監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
10月は毎年20代の離職者が続出し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!
\公式サイト/
✔︎5日間のリモート就職講座
✔︎書類選考免除&20社と面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない
※コロナウイルス感染拡大防止のためリクルートエージェントでは対面面談を電話面談に切り替えています。
転職エージェント業界最多の求人件数を保有するリクルートエージェント。
その高い営業力で獲得してきた求人は件数が多いだけではなく、高年収の求人が多いことが特徴です。
本記事ではリクルートエージェントに登録をしたことがある人から得たアンケートを元に、リクルートエージェントの3つのメリットとデメリットにまとめました。
またリクルートエージェントのホームページの求人検索機能で集計した結果をグラフ化して掲載、リクルートエージェントの特徴についても独自の目線で解説します。
最後まで読めば、リクルートエージェントとはどのような転職エージェントなのか、あなたが登録すべきなのかが分かります!
◆この記事の要約!◆
【リクルートエージェント3つのメリット】
・全ての業界・職種・年代・地域・の求人に強く、高年収の求人にも強い
・特化型転職エージェントよりも求人が充実している
・担当者(キャリアアドバイザー)が優秀
【リクルートエージェント3つのデメリット】
・内定率販売の件(2019年8月発覚)で信用が下がっている
・フリーターや入社間もなく退職した第二新卒には向いていない
・RAとCAに別れていることで応募する企業の内情が分からない場合がある
【リクルートエージェントの求人】
・転職エージェントの中で求人件数No.1
・ほぼ全ての業界・職種・地域・年代の求人を保有している
・年収が高い
【リクルートエージェントの特徴】
・求人件数No.1で質が高い
・オリジナルサービス「エージェントレポート」と「面接力向上セミナー」が好評
リクルートエージェントの口コミ評判の総合評価
リクルートエージェントは口コミを募集すると他の転職エージェントよりも格段に早く100件集まりました。
求職者の多くはリクルートエージェントに軸足を置いて、必要に応じて他の転職エージェントにも登録していることが予想されます。
また中小の転職エージェントに見られるような、途中で連絡が取れなくなったり無理やり転職を勧めてくるようなキャリアアドバイザーの口コミが見当たらなかったのは、さすが大手のブランドです。
さてここからは3つのメリットとデメリットについて解説していきます。
個別の口コミは記事の後半にまとめて掲載していますので、興味のある方はご覧になってください。
リクルートエージェント3つのメリット
他社と大きく差をつけるダントツNo.1の求人件数に加えて求人の質も良く、担当者も優秀と、言うことなしの口コミが多かったのが印象的でした。
- 全ての業界・職種・年代・地域・の求人に強く、高年収の求人にも強い
- 特化型転職エージェントよりも求人が充実している
- 担当者(キャリアアドバイザー)が優秀
全ての業界・職種・年代・地域・の求人に強く、高年収の求人にも強い
8割方の口コミでは希望する業界や職種の求人が紹介されています。
集まった口コミの中で希望する求人が紹介されなかったという内容のものはグランドスタッフ(空港での接客業務)のみでした。
20代から50代まで満遍なく利用者がおり、東北や四国地方など他の転職エージェントが手薄な地域でも十分な求人件数があり、それぞれの地域でのハイクラス求人も紹介されています。
紹介された求人に不満があったという口コミは見当たらず、リクルートグループの営業力に裏付けされた圧倒的求人件数が求職者のニーズを満たしていることが伺えます。
後述しますが、年収700万円以上の求人を10万件以上保有しています。
福岡 広告代理店 企画・編集職 400万円(80万円アップ)
3社の転職エージェントへ登録しましたが、私が転職を希望する広告代理店の求人案件を最も数多く紹介してくれたのがリクルートエージェントでした。
