監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント (全て見る)
- 在宅ワークスは仕事が少ない?仕事がない?怪しい?調査してみた - 2023年2月4日
- スマホで30秒!在宅ワークスの退会方法を徹底解説! - 2023年2月4日
- あぐりナビの退会方法を徹底解説! - 2023年2月4日
\2月はチャンス!/

2月は転職希望者にとってチャンスの月です!
なぜなら2月は各企業が4月の新期スタートに合わせて、良い条件の求人を出し始めるから。
今年は特に20代30代向けの優良求人が多く出回っています。
そして2月は良い条件の求人が多い割に転職者がまだそれほど多くはないのです。
3月以降になると転職者が増えるため厳しい戦いになるかもしれません。
多くの転職希望者に埋もれてしまう前に、転職活動を始めましょう!
\口コミ人気No.1!/
※10分で簡単登録!
キャリドアはサービスを終了しているため利用することができません。
キャリドアを利用したいけれどあらかじめ退会方法を知っておきたい!
そんな声に応えて、キャリドアユーザーである私が実際に退会作業をスマホでやってみました。
退会方法はむちゃくちゃ簡単で費やした時間は1分ちょっと。
ひと動作ごとにスクリーンショットを撮っていたので実際には1分以内で退会できると思います。
記事の最後にはキャリドアと一緒に利用すると相乗効果が見込める転職サービスや、キャリドアを退会した後に使うと効果のある転職サービスについてご紹介します。
キャリドア退会をすると投稿した口コミ以外のすべての情報が削除されます。
キャリドアの退会方法
スマホを使って退会した様子をご紹介します。
1.右上の「ログイン」を選択します。
2.ログインします。
3.「マイページ」を選択します。
4.下にスクロールします。
5.「退会の手続き」を選択します。
6.「退会する」を選択します。
7.「はい」を選択します。
8.「閉じる」を選択します。
9.退会が完了した旨が表示されます。
キャリドアの再登録
キャリドアを完全に退会したのであれば、登録した時と同じ方法でネット上から登録ができます。
登録作業は数分で終わるとはいえ意外と面倒なものです。
本当にもう二度とキャリドアを利用することがないかよく確認した上で退会するようにしましょう。
最後に
キャリドアは人材紹介会社大手の(株)パソナが運営する転職サイトで2019年1月22日にリリースされた新しいサービスです。
評判・評価、情報、豊富なクチコミや財務指標などのデータ、プロの業界レポートを提供など新しいサービスならではの情報を提供してくれます。
業界全体を理解できるほか、転職で企業を分析、調査する際には年収や平均有給取得日数、平均残業時間を見るこも可能です。