければなりません。
転職エージェントにより集まっている求人は異なりますし、担当者やサービスの質も異なります。
どこか優れていてどこが劣っているということはありません。
特にめぼしい転職エージェントを知らないのであれば『マイナビジョブ20’s』に登録しておけば間違いありません。
人材紹介業界大手のマイナビグループが運営している20代専門の転職エージェント。
入社して1週間が終わり、土日が過ぎるとまた会社が始まります。
研修期間とはいえ、朝から夕方まで会社で時間を過ごすと疲れますよね。
月曜だから火曜だからまた明日やろう、水曜だから今週まだと2日あるししんどい、木曜であと1日あるから明日でいいや、金曜でやっと今週が終わった。
あっという間に1週間が過ぎてしまいます。
しかし今あなたが行動を起こすと、3日以内に転職エージェントで面談(カウンセリング)が完了し、求人を見ています。
1週間後には複数社での面接が決まっており、1ヶ月後には新しい会社で働いているかもしれません。
今を逃すと1週間後ろ倒しになるかもしれないのです。
最後に
1週間で辞めるとなると親や友達の理解を得るのは難しいでしょう。
しかしあなたはもう社会人。
自分で全て決めていいのです。
学生時代が良かったとか、めんどくさいとか、そんな後ろ向きな理由でない限り、退職や転職を検討することは悪いことではありません。
6月は今年最大の転職チャンスになっています!
なぜなら今までコロナ禍で抑えられていた優良求人が溢れ出ているから。
今採用を出している企業はコロナ禍で勝ち組となった企業がほとんどのため、安定した企業に就職できる可能性が高いでしょう。
特に20代は大人気で20代専門の転職エージェント『マイナビジョブ20’s』には20代向けの優良求人が溢れています。

もちろん利用は無料ですし、リモートで求人を紹介してもらえるので時間もかかりません。
求人を紹介してもらえば今の会社との比較ができます。
本当に転職すべきなのか、今結論を出してしまいましょう!