転職エージェントは、会社によってそれぞれ得意の業界や分野があるように感じましたが、リクルートエージェントは幅広い業種や職種、企業の案件を網羅しているようで、案件情報の保有数や多彩さは、他の転職エージェントより頭ひとつ抜けていると思いました。
リクルートエージェントは、登録前に「担当がころころかわる」「担当に当たり外れがある」と聞いていましたが、私の担当はとても親身な対応をされる方で、こちらの意見にもしっかり傾聴してくれるタイプだったため「当たり」でした。
また、登録後の面接から転職完了まで1人の担当者が担当してくれたため、安心して落ち着いた転職活動が行えました。
特化型転職エージェントよりも求人が充実している
転職エージェントにはリクルートエージェントのような全ての業界・職種・地域・年代向けの求人を扱う総合型転職エージェントと、特定の業界・職種・地域・年代に特化した特化方転職エージェントがあります。
特化方転職エージェントは規模が小さい分特定の分野に強みを発揮するのですが、リクルートエージェントは特化方転職エージェントがある分野においても、特化方よりも質の良い求人を数多く取り揃えているようです。
特化型転職エージェントだと、特化しているジャンルの求人しか見ることができませんが、リクルートエージェントであれば特化したジャンルの求人を見ながら他のジャンルの求人も広く深く吟味することができます。
宮城県 精密機器メーカー 営業職(課長) 年収:580万円(20万円ダウン)
両親の介護で田舎の宮城県に帰ることになりリクルートエージェントとdoda、そして東北の転職に特化しているヒューレックスに登録しました。
リクルートエージェントは東北でも求人件数が多く、ヒューレックスは東北の事情に詳しかったもののリクルートエージェントの方が求人件数が圧倒的に多く、年収も高いことが確認でき、最終的にリクルートエージェントにお世話になりました。
東京から地方への転職だったので大幅な年収ダウンを覚悟していたのですが、そこまで下がりませんでした。
担当者(キャリアアドバイザー)が優秀
リクルートエージェントの担当者は求職者が求める求人を紹介するだけでは無く、求職者本人も気づいていない強みを見つけて組み合わせ、より光る人材に仕立て上げてくれている様子が伺えます。
詳しくは口コミ一覧をご覧いただければと思いますが、自分でも気づいていない強みを見いだせると、自分は関係ないと思っていたジャンルの求人もターゲットに入れることができます。
また求職者が転職する気でいても、今の会社に残る選択肢を残しているケースも見受けられました。
求職者が転職をして初めてリクルートエージェントの利益が発生するのですが、常に求職者のことを考えている姿勢がリクルートのブランドを保っているのかもしれません。
住宅設備機器 営業 550万円(変わらず)
10年以上自動車を個人に販売していましたが、わがままな個人客を一生相手にするのは嫌だと思い、家族(主に妻)を説得し、営業職以外への転職を希望し転職活動を始めました。
リクルートエージェントの他には工場求人ナビ、マイナビエージェントに登録をしました。
工場求人ナビでは顧客とのやりとりがほぼない仕事がたくさん見つかりましたが、年収がガタ落ちです。
リクルートエージェントとマイナビエージェントから営業職以外の職種の求人をいくつか紹介してもらったのですが、リクルートエージェントから紹介された営業職と提案内容に引かれ応募を決意しました。
リクルートエージェント の担当者ははっきりと、私の年齢で全くの未経験業界・職種は年収が落ちるのは致し方なくお勧めできない、と言われ、比較的わがままなお客さんの少ない商品単価の安い商品を販売する営業職の求人を中心に紹介してくれました。
どうにか年収が下がらずに済んで良かったです。
リクルートエージェント3つのデメリット
7月以前までは求人件数の多さや、運営会社の別サービスでカバーできるデメリットしかなかったのですが、8月に入り内定率販売の問題が表面化し信用を落としているというのが今のリクルートエージェントの一番のデメリットです。
- 内定率販売の件(2019年8月発覚)で信用が下がっている
- フリーターや入社間もなく退職した第二新卒には向いていない
- RAとCAに別れていることで応募する企業の内情が分からない場合がある
内定率販売の件(2019年8月発覚)で信用が下がっている
2019年8月に人材業界に衝撃が走りました。
