監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
10月は毎年20代の離職者が続出し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!
![ジェイック就職カレッジ](https://suitablejob.info/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-23-21.12.45.jpg)
\公式サイト/
✔︎5日間のリモート就職講座
✔︎書類選考免除&20社と面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない
「理系就活チャージ」は動画を閲覧して就活に活かすサービスですが、そこからさらに一歩進んだサービスが『理系就活チャージエージェント』。
あなたに担当者が付いて、書類の書き方や面接のポイント、求人の紹介など就活に関する全てのサービスを理系に特化したアドバイザーが無料でサポートしてくれます。
本記事では『理系就活チャージエージェント』の口コミ評判、一緒に利用して相乗効果の見込めるサービスについて解説します。
\大学院生はこちら!/
大学院生(修士・博士)・ポスドクであれば、それ専用のサービスを利用する必要があります。
『アカリク就職エージェント』には大学院生・ポスドクを積極的に採用している優良企業の求人が数多く集まっているので登録しておかなければもったいないですよ!
\公式サイト/
![](https://suitablejob.info/wp-content/uploads/2018/10/d801297ee1cd0c52cc41d3f2d4297f75_s-300x200.jpg)
『理系就活チャージエージェント』の口コミ・評判
財閥系の大手電機メーカーに就職が決まりました。
電機メーカーが自動車の重要部品を作っているとは知りませんでした。
財閥系の会社での面接ではどのような対応が好まれるのか指導いただいたのが、効果があったと思っています。
ある自動車部品で世界シェアNo.1の会社に就職できました。
今まで研究室でやってきたことを面接でうまく話しできなかったのですが、理系就活チャージエージェントの担当者にポイントを教えていただいた上に、何度か練習と実践を重ねた結果だと思います。
就職課には無い求人がいくつもあり、一つの選択肢だけだと良くないなと思いました。
理系就活チャージエージェントと就職課以外にもいくつか利用しましたが、最終的には理系就活チャージエージェント一本で就活を行いました。
化学科にいるもののどんな職業に就けばいいのか、自分に何ができるのか、何がしたいのか全くわかっていませんでした。
今でもはっきりとわかっていると断言はできませんが、理系就活チャージエージェントの担当者に相談したことで就活の方向性が明確なものになったのは確かです。
部活やバイトをほとんどしていなかったのですが、そんな私にでも強みはあると、理系就活チャージの担当者は粘り強くヒアリングしてくれました。
なかなかまとまりませんでしたが、確かに私にしかない誰にも負けない強みがあることが確認でき、この後から面接に自信を持って臨めたような気がします。
『理系就活チャージエージェント』の特徴
『理系就活チャージエージェント』の運営会社である(株)メイテックネクストは2006年以来、14万人を超えるエンジニアの転職相談を受け付け、8000社に上るメーカーのエンジニア採用を支援している、理系の転職のスペシャリスト集団です。
理系の転職も手がけている(株)メイテックネクストの新卒版ともいうべきサービスが『理系就職チャージエージェント』なのです。
『理系就活チャージエージェント』の拠点
東京の上野に本社があり、名古屋、大阪、福岡と大都市圏に拠点を構えています。
理系就活チャージエージェントに登録をすると、まずは拠点に訪問し担当者によるカウンセリングを受けるのですが、もし遠方に住んでいたとしても一度訪問することを検討しましょう。
電話面談なども検討してくれるかもしれませんが、就活はあなたの仕事を決める重要な選択。
合ったこともない人と就活を進めるわけにはいきません。
理系就活チャージ拠点一覧(住所・地図)
本社(東京都台東区上野)
【所在地】
〒110-0005 東京都台東区上野1-1-10 オリックス上野1丁目ビル7階
【地図】
名古屋支社(愛知県名古屋市中村区名駅南)
【所在地】
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館 16階
【地図】
