20代の転職 PR

今の仕事、向いてないかも…。あなたに向いている仕事を見つける5つの考え方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
The following two tabs change content below.

監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント

新卒でブラック企業に入社し3年勤務したのちに転職。転職後は専門商社の人事部で15年勤め100名以上の採用に携わる。2017年に独立してからは人材採用コンサルタントとして200社以上の人材採用に関わる。
10月はチャンス!

10月は毎年20代の離職者が続出し、その穴埋めで優良求人が出る時期

今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。

来月になれば採用枠が埋まってしまいます。

今のうちに転職活動を始めましょう!

ジェイック就職カレッジ

\公式サイト/
JAIC
就職カレッジ

✔︎5日間のリモート就職講座
✔︎書類選考免除&20社と面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない

私が新卒で入社した会社はブラック企業でしたが、入社間もない頃は(会社ってこんなものなのかな?)と考えていました。

なぜ明らかにブラック会社なのにそんなことを考えていたのか。

それは比較対象が無いからです。

そんな頃に私が考えていたこと。

それは(俺って今の仕事が向いていないのかな?)ということでした。

確かにその会社はブラック企業でしたが、その会社の仕事が向いていないのも事実でした。

営業自体は楽しいのですが、個人客相手の企業だったこともあり世の中の動きがあまり関係なかったのです。

社会に出て私が思ったのはニュースや新聞に出ている世の中の流れ、グローバルトレンドに関係する仕事がしたいということでした。

ブラック企業に入社してしまったのも私が本来やりたい仕事をできていないのも全ては私の就職活動が甘かったせいでした。

その後転職活動を行い希望通りの転職ができました。

自分が向いている仕事とはどのようにしたら見つけることができるのか、そのポイントについて5つにまとめました!

仕事の比較対象を持つ

主観的に嫌だ!と思っていても広い世界を知れば以外とマシな世界だった、なんてことがあり得ます。

逆に、結構いい環境かも、と思っていたのが他と比べればそんなに良い環境でないということもあります。

重要なのは比較対象を持つこと。

比較対象が無いと今の自分の立ち位置が分かりません。

自分の立ち位置がわかれば、自分の考えが甘くて仕事が向いていないと思っているのかそうで無いのかが分かります。

比較対象を持つには2つの方法があります。

周りの人に聞く

まずこの方法は主観の域を出ない場合がありますし、収集できる情報が少ないという目でリットがあることを念頭に置いてください。

あなたと同世代であなたと違う会社に勤めている友人・知人であなたと学歴や資格など履歴書上の条件が似通った人に仕事について聞いてみてください。

例えば同じ大学で同じ学部の人です。

大学卒業まではほぼ同じ状況だった人が社会に出て楽しそうにしていたら、それはなぜなのかを考えます。

就職の時の選択肢次第ではあなたがその友人の立場でもおかしくなかったのです。

厚生労働省が公表しているデータを確認する

こちらの比較方法は事実ベースの定量的でドライな比較方法です。

厚生労働省のホームページではこちらで労働時間、こちらで性別、学歴別、企業規模別、産業別、雇用形態別での賃金などのデータを公開しています。

あなたの状況を当てはめて比較してみましょう。

以外といいと思っていた環境が日本全体で見るとあまり良くなかった。

またその逆なんてこともあるかも知れません。

今の仕事のメリットとデメリットを書き出す

今の仕事を続けることによるメリットとデメリットをひたすら書き出します。

大きなことでも小さなことでも構いません。

メリットとデメリットを可視化して認識することで本当に自分は転職すべきなのか止まるべきなのかがより明確に見えてきます。

メリット(例)

  • あと3ヶ月勤めたら業務を一通り最初から最後まで経験できる
  • あと1年で資格が取れる
  • 給与が良い
  • 休みが多い

デメリット(例)

  • 楽しくない、精神的に辛い
  • 今の仕事を続ける意味はないので今の仕事を続けるだけ機会損失することになる
  • 業界規模がが右肩下がりで下がることが確定している
  • 誰でもできる替えの効く仕事である

就職活動の何が悪かったのか反省点を見つける

今の仕事が向いていないと思っているのであればそもそもなぜそんな仕事を今あなたがしているのか、二度と同じことを繰り返さないためにその根本原因を考えましょう。

就職活動はみんな初めての経験。

であれば失敗する人は一定数出てきます。

新入社員は入社3年以内に約30%の人が退職します。

その根本原因は今の仕事を選んだ就職活動にあったことは間違いまりません。

  • 給料が良かったから
  • 休みが多かったから
  • 福利厚生が良かったから
  • 大手企業だったから
  • 何と無くカッコよさそうだったから
  • 営業だったらなんでも良いと思ったから
  • とにかくなんとでもなるだろうと就職活動を味めにしなかったから
  • 1社内定が出たら就職活動を辞めてしまった

あなたが今の仕事をしている一番の理由を考えてみましょう。

もっとも後悔するパターンは同じ過ちを繰り返すこと。

転職活動が成功するかどうかはやって見なければわかりませんが、少なくとも今の会社を選んだのと同じプロセスは繰り返してはいけません。

なぜ今の仕事を選んで今転職を検討しているのかを考え、同じ過ちを繰り返さないようにしましょう。

「どんな仕事をしている時」ではなく「何をしている時」が楽しいか、を考える

仕事でそんな楽しいことなんかある訳無い、と思うかもしれません。

確かに四六時中仕事が楽しいというのは難しいかもしれませんが、楽しい要素が散りばめられた仕事はあるかもしれません。

今の仕事は向いていない、面白くないと思っているんですよね?

仕事ではなくても良いので何をしている時が楽しいのかを考えてみてください。

気が付いたらそれをしている。

意識せず中ものいるお店に向かっているように、いつも見ているサイトを開いているように。

それを仕事に置き換えてみるのです。

仲間と一つのことを達成するのが楽しいのであればチームで結婚式を作り出すウェディングプランナー、とにかく一人で何かに没頭している時間が好きなのであればプログラマーが向いているかもしれません。

努力している人は楽しんでいる人に勝てることはありません。

別に給料が良い会社が良いと思うのであればそれで構いません。

本当にあなたが望むのが本当に給料なのであれば給料を第一に考えるべきです。

仕事はお金と割り切って休みの日の趣味のために稼ぐのであればそれでOKです。

あなたの本音と向き合いましょう。

転職エージェントに相談する

転職を決意したら転職エージェントに登録してしまいましょう。

学生から社会人になるときには一人で就職活動をしたでしょうが、転職活動の場合はほとんどの人は転職エージェントを利用してキャリアアドバイザーと呼ばれる担当者を付けています。

転職エージェントとは、あなたと求人を出している企業をマッチングするサービスを提供しています。

求職者が転職エージェントを利用する場合は無料、企業が転職エージェントを利用する場合は料金がかかります。

転職エージェントに登録をするとキャリアアドバイザーから連絡があり、カウンセリングの日程を提案されます。

カウンセリングは多くの場合転職エージェントのオフィスで行われます。

諸事情によりオフィスに訪問できない場合は電話でのカウンセリングとなります。

その際に今まで考えた以下の4つのことを伝えてください。

  • 今の仕事の状況を比較対象を用いて表現する
  • 今の仕事のメリットとデメリット
  • 今の会社に入社してしまった原因
  • 仕事プライベート関わらず楽しい瞬間

カウンセリングではあなたの経歴と能力、希望の確認が行われます。

それらにこの情報が加わればキャリアアドバイザーはよりあなたがどのような仕事に向いているのか想像しやすくなります。

キャリアアドバイザーとの相性もありますのでリスクヘッジのためにも転職エージェントは3社程度に登録しておくことをお勧めします。

4社5社登録しても構いませんが、1社につき1人担当者が付くので管理が大変になります。
自分で管理できる範囲の数に登録しましょう。

転職エージェント名 メリット デメリット
doda ・求人数がリクルートエージェント に次いで多い

・アプリやなどが充実

・特になし
リクルートエージェント ・求人数が最も多い
・業界最大手
・特になし
マイナビAgent ・20代の転職に力を入れている ・doda、リクルートエージェント と比べると求人数が少ない

最後に

結局転職するのが正解なのか、しないのが正解なのか。

転職するのであればいつ転職するのがベストなのか。

それは転職した後にしか分かりません。

転職は一世一代の大仕事。

ベストを尽くさねば悔いが残ります。

もしあなたが今の仕事が向いていないと思うのであれば転職活動の一歩を踏み出してください。

ABOUT ME
監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
新卒でブラック企業に入社し3年勤務したのちに転職。転職後は専門商社の人事部で15年勤め100名以上の採用に携わる。2017年に独立してからは人材採用コンサルタントとして200社以上の人材採用に関わる。
書類選考なし&20社面接確約!
JAIC就職カレッジ
JAIC就職カレッジ優良求人増加中!
登録無料!