(株)リクルートの運営する学生向け就職サービスが販売していた、学生の内定辞退率を予測して他社に販売するサービスが職業安定法に違反したと判断され、厚生労働省から東京労働局を通じて行政指導を受けたのです。
今後企業の体質が改善されると予想と期待をしますが、現時点で(株)リクルートを信用できない人は他社の転職エージェントサービスに流れています。
2019年9月6日現在リクルートエージェントの利用者が著しく減ったという情報はなく、リクルートエージェント への影響は限定的なのかなと感じています。
もし内定辞退率販売の問題で(株)リクルートが信用できないのであれば登録はしないでおきましょう。
神奈川県 建設会社 社内SE
もしかしたらリクルートエージェントの閲覧履歴や応募履歴を販売されている可能性がゼロではないと思い、就職活動でも利用したマイナビ系列のマイナビエージェントを利用しました。
フリーターや入社間もなく退職した第二新卒には向いていない
フリーター経験しかなかったり、入社数日で退職した第二新卒の方には紹介できる求人が少ないようです。
リクルートエージェントは第二新卒を含む全ての年代向けの求人を扱っていますが、ここでいう第二新卒とはビジネスマナーを習得したり、業務を一通り経験している第二新卒です。
(株)リクルートは社会経験がほぼ無い求職者向けに「就職Shop」という就職エージェントを別途展開していますので、フリーターや入社数日で退職した第二新卒の方は「就職Shop」を利用しましょう。
中堅電機メーカー 営業
専門学校卒業以来ブラジル料理店でアルバイトをしていましたが、親や周囲の目が気になり就職活動を始めました。
訳も分からず始めた就職活動で、リクルートエージェントと就職Shopとウズキャリに登録しました。
リクルートエージェントから電話があった時に、紹介できる求人がすごく限られてしまうことと、すでに登録している就職Shopの方が私に合った求人があると教えてもらいました。
後日就職Shopの面談に行った際にリクルートエージェントと就職Shopの看板が同じフロアにあることも確認し、同じ会社が運営していることを知りました。
RAとCAに別れていることがデメリットになることがある
リクルートエージェントは採用を検討している企業を担当するRA(リクルーティングアドバイザー)と求職者を担当するCA(キャリアアドバイザー)に担当が分かれています。
これはリクルートエージェントとしては効率が良いのですが、求職者からすると担当者であるキャリアアドバイザーが紹介してきた求人のことを、キャリアアドバイザー自身がどこまで理解しているのか不安になることがあるようです。
他の転職エージェント、特に中小の転職エージェントでは企業と求職者の担当を一人の人間が担っており、より良いマッチングを謳っている場合もあります。
※リクルートエージェントの採用企業向けページ
リクルートエージェントと東京のハイクラス専門の転職エージェントを利用したのですが、明らかに東京の転職エージェントの方が求人の内容についてご存知でした。
担当者の話を聞いているだけで会ったことがない企業の採用担当者の考えがよく分かり、面接に行った時は初めてお会いしたのにすでに仕事におけるお互いを理解している状態で話をすることができました。
一方リクルートエージェントの担当者は転職に関する知識と経験はお持ちでしたが、求人の具体的内容になると、「会ったことがないんだろうな」と思われるものがいくつかありました。
リクルートエージェントの求人の質と年収アップ
リクルートエージェントの総求人件数は327,428件で、求人件数2位のdodaの倍以上、3位のパソナキャリアの約8倍、大手7サービスの求人件数の約60%をリクルートエージェントが占めています。
しかしリクルートエージェントの求人はただ多いだけではなく、質も高いものが揃っています。
では様々な切り口でリクルートエージェントの求人を見てみましょう。
リクルートエージェントのホームページの求人検索機能を利用して集計した結果をグラフ化しました。※2019年12月13日調べ
それぞれのグラフについてコメントします。
地域別求人件数
東京を中心とした関東、大阪を中心とした関西、名古屋を中心とした東海と、転職需要の多い地域の求人が充実しています。
グラフで見ると北海道、東北、中国・四国、九州が少なく見えますが、北海道だけでも5,136件、東北、中国・四国、九州はそれぞれ1万件以上と十分な求人件数を保有しています。
それぞれの地域には地元企業が運営する地域特化型の転職エージェントがありますが、ほぼ全ての地域で求人件数においてリクルートエージェントが上回っています。
都市部でも地方でも転職するのであればリクルートエージェントには登録をしておくのがおすすめです。
業界別求人件数
比較的年収の高いシステムエンジニアやプログラマーの求人に力を入れていることもあり、「IT・通信業界」「Web・インターネット業界」の求人が多く、業界に精通したキャリアアドバイザーも揃ってます。
一番少ない物流業界でも2,200件以上の求人があり、物流専門の転職エージェントよりも多くなっています。
IT、製造業、物流など各業界特化の転職エージェントは多数ありますが、リクルートエージェントの求人も数が多いため登録する価値は十分にあります。
職種別求人件数
「SE・ITエンジニア」が最も多く全体の24.5%、「営業・販売・カスタマーサービス」が次に多く23.7%、「エンジニア(設計・生産技術・品質管理)」が11.7%でエンジニア系が多いことが、リクルートエージェントの求人の年収が高い傾向にある原因の一つであることが分かります。
こだわり条件別求人件数
こだわり条件については、他の転職エージェントに比べて細かく分かれていません。
様々なこだわり条件がありますが、細かい条件で求人を探すのであればリクルートエージェントに登録をしてキャリアアドバイザーに直接相談をした方が早くなります。
年収別求人件数
年収は300万円台から1000万円以上まで幅広く取り揃えられており、年収アップも期待できます。
特筆すべきは年収700万円以上の求人だけでも10万件以上、1000万円以上の求人だけでも3万件以上あるということです。
先述の通りIT系エンジニアの求人が多いことが原因の一つではありますが、海外勤務やエグゼクティブのポジションの求人も多数扱っています。
ハイクラスの転職であってもリクルートエージェントは一見の価値ありです。
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントにしかない強みは以下の2つです。
求人件数No.1でありながら質も高い
リクルートエージェント最大の強みは求人件数が圧倒的に多く、質も高いということです。
リクルートエージェントの求人件数は求人件数No.2のdodaの倍以上の30万件。
大手転職エージェントであるdoda、マイナビエージェント、パソナキャリア、SPRING転職エージェントの求人件数を合計しても30万件に届きません。
求人件数で見るとリクルートエージェント1社に登録するだけで、大手4社に登録する以上の選択肢が手に入ることとなります。
求人件数が多いことは求職者の選択肢が多いことに直結します。
いくら担当者が業界のことをよく知っていて、あなたのことを考えてくれる人でも、その転職エージェントにあなたに合った求人がなければ意味がありません。
どの転職エージェントでも登録直後にキャリアアドバイザーと面談を行い、最後に求人を紹介してもらうこととなりますが、いずれも紹介してもらう件数は1件〜5件というのが一般的です。
求職者からすると紹介される求人の数が一緒なので、一見どの転職エージェントも同じような印象を持つ場合もあるのですが、キャリアアドバイザーがその1〜5件を選ぶ元になる求人件数は転職エージェントにより異なります。
同じ求人でも、ある人にとってはホワイト企業であっても、別の人にとってはブラック企業になり得ます。
そのようなミスマッチが無いように、キャリアアドバイザーは求職者の経験とスキルと希望に合わせて、自社の持つ求人の年収、勤務地、労働時間、転勤の有無、一緒に働く人の人数・性別・年齢、そして仕事内容など様々な条件を確認します。
その時に自社の持つ求人件数が少なければ、「ちょっと勤務地が希望から遠いけど興味を持つかもしれないから紹介しておくか」「年収が大して上がらないけれど、他の条件は合致しているから紹介しておこう」という感じで、紹介される求人とのマッチング率が低下します。
よって選ぶ元となる求人件数が多い方が、より求職者に合った求人を紹介できる可能性は高まります。
リクルートエージェントは営業職や販売職や事務職などに代表されるような一般転職の求人だけではなく、専門職の求人も充実しています。
IT系エンジニアや製造系エンジニア、飲食業界に施工管理業界、第二新卒、女性、地域など転職エージェントにはそれぞれ専門の転職エージェントが存在しますが、その専門ジャンルにおいてもリクルートエージェントの方が件数が多くなる場合がほとんどです。
稀にリクルートエージェントよりも求人件数が多い転職エージェントが存在しますが、年収で見るとリクルートエージェントの方が良いものが揃っているケースがほとんどです。
年収の面で見ても、700万円以上が115,461件、このうち年収1,000万円以上に限定しても37,464件とハイクラスの転職エージェントも顔負けの求人を扱っています。
リクルートエージェントは全ての業界・職種・年代・地域の求職者にお勧めできる唯一の転職エージェントです。
形になった転職エージェントのサービス
リクルートエージェントを含む全ての転職エージェントはサポートの手厚さをアピールしています。
転職エージェントのサポート内容は転職に関する全てのサポートですが、主には以下のような内容です。
- カウンセリング
- 履歴書・職務経歴書の書き方
- 面接の指導(模擬面接)
- 面接日、年収、入社日の調整
リクルートエージェントはこれらのうち「カウンセリング」一部と「面接の指導(模擬面接)」に関してそれぞれサービス化しています。
両方ともにリクルートエージェントの長年のノウハウとネットワークに基づく濃厚な内容で、これらのサービスを利用するためだけにリクルートエージェントに登録をする人がいるほどです。
カウンセリングの一部を形にした「エージェントレポート」
リクルートエージェントに登録をするとエージェントレポートという資料を閲覧できるようになります。
エージェントレポートは業界分析やトレンド・特徴、選考のポイント、活躍している人材、仕事のやりがいや働く環境について詳細な情報が記載されています。
日本全国や世界各国に拠点を持ち、長年日本の企業の求人を生業としてきたリクルートエージェントならではの情報が詰まっています。
模擬面接を形にした「面接力向上セミナー」
面接力向上セミナーは現役の面接官など面接のプロが体系的に面接を基本から教えてくれます。
東京では連日満席になるほどの盛況っぷりで、東京以外にも横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡・北海道・東北で開催しています。
(受講者の面接通過率17%アップ、時受講満足度97%とありますが、この数字はリクルートエージェント自身が公表している数字なので話半分くらいに聞いておけばいいと思います。)
他の転職エージェントでは面接に関しては模擬面接を行うのみですが、リクルートエージェントも模擬面接は実施してくれます。
リクルートエージェントは模擬面接に関しても他社とは違い、面接官役は大企業の人事やコンサルティング会社で長年経験を積んだ採用のプロが担当します。
リクルートエージェントの口コミ一覧
リクルートエージェントの年代別口コミ評判
口コミ評判まとめの元となった口コミを年代別に一部公開し、それぞれの年代別に評価・コメントします。
※コメントを寄せてくださった方はリクルートエージェントに登録をした方であり、全てがリクルートエージェントをい利用して転職をした人ではありません。
20代前半の口コミ評判
大阪府 繊維商社 事務職
女性の人間関係が大変な職場で、一生その環境で仕事をしていくのが嫌だと思い転職を決意しました。
リクルートエージェントでは女性の担当者が親身に悩みを聞いてくれ、事前に職場見学ができる求人やOG訪問ができる求人を紹介してくれました。
東京 航空業界 グランドスタッフ
リクルートエージェント、マイナビ転職に登録を致しました。
マイナビからは毎日何件もメールやスカウトメッセージなどが届くのですが、リクルートエージェントはそのようなしつこくメッセージが来ることは無かったです。
ただ、リクルートエージェント登録後、電話がかかってきて話してみると「航空業界のお仕事はご紹介できるものが今ない」という連絡後全く連絡が来なくなってしまったので、航空業界には疎いのかな?と思い、20代専門の転職エージェントで転職をしました。
大阪府 中堅産業機器メーカー 営業職 330万円
営業部希望だったのが購買部に配属され、次の配置換えがいつかも分からなかったので20代向け転職エージェントに登録しました。