関西支社(大阪府大阪市北区中崎西)
【所在地】
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル9階
【地図】
福岡支社(福岡県福岡市博多区博多駅前)
【所在地】
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-15 第7岡部ビル8階
【地図】
『理系就活チャーエージェント』と一緒に使いたい就職エージェント
就活の時には複数の就活サービスを利用するのが鉄則です。
もしかしたら一生勤めることになるかもしれない会社。
一生でなくとも数年間はその会社で多大な時間を過ごすのですから、就活はこの上なく大切な選択です。
そのためには2つ以上の就職サービスに登録をして選択肢を増やしておきましょう。
こちらの章では『理系就活チャージエージェント』にはない強みを持った就職エージェント「アカリク」をご紹介します。
アカリクは大学院生・ポスドク専用の就職エージェントです。
登録をすると、博士課程出身者やポスドク経験のある研究者の視点を持ったコンサルタントや国家資格を持ったコンサルタントがあなた専任の担当者になります。
コンサルタントはあなたの希望や能力に応じた求人を紹介し、履歴書や面接の指導、面接日の調整など転職に関わる全てのサービスを無料で提供してくれます。
サービスが無料なのは、あなたがアカリク経由で転職をすると、あなたの転職先からアカリクに料金が支払われるから。
なのでアカリクを利用するのに遠慮はいりません。
\公式サイト/
『理系就活チャーエージェント』その他口コミ評判
外資系製薬会社 MR
生物学科に在籍していましたが、先輩たちを見ていても大学で学んだことを活かせるような仕事に就いた人はいませんでした。
成績優秀な人は大学院に進学し研究者などになる人が多いと聞いていますが、そこまで年が離れると直接知っている人がほとんどいなくなってしまいます。
直接知っている先輩は大体普通の会社に営業職や事務職、教員などとして生物とはあまり関係のない仕事に就いています。
多分私もそうなるんだろうなと思っていました。
しかしある友人の紹介で『理系就活チャージエージェント』を知り、今まで勉強したことが活かせる会社がたくさんあることを知りました。
全国に目を向ければ生物科の知見がある新卒を募集している大学はたくさんありますし、実験で毎日使っていた、プレパラートや顕微鏡、IR分析装置、試薬に至るまでなど全て日本にメーカーや代理店があり、知見のある若手を求めています。
そのことを知ると、生物科を卒業するのに、生物に関連する仕事に就かない人が大勢いることが不思議に思えてきましたが、これは単に学生側がどうやったら理系の就職ができるのかその方法を知らないからだと確信しました。
そんなことを思いながらも、『理系就活チャージエージェント』に紹介してもらった求人に応募をして、いくつか内定をいただきました。
日系の専門商社か外資系のMRか悩みましたが、外資系の会社の方が刺激がありそうだったのでMRを選択しました。
一浪をして化学科に入ったのですが、1回生にして必修の基礎化学実験を落としてしまい、1回生にして留年が確定していました。
ストレートで大学を卒業する人に比べると2年社会に出遅れることが確定していたのですが、就活の時は一浪一留がコンプレックス。
しかし就活を始めてみると意外と一浪一留を気にする会社が少ないと感じました。
私はたまたま受かって化学科に行ったのであって、望んで化学科に行ったわけではありません。
それで実験にも身が入らず基礎化学実験を落としたのだと思います。
実験も嫌いだったので、就職するときは実験室にこもるような仕事ではなく、日本全国を飛び回るような仕事に就きたいと考えていました。
しかし自分が理系出身のため、そんな仕事につけるものか、と不安に思っていた頃に『理系就活チャージエージェント』を見つけました。
なんだか矛盾しているような自分の要望でしたが、『理系就活チャージエージェント』の担当者は私の要望を汲んでくださり、化学品や実験材料のメーカーや商社の求人を紹介してくれました。
まともに勉強をしてなかったとはいえ5年間も大学にいたので、ある程度化学の知識はあります。
化学の知識があり、営業職を志す人は少ないらしく、化学品メーカーでも化学品商社でも面接では歓迎されているように感じました。
結果私は化学品商社から内定をもらい、就職が決まりました。
私よりも1年先に就職した成績優秀な同級生たちは科学とは無縁の会社に就職している人がほとんどで、ノートを見せてもらっていた側の私が化学関係の仕事をしているというのは不思議なものだと思っています。