人材バンクネット以外の転職サービス経由での転職が決定した![/chat]
そんな声に応えて人材バンクネットを実際にスマホを使って退会してみました!
退会は簡単ですが、最初の設定ボタンがとても分かりにくくちょっと不親切だと感じました。
しかし本記事では大会の様子をスクリーンショットに撮ったのでどなたでも簡単に退会ができると思います。
スクリーンショットを撮りながらでも1分ちょっとで退会できたので、実際には1分以内で退会が可能でしょう。
記事の最後では人材バンクネットと一緒に使って相乗効果の見込める転職サービス、また人材バンクネットを退会した後に利用して効果の見込める転職サービスをご紹介します!

人材バンクネットの退会方法
スマホを使って人材バンクネットを実際に退会してみました。
[su_accordion][su_spoiler title=”スマホで人材バンクネットを退会した様子を見る” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
1.関西|東海の下にある「⚙」ボタンを選択します。
2.下にスクロールします。
3.「設定」を選択します。
4.下にスクロールします。
5.「「人材バンクネット」を退会する」を選択します。
6.「OK」を選択します。
7.退会が完了します。
8.メールでも退会が完了した旨の連絡が来ます。
[/su_spoiler]
人材バンクネットの再登録
人材バンクネットを完全に退会したのであれば、最初に登録したのと同じくネットから登録を行えば再登録ができます。
退会に比べると登録は手間がかかりますので、退会する場合は本当に二度と人材バンクネットを使うことがないか確認した上で退会しましょう。
人材バンクネットを退会した後に使いたい転職サービス
人材バンクネットは登録するだけでは担当者が付かず、求人に応募をする時点で担当者が付きます。
全国530もの転職エージェントと提携をしており、求人は一般転職からハイクラスまで様々です。
規模の大きさが特徴ですが、もしかしたら逆に転職エージェントや求人が多すぎてどれを選んだらいいのか分からないかもしれませんね。
こちらの章では人材バンクネットよりもターゲットを絞った転職サービスをご紹介します。
もし「自分に合っている!」と感じる転職サービスがあれば登録をしてみてください。
リクルートダイレクトスカウト
人材バンクネットと同じく、登録しただけでは担当者が付かず、求人に応募をするときに担当者が付く転職サービスです。
リクルートダイレクトスカウトの特徴は年収700万円以上のハイクラス求人をメインに扱っていることです。
人材バンクネットの求人の業界や職種は合っていても年収が合わない、と感じた人はリクルートダイレクトスカウトに登録をしてみましょう。
公開求人50,000件であれば登録せずとも確認ができるのでホームページを確認してみてください。
またリクルートダイレクトスカウト の運営会社は転職市場最大手の(株)リクルートです。
https://suitablejob.info/blog/2019/05/24/careercaver-reputation/
リクルートエージェント
リクルートエージェントはリクルートダイレクトスカウトと同じく(株)リクルートが運営しています。
その求人件数は20万件以上と業界最大で日本全国主要16都市に拠点を持っています。
リクルートエージェントは登録をすると直後に担当者が付きます。
担当者と面談を行い、その結果あなたの希望や経験・スキルに応じた求人が紹介されます。
人材バンクネットはあなた自身が求人を検索したり、スカウトメールを確認したりして、応募の意思を固めてからでないと担当者が付きません。
人材バンクネットのようなシステムは応募のハードルが意外と高かったりします。
人材バンクネットではいまいち応募まで踏み切れなかったけど、転職はしたいという方に向いています。

パソナキャリア
リクルートエージェントと同じく登録した直後に担当者が付く転職エージェントです。
パソナキャリアの求人件数は3~5万件程度とリクルートエージェントには遠く及びませんが、特筆すべきは転職後年収アップ率67.1%を公表していることです。
年収アップを狙いたいのであればパソナキャリアに登録をしておきましょう。

ウズキャリ
人材バンクネットに登録をしてみたけれど、社会経験が少ない自分にはちょっと早かったみたい・・・
そんな人にはウズキャリをお勧めします。
ウズキャリもリクルートエージェントやパソナキャリアと同じく登録した直後に担当者の付く転職エージェント。
メインユーザーは新卒で入社したけれども数日、数週間、数ヶ月、1~2年で退職した第二新卒やフリーターなどです。
独自の基準でブラック企業を徹底排除すること、他社の10倍の時間をかけてサポートすることを公表しており、社会経験が少なくても手厚いサポートを受けて転職成功に導いてくれます。

type女性の転職エージェント
人材バンクネットはどうも男性の求人が重視されている。
サイトを見たらそのような印象を受ける方もいるかもしれません。
type女性の転職エージェントはその名の通り、女性の転職に特化した転職エージェントです。
女性のキャリアアドバイザーが女性特有の悩みにも親身になって相談に乗ってくれます。
https://suitablejob.info/blog/2019/05/25/typejoseinotennshokuagent-reputation/
最後に
転職の際に自分に合った転職サービスを選ぶというのはとても大切です。
いくら一般的に見て労働条件の良い求人があっても、あなたにとってその労働条件がいいとは限りません。
担当者が良くてもあなたにあった求人がその担当者が所属する転職サービスになければ意味がありません。
あなたにあった転職サービスを探し当てて転職を成功させてください。
あなたの転職が成功することを祈っています。