監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント (全て見る)
- 新卒入社3週間で辞めたい!3週間で退職する新入社員が知るべき7つのこと - 2023年3月23日
- 新卒入社6日目で辞めたい!6日目で退職する新入社員が知るべき5つのこと - 2023年3月22日
- 新卒入社4日目で辞めたい!4日目で退職する新入社員が知るべき5つのこと - 2023年3月22日
『ジョブエイト〜きみサポテック〜』は2020年2月27日付で労働者派遣事業停止命令及び労働者派遣事業改善命令を受けています。
ジョブエイトのサイトを検索しても確認できず、また運営会社の運営サービスや事業内容でもジョブエイトの名前を確認することはできず、2021年2月現在運営されているのかは不明です。
ジョブエイトは未経験からITエンジニアになるためのサービスですが、確実にエンジニアになるためには現在も運営されていることが確認できる『GEEK JOB』がオススメです。
本記事ではジョブエイト〜キミサポテック〜の口コミ評判、特徴などについて解説します!
◆1都3県の20代が正社員のIT系エンジニアを目指すなら!◆
結論から言うとIT系エンジニアになりたいのであればキミサポテックよりも「GEEK JOB」を利用した方がより条件の良い企業に就職しやすいです。
- 派遣エンジニアではなく、正社員として就職・転職できる
- スクールが終了した後に、就職・転職先の選択肢が多い
- 運営会社がITに特化している
なぜならキミサポテックを利用するということはキミサポテックの運営会社に派遣エンジニアとして入社するということであり就職先の選択肢が無いのに比べて【GEEK JOBは正社員として優良企業の求人を紹介】してもらえます。
さらに新型コロナウイルスの感染拡大を受けてGEEK JOBはオンラインでの無料体験とセミナー受講が可能になりました。
コロナが去ったときにIT系エンジニアとしてすぐに動き出せるよう、今すぐGEEK JOBで新しい技術を身につけましょう!
ジョブエイト-キミサポTech-の口コミ・評判
次は、キミサポテックを実際に使った人達の口コミを見てみましょう。
派遣システムエンジニア
自動車好きが高じて自動車を販売する営業になりましたが、すぐに嫌になりました。
初契約も取れず退職し、実家からキミサポテックに通い、無事エンジニアになることができました。
それなりに大変なこともありますが、ワガママな個人客がいない今の仕事が自分には向いていると思います。
辛い人間関係を継続するよりも心機一転できて良かったです!
派遣エンジニア
専門学校を卒業して日雇いや短期のアルバイトを繰り返していましたが、いよいよ就職しないといけなくなりキミサポテックに登録。
国家資格を取れたのが大きな自信につながりました。
資格という頑張った証を取得できるのもキミサポテックに良いところです!
大手IT企業 システムエンジニア
プログラミングスクールをいくつか見て回ったのですが、予算が無いためにキミサポテックかGEEK JOBの2択になりました。
キミサポテックは学びながらお給料がもらえるのに対してGEEK JOBは無料だったのですが、キミサポテックは就職先が選べないのが嫌でGEEK JOBを選びました。
これからエンジニアになるのに、すでに就職先が決まっているのはちょっと危ないと思います。
『GEEK JOB』は有名企業を含む複数の就職先から選ぶことができるので、技術を身につけてから就職先を見つけたい人に合っていますね!
あと、キミサポテックは派遣エンジニア、GEEK JOBは正社員という部分も大きな違いです!
派遣システムエンジニア
ノルマがきつい仕事をしていたのですが、一生やる仕事ではないと思い、手に職をつけるためキミサポテックに登録しました。
最初は分からないことだらけでしたが、やってみたら意外とできるものだと思いました。
そもそも年収が高い部類の職種ですし、将来的には独立することも視野に入れることができます。
【その他口コミ】
システムエンジニア
専門学校時代からバイトをしていた飲食店でそのまま働いていましたが、周りの友人がどんどん正社員として働き出し「自分も就職したい!」と思い就職活動を始めました。
就職活動を始めてみて分かったことは、自分は何がやりたいのか全く決まっていなかったということ。
将来の目標もなく、何をすればいいのか分からない状態に困りましたが、やりたくないことはいくらでも思いつきました。
その中の一つは個人客を相手にしたくないということ。
わがままな客は飲食店でこりごりでした。
その結果、手に職をつけたほうが良いとの結論になり、キミサポテックに登録しました。
パソコンは家でユーチューブを見るくらいにしか使っていなかったので、不安はありましたが研修には意外と私と同じような人は多く、研修内容は初心者でも理解できるもので、どうにかなりました。
キミサポテックで相談に乗ってもらったことでやりたいことが見えてきて、今は満足できる環境で仕事ができています。
システムエンジニア
新卒で大手の企業に入社したのですが、あまりに仕事が面白くなく、給料も少なく、こんな仕事で一生を終えるのはあり得ないと思っていましたが、転職するのは怖く二の足を踏んでいました。
エンジニアは年収も高く憧れていたのですが、どうやったらエンジニアになれるのかが分からず年月だけが過ぎて行きました。
そんな時に友達にキミサポテックを教えてもらえました。
2ヶ月の研修でエンジニアとしての基礎を学びましたが、充実した時間を過ごすことができまでした。
また、基礎だけでなく実際の業務で使えるような技術も身に付けることができて良かったです。
[/su_spoiler]
今まではアルバイトで生活してましたが、同級生が就職活動をしているのを見て焦りが…。
自分も何かしなくては!という勢いで登録したのがキミサポテックです。
始めてみるまでは、自分はもう就職なんてできないんだ…と諦めてましたが、無事にエンジニアデビューすることができました。
ジョブエイト-キミサポTech-の特徴
これから、キミサポテックについて、利用の流れ、求人の質、拠点の3点に分けて説明します。
キミサポテックは未経験でも給料をもらいながら研修を受け派遣エンジニアになるという就職支援サービスです。
お給料をもらいながらスキルを身に付け、資格を取ってからキミサポテックのプロジェクトに配属されるという流れになります。
研修で取ることができる資格は「ITパスポート」と「CCNA」、どちらもエンジニアとしては必須の資格。
それに、ITパスポートは国家資格でもあります。
また、キミサポテックの利用者は8割以上が20代で、学歴よりもやる気やポテンシャルを重視するプロジェクトが中心。
今までに全く社会経験のない人でもキミサポテックで研修を受けて一人前のエンジニアになることができれば、将来的にフリーランスとして独立することも視野に入れることができます。
ただし、活動拠点は1都3県の首都圏に限定されているので、地方在住の方は電話でサポートを受けてください。
ジョブエイト-キミサポTech-の利用の流れ
キミサポテックを使ってみたいと思った方はホームページの「事前説明会に参加」という欄から登録手続きを行いましょう。
入力項目は、現在の仕事状況、最終学歴、氏名、年齢、居住都道府県、希望勤務地、携帯電話番号だけです。
数分もあれば手続きが終わるので、時間のない方でも簡単にできますね。
登録後にキミサポテックから電話がかかってくるので、電話してほしい時間帯が決まっている場合には、備考欄に希望時間を記入しておきましょう。
メールの方が都合がいい方は、メールアドレスを記入し、備考欄にメール希望と書いてください。
キミサポテックから連絡があったら、日程調整をして事前説明会に参加します。
先に自分のスケジュールを確認しておけば、電話のやり取りがスムーズにできますよ。
事前説明会の後は、2ヶ月間の研修が始まります。
研修の受講後、提携クライアントとの顔合わせを行いますが、同時進行でビジネス研修と配属サポートがあります。
支援クライアントが決定したらエンジニアとしての実務開始という流れです。
キミサポテックのITエンジニア部門では、ITエンジニアの登竜門とされている「ITパスポート」「CCNA」といった専門資格を取得することができます。
それ以外には、エンジニアという職種について、エンジニア職になってからのキャリアの歩み、ビジネスマナーといった事柄についても学びます。
キミサポテックを運営している株式会社ティスメでは、年間5000万円の予算を確保しているということで、研修体制に力を入れていることが分かりますね。
研修は、全体で講義を受けるような形式のもの以外に「一人ひとりに合わせたレベル別の研修」も用意されているという細やかさ。
だから、あなたのレベルに合わせた研修を受けられ、無駄なくスキルを積み重ねていくことができるでしょう。
研修は奇数月に開始されており、開始時期の2週間前までには応募する必要があります。

ジョブエイト-キミサポTech-の求人の質
キミサポテックでの研修が終了するとキミサポテックの派遣システムエンジニアとしてキミサポテックの運営会社である(株)ティスメに就職することになります。
よって就職先は一択なのですが、派遣される先によりその仕事内容は変わります。
キミサポテックでは「プロジェクト」が一般の転職サイトでいう求人に当たります。
プロジェクトに配属されるという形でキミサポテックを卒業することになりますが、既卒や第二新卒を積極的に受け入れるプロジェクトが揃っています。
プロジェクトの業界は75%がIT・ソフトウエア。
IT系以外にも、少数ですがメーカーやサービス・インフラ、流通・小売りなどもあります。
職種はエンジニア職が81%ですが、販売・サービス、営業職のプロジェクトの配属になる人もいます。
どんな会社のプロジェクトがあるかというと、ネットワーク・サーバ、システムに関する問い合わせ対応、モバイルゲームやアプリのテスト業務、カーナビのシステムや周辺機器にまつわるテスト業務など、多岐にわたっています。
キミサポテックで扱っているプロジェクトは、人柄・性格・ポテンシャルを重視しているものばかりなので、学歴は重要視されません。
過去の学歴ではなく、あなたがこれからどういったエンジニアになれるのかを判断されて配属プロジェクトが決まるでしょう。
エンジニアと言っても、マネジメントを目指したい、スペシャリストになりたい、など個人の希望に合わせて担当者がサポートしてくれるので、あなたが理想とするエンジニアになれる環境が整っていますよ。
ちなみにキミサポテックにはフリーランスになりたいと思っている人も多く参加しており、必要なスキルを身につければ将来は独り立ちできる道も十分にあります。

ジョブエイト-キミサポTech-の拠点
キミサポテックは首都圏での活動となるので、東京、神奈川、埼玉、千葉といった首都圏周辺に住んでいる人が対象となっています。
首都圏以外に住んでいる人はキミサポテックを使うことができませんが、これから首都圏でエンジニアとして働きたい地方在住の方は電話でサポートを受ける方法を試してみてください。
キミサポテックでは電話、Skype、LINE電話でもサポートが可能です。
電話で担当者と話しをして、どんなプロジェクトがあるのか教えてもらえるので、興味があったら使ってみてください。
話を聞いてみないと、あなたに合っているかどうかは分からないので、まずはどんな感じなのかだけでも試してみると良いですよ。
キミサポテックのプロジェクトはその業界の未経験者というだけでなく、社会経験がない人も配属先で活躍をしているという実績があります。
本気でゼロからエンジニアを目指すなら!
ITエンジニアの正社員になりたいのであれば『GEEK JOB』の方がお薦めです。

ジョブエイト〜キミサポテック〜の雇用形態はサイトに明記されていませんが、派遣システムエンジニアになります。
ジョブエイト〜キミサポテック〜の運営会社である(株)ティスメはSES交流会を実施しています。
【(株)ティスメがSES交流会を実施している記事】
※SES=システムエンジニアリングサービス
※SESとはソフトウエアやシステムの開発・保守・運用における委託契約の一種であり、特定の業務に対して技術者の労働を提供する契約
正社員雇用を目指すのであれば正社員としての就職を明記しているプログラミングスクールを選びましょう。
GEEK JOBでは完全無料で未経験からエンジニアの正社員になれる研修を受けることができます。
【正社員就職と明記のあるGEEK JOBのホームページ】
※Cyber Agent、Silicone Studio、DMM.com laboなど有名企業のロゴが掲載されている。

また無料のプログラミングスクールに通うのであれば、IT業界に精通した会社が運営しているスクールを選びたいものです。
GEEK JOBを運営するグルーヴ・ギア(株)のホームページに記載されている事業内容は以下の通りで、IT関係の事業に特化していることが分かります。
【グルーヴ・ギア(株)の事業内容】
- プログラミング教育事業
- インターネットメディア事業
- ITソリューション事業
- IT人材派遣・紹介事業
- 法人研修事業
一方、ジョブエイト〜キミサポテック〜の運営会社である(株)ティスメのホームページには事業内容は以下のように記載されており、人材紹介に特化しており、ITに特化しているようには見受けられません。
【(株)ティスメの事業内容】
- 医療業界に特化した人材紹介・人材派遣事業
- 介護業界に特化した人材紹介・人材派遣事業
- 保育業界に特化した人材紹介事業
- 新卒就活生・若年層に特化した人材紹介事業
- 医療・介護・保育・新卒など
ジョブエイト-キミサポテック-は2ヶ月の研修期間ですが、GEEK JOBの研修は最短1ヶ月です。
また夕方以降、土日のみに通学することも可能で、学校に通いながら今の仕事をしながらでもスケジュールを組むことが可能で、現役のプログラマーにいつでも質問できる環境も整っています。
対応している地域はジョブエイト〜キミサポテック〜と同じく1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)です。
また4月7日よりオンラインの無料体験やセミナー受講をスタートさせたので、新型コロナウイルスで家に籠らないといけなくても学習を進めることができます。
コロナウイルスが去ったときに笑っていられるよう、今すぐGEEK JOBで新しい人生をスタートさせましょう!