監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
コロナで収入が途絶えたフリーター仲間がいるので、エンジニアになっておいて良かった…としみじみ思います。
ITCEアカデミーは未経験から1ヶ月でエンジニアになれる就職支援型のITスクールです。
怪しいという口コミもありますが、真実が知りたいですよね。
そこで、プログラミングスクールを徹底的に調べたフリーター時代の経験を活かして、ITCEアカデミーの口コミ評判、転職先企業名や年収、利用料金と場所を説明します!
ITCEアカデミーの口コミ評判!
最初にITCEアカデミーの口コミを紹介しますね。
ITインフラ会社 インフラエンジニア 年収:280万円(10万円アップ)
ITCEアカデミーの一番良いところは、受講生が少ないところです。
私の時には3人しかいなかったので、難しい課題の時には分かるまで時間をかけて教えてもらえました。
覚えが悪いので迷惑をかけたかと思いますが、その時にしっかりと基礎を理解したことで未経験でもなんとか今の会社でやっていけてます。
建設会社 システムエンジニア 年収:300万円(同額)
思いっきり文系だったので、まさか自分がSEになれるとは思ってませんでした。
だけどITCEアカデミーはほとんどがプログラミング未経験者で、文系出身者が多いと聞いて入校を決めました。
幸い同じ時期に同年代のスクール生がいて、学生時代に戻った感じで楽しく過ごせましたよ。
勉強は物凄く大変でしたけどね。
1ヶ月の我慢だと思って誰とも遊びに行かずに学習だけに集中しました。
講師の教え方が分かりやすかったし、みんなで課題に取り組むのでモチベーションが保てました。
ゲームエンジン開発会社 システム開発SE 年収:290万円(40万円アップ)
ITCEアカデミーではキャリアアドバイザーの方に大変お世話になりました。
IT業界のことに詳しいだけでなく、私の性格や仕事に求めるものまで理解してくださって、すごく助けられました。
結婚後のことまで相談に乗ってもらえたので、不安を感じずに転職できました。
統合基幹業務システム開発会社 webアプリケーションエンジニア 年収:280万円
正社員になりたくてITCEアカデミーを使いました。
超初心者だったけど、他の生徒さんも同じレベルだったのでホッとしました。
プログラミングが全く分からない人に慣れているのか、講師の方が基礎の基礎から教えてくれたのがありがたかったです。
ITCEアカデミーの料金
ITCEアカデミーの通学制コースは「ITエンジニアコース」と「webプログラミングコース」の2種類です。
他に、上記2種類のコースを自宅で学ぶ「オンライン講座」があります。
【ITエンジニアコース】
学習内容 | コンピュータ基礎研修 ネットワーク基礎研修 ビジネス研修 サーバー基礎研修 サーバー構築研修 就職活動 |
---|---|
期間 | 1ヶ月 |
料金 | 無料 |
年齢 | 18~30歳 |
【webプログラミングコース】
学習内容 | 導入・学習準備 Webサービス基礎技術 選定言語(PHP)基礎 Webアプリケーション開発 就職活動 |
---|---|
期間 | 2ヶ月 |
料金 | 無料 |
年齢 | 18~26歳 |
【オンライン講座】
学習内容 | 「ITエンジニアコース」 または 「webプログラミングコース」 |
---|---|
期間 | 20日間 |
料金 | 100,000円(税別) |
年齢 | 制限なし |
インフラエンジニアになりたい方は「ITエンジニアコース」、フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアになりたい方は「webプログラミングコース」を選びましょう。
通学制コースはどちらも無料で講義と就職支援を受けられるのが特徴で、1~2ヶ月かけて週5日間10時から18時まで徹底的に指導してもらえます。
1~2ヶ月間で学習と転職活動を行うのでかなり忙しくなりますが、10人以下の少人数での受講なので質問しやすく和気あいあいとした環境で学ぶことができるでしょう。
ビジネス研修まで含まれているので、フリーターやニートの方など正社員経験のない人にも最適です。
もうひとつのITCEアカデミーのメリットは、無料の宿泊施設があること。
地方在住の方でも費用の心配をせずにプログラミング学習と転職活動ができるシステムが揃っていますね。
地方在住の方は宿泊施設を利用して東京でITCEアカデミーに通うか、オンライン講座で学習しましょう。
オンライン講座は「ITエンジニアコース」か「webプログラミングコース」を1講座20日間かけて学びますが、就職支援はなし(求人紹介は可能)で料金は10万円です。
オンライン講座でも求人を紹介してもらえますが、キャリアアドアバイザーからのサポートが期待できません。
IT業界未経験者が1人で転職活動をするのは無謀なので、オンライン学習後に就職したい場合は「ITCE Agent」か他社のエージェントを使って転職活動を行ってください。
新型コロナウイルスの影響によりオンライン授業が開始されたのは良いのですが、通学コースと違い有料であること、就職支援がセットになっていないことがオンライン講座の欠点です。
ITCEアカデミーの場所
TICEアカデミーの場所は東京と仙台です。
東京校:東京都渋谷区代々木1-43-7 SKビル1F
仙台校:宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9enspace「7C4会議室」
毎月、月初めから各コースがスタートして学習期間はトータルで1~2ヶ月ほど。
1~2ヶ月後にはエンジニアとして働けるので、最速でエンジニアデビューしたい人に向いています。
開校日は平日の10時~18時で、土日祝日はお休みです。
スクールに通って学習しようと思うと、就業中の人は時間を確保するのが難しいですね。
正社員として働いている人はもちろん、平日の日中にアルバイトをしている場合は暫く休まないといけません。
また、スタート時期が月初めに固定されているので、開始時期が選べないのもデメリットだと言えます。
ITCEアカデミーの就職先・転職先
ITCEアカデミーの利用者は100%未経験者で、50%が文系出身者、異業界からの転職が77%です。
内定獲得率100%と今までに受講した全ての人が転職できているので、未経験を受け入れてくれる就職先を紹介してもらえるでしょう。
紹介先はほとんどSESで、公式HPに記載されている企業は約40社です。
企業名と募集職種をいくつか紹介しますね。
企業名 | 募集職種 |
---|---|
株式会社エンライズコーポレーション | ITインフラエンジニア |
小柳建設株式会社 | システムエンジニア |
アクレスコ株式会社 | ネットワークエンジニア |
株式会社Orchestra Holdings | Webコンサルタント |
タマテクノシステム株式会社 | ITインフラエンジニア |
他には、Chatwork株式会社、株式会社ISID-AO、株式会社電算システムなどがありました。
SESの求人が多いと聞くと「ブラック企業ばかりなのでは?」と心配になるかもしれませんが、ITCEアカデミーの運営元はSESの会社なのでIT業界に詳しく、入社後の教育体制や制度が優れている企業を選んでいるとのこと。
卒業生の年収例は土日祝日休みで月給21~22万円と、未経験からのスタートだと考えると悪くはないですね。
また、ITCEアカデミーにはIT資格を持つキャリアアドバイザーがいます。
面談を通して求職者の特性を理解したキャリアアドバイザーが、紹介先を3社程度に絞ってから提案するシステムです。
転職先をお任せしたい人は問題ありませんが、自分で会社を選びたい人は不満が残るかもしれません。