しかしその転職エージェントは、「この会社がいいですよ!」と根拠もなく求人を進めてきて私のことを考えてくれているとは思えなかったので、使うのをやめました。
その後リクルートエージェントとマイナビエージェントを利用したのですが、リクルートエージェントの担当者の方がより自分にマッチした求人を紹介してくれるだけではなく、私が社会人として欠落している部分までも指摘してもらえたのが良かったです。
また転職したのはニッチな産業用機械を扱う会社で、利益率が高く、世界でもかなりのシェアを持つ会社でした。
最初は「営業がしたい!」と思って始めた転職活動でしたが、思いの外年収がいい会社でびっくりしています。
仕事は鬼のように忙しいですが、名だたる企業を担当させてもらい、将来的には海外勤務の可能性もあり、やりがいを感じて仕事をしています。
千葉 IT SE 340万円
あまり急がず気長に転職活動をしようと思い、登録をしました。
リクルートエージェントの電話面談では、業界の流れや自分自身の強み、エントリーシートの書き方を担当者から教えていただき、勉強になりました。
しかし、エントリーシートは10社送って1社か2社ほど面接に進めると言われていたのに、結果としては7割ほどが書類選考に通ってしまい、在職中だったのでスケジュール調整が大変でした。
埼玉県 健康食品会社 事務職 250万円
リクルートエージェントと女性専用のリブズ(LIBZ)両方に登録したのですが、リブズ(LIBZ)で転職しました。
リクルートエージェントよりもリブズ(LIBZ)のキャリアアドバイザーの方が気が合い、いつの間にかリクルートエージェント は連絡を取らなくなっていました。
第二新卒の口コミ評判
今までは生活していて目に見える業界しか興味が湧いていませんでしたが、B to Bビジネスにも目を向けることができたエージェントレポートはオススメです。
これはハンディキャップなのかなと思いながら始めた転職活動でしたが、キャリアアドバイザーからは「プラス要因ではないが、重要なのはそこではない。
自己分析と企業分析を正確に行えば望む転職は必ずできます!」という内容のアドバイスをもらいました。
結果的に私の経験と知識を活かした会社に転職できました。
キャリアアドバイザーのアドバイスにより自信を持って転職活動に取り組むことができました。
レスポンスの良いキャリアアドバイザーさんに当たった別の転職エージェントに紹介してもらった求人で転職しました。
【20代前半口コミ評判の評価】
口コミからは、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーが求職者一人一人に合わせて、やりがいであったり、ワークライフバランスであったり、良好な人間関係を築けるであろう求人を紹介していることが分かります。
また担当者の合う合わないによって他社を利用している様子も確認できました。
20代前半の転職理由のほとんどはミスマッチで以下のような理由が退職理由です。
- ブラック企業に入社してしまった
- 人間関係を続けていける自信がない
- 入社したものの仕事内容が思い描いたものとかけ離れていた
原因は、運悪くブラック企業に入社してしまった、就職活動でのリサーチが不十分だった、ことなどが挙げられます。
当サイトに集まった口コミからは年収の向上よりも、やりがいや人言関係が改善された転職が多く見受けられました。
まだ社会経験無い学生が自分に合った求人を見分けることが困難なのと、社会経験の少ない20代では大きな年収アップは期待できないのは当然です。
リクルートエージェントには「第二新卒歓迎」で3,547件、「未経験でも可」では54,586件(公開求人:28,784件、公開求人:25,802件)もの求人があります。※2019年9月6日調べ
第二新卒専用の転職エージェントの求人件数は非公開、公開している場合でも最多で3,000件程度です。
「第二新卒歓迎」の3,547件という数字だけを見ても、第二新卒専用の転職エージェントの求人件数に匹敵しますので、20代前半でも十分に利用する価値はあります。
第二新卒専用の転職エージェントは数多く存在しており、それぞれが独自のサービスを打ち出していますので、リクルートエージェントと合わせて1~2つ登録しておくと良いでしょう。
20代後半の口コミ評判
奈良 酪農 牧場スタッフ 220万円
今よりもっと自分にあった職場はあるだろうか?という気持ちで始めた転職活動でしたが、リクルートエージェントの求人でたまたま、前の職場より近く、好きを仕事にできる職場を見つけることが出来ました。
担当者には、色々とアドバイスまでして頂けたのでとても転職に向けた就職活動がスムーズに進めれました。
今では、「リクルートエージェントで天職を見つけた!!」と思っています。
東京 人材業界 300万円
『リクルートエージェント』を利用した感想としては、面接で注意する点の資料と履歴書などの書類添削をしてくれる点がとても良かった。
自分の希望職種の求人の配信をして頂けることも他のエージェントよりも良い点だと思います。
いつ頃に、転職をした方が良いのかなどのアドバイスがあり、参考にしてみようと思った。何に重きを置いて転職活動をすれば良いかがわかった。
転職せず
仕事にやりがいを見出せず、転職を検討してリクルートエージェントに登録をしました。
すると担当者から教えてもらったのは、私の会社は他の会社と比べて年収も福利厚生も休日取得率も良いということ。
転職することはほぼ確実に労働条件が悪くなるということでした。
やりがいを求めて年収が下がったり、労働時間が長くなったりして本当に自分が満足なのかをよく考え、今の会社に残ることを選択しました。
リクルートエージェントには無理に転職を勧められず、感謝しています。
電子部品商社 営業職 350万円
新卒で入社したのは個人事業主に機械を販売する商社のような会社でしたが、典型的ブラック企業でした。
30歳になる前に転職しないと転職自体できなくなると思い、リクルートエージェントに登録しました。
友人からは問題で信用できるのかと言われましたが、転職にはあまり関係ないだろうと私は特に気になりませんでした。
というか登録するときにはそんなこと頭によぎりませんでした。
私は普通の会社で営業だったら何でも良いと思ったのですが、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは私の強みを引き出して私の強みが発揮できる求人を探してくれました。
具体的時は私が理工学部の電子工学科を卒業していることに着目し、そこに営業経験6年を付け足して、電子部品商社を紹介してくれたのです。
東京 医療機械メーカー 営業職 500万円
求人数が圧倒的に多く、情報量やスピード感も他社よりも圧倒的に上でした。
dodaも使用していたのですが、リクルートエージェントの方が勝っていました。案件は1日約3件、求人の詳細もボリュームがありました。
仕事をしながら転職活動をしていたのですが、求人数が多く、ワクワク感が止まらず、本業の仕事のモチベーションも上がりました。
dodaも同じ求人を送ってくるのですが、1週間とか遅れたタイミングでした。
兵庫 産業機器 技術職 450万
マイナビエージェントとリクルートエージェントを登録し、どちらも担当の方は良くしてくれました。
いざ面接を行うといった際にリクルートエージェントは面接のポイントや実践練習等を電話でも対応していただきました。
こちらの予定にも合わせて頂け、すごく助かりました。お陰様で2社の内定まで頂き企業を選ぶこともできました。
愛知 エンタメ業界 企画職 490万
初めての転職だったので最大手だと思われるリクルートエージェントを選びました。
それぞれに専任の担当者が付くため私のことを深く理解した上で、各企業に売り込みをしてくれました。
給与は微増でしたが、労働時間が大幅に減ったため実質、給与アップしたようなものだと考えるようにしていますw
また何よりも、最終面接前に先方企業が私に対して好印象であることを事前に教えてくれたため余裕をもって面接に臨むことが出来ました。
今思えば私に自信をつけさせるための方便だったかもしれませんが、自分の担当する人間の性格を分析し応対する方法を変えていたのだと考えると、やはり優秀な担当者だったのだと思います。
【20代後半口コミ評判の評価】
未経験業界や職種へのチャレンジでも、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーは求職者本人が気づいていない強みを引き出して組み合わせることにより、転職を成功させています。
また転職をしないという選択肢も求職者本人に忘れさせない、という素晴らしい姿勢のキャリアアドバイザーもいるようですね。
リクルートエージェントには多くのキャリアアドバイザーがいるので全員が求職者のことを第一に考えているかどうかは確認できませんが、少なくとも中小の転職エージェントにたまに見られるような途中から連絡が取れなくなるような担当者の口コミは確認できませんでした。
リクルートエージェントのメインユーザーは20代後半〜40代の年収400〜600万円のホワイトカラーです。
このあたりの年代からぐんと転職者の数も跳ね上がります。
人間関係の悩みで転職をしたいという人が多いのはどの年代にも共通していますが、石の上にも3年でとりあえず3年以上勤めてきた人、30歳を手前に未経験の業界や職種にチャレンジしたい人が出てくるのが20代後半の特徴です。
20代後半になると、20代前半と同じような転職理由に加えて、自分を試してみたい、もっと良い条件の会社へ、という転職理由が出てきます。
30代前半の口コミ評判
茨城 金融 人事職 550万円
初めての転職活動だったため活動開始前は不安が大きかったが、担当のキャリアカウンセラーの方から様々なアドバイスをもらうことが出来、少しずつ不安は解消された。
その後、とある企業から内定をいただくことが出来、明らかにオファー内容が希望条件を下回る条件だったものの、なぜ内定を承諾しないかと高圧的に言われ、自身の成果を重視している様子が垣間見えてしまいショックだった。
とはいえ、その後希望通りの条件で転職活動を終了できたため概ね満足している。
東京 IT 営業職 600万
リクルートエージェントと他社2社の合計3社を利用させて頂きました。
リクルートエージェントのキャリアアドバイザーの方と面談を実施しましたが、現在の転職市場や、業界の動向等の詳細を説明してくださりました。
また、私の希望条件にあった求人を紹介してくださり、時間もあまりかからずに転職が決まりました。
時間がない中、転職活動を始めましたが、(10月下旬頃から初めて、年内には決めたかった)非常に親身になって相談に乗ってくださり、最後までフォローして頂きました。
リクルートエージェントさんと担当キャリアアドバイザーには感謝しております。
【30代前半の口コミ評判の評価】
リクルートエージェントの担当者の質の良さや求人の多さが目立つ口コミが多く集まりました。
保険の営業から広告代理店の企画・編集に転職したケースや家族を持つ身の方では可能な限り年収を下げずに労働環境を改善したケースではキャリアアドバイザーの質に加え、求人件数の多さも
30代以降はリクルートエージェントやdoda、マイナビエージェントやパソナキャリアなど大手の転職エージェントが最も力を入れている転職市場のボリュームゾーンです。
ビジネスもベテランの域に達し、複数の転職エージェントを利用し競合させる術を知っている人がほとんどです。
30代後半の口コミ評判
化学品商社 営業職 530万円
前職では海外勤務を希望していたものの、30代半ばになってしまい、海外勤務の可能性が全く見えてこなかったため転職を検討しました。
リクルートエージェントのキャリアアドバイザーに教えていただいたのは、海外勤務に対する意識が会社によって全く違うということ。
私の前職のように海外転勤に行列ができている会社もあれば、みんな嫌がって海外勤務者は毎回社外から採用する会社があるということでした。
転職の方が転勤できる国も選べるような状態で私にとっては願ったり叶ったりで、転職に関しては本当に話を聞いてみないとわからないものだと思いました。
機械商社 営業職 600万円
どれだけ個人で成績を上げても会社の業績が悪いため昇給にもボーナスにも結びつかず、ボーナスが1ヶ月分を切った時に転職を検討しました。
転職を検討といっても30代後半でしたので、まずは5社に登録し情報収拾のみに徹しました。
そこで気付いたのは意外と年収アップは難しくないどころか、私の年齢とキャリアであればハイクラス転職が狙えるということでした。
リクルートエージェントは一般転職のイメージが強かったのですが、意外と高年収の求人も多く、ハイクラス専門の転職エージェントよりも求人件数は多いとのことでした。
結果私はリクルートエージェント に紹介してもらったEVや電池関連に強い機械商社に転職することができました。
【30代後半の口コミ評判の評価】
求人件数の多さやハイクラスにも強いとく、求人件数がただ多いわけではなく量と質を兼ね備えておることを裏付ける結果となりました。
ボリュームゾーンである30