監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
月は毎年離職者が増加し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!

\公式サイト/
✔︎求人件数最多
✔︎全業界・職種・地域・年収を網羅
✔︎転職成功実績No.1
キャリドアはサービスを終了しているため利用することができません。
キャリドアを利用したいけれどあらかじめ退会方法を知っておきたい!
そんな声に応えて、キャリドアユーザーである私が実際に退会作業をスマホでやってみました。
退会方法はむちゃくちゃ簡単で費やした時間は1分ちょっと。
ひと動作ごとにスクリーンショットを撮っていたので実際には1分以内で退会できると思います。
記事の最後にはキャリドアと一緒に利用すると相乗効果が見込める転職サービスや、キャリドアを退会した後に使うと効果のある転職サービスについてご紹介します。
キャリドア退会をすると投稿した口コミ以外のすべての情報が削除されます。
キャリドアの退会方法
スマホを使って退会した様子をご紹介します。
1.右上の「ログイン」を選択します。
2.ログインします。
3.「マイページ」を選択します。
4.下にスクロールします。
5.「退会の手続き」を選択します。
6.「退会する」を選択します。
7.「はい」を選択します。
8.「閉じる」を選択します。
9.退会が完了した旨が表示されます。
キャリドアの再登録
キャリドアを完全に退会したのであれば、登録した時と同じ方法でネット上から登録ができます。
登録作業は数分で終わるとはいえ意外と面倒なものです。
本当にもう二度とキャリドアを利用することがないかよく確認した上で退会するようにしましょう。
最後に
キャリドアは人材紹介会社大手の(株)パソナが運営する転職サイトで2019年1月22日にリリースされた新しいサービスです。
評判・評価、情報、豊富なクチコミや財務指標などのデータ、プロの業界レポートを提供など新しいサービスならではの情報を提供してくれます。
業界全体を理解できるほか、転職で企業を分析、調査する際には年収や平均有給取得日数、平均残業時間を見るこも可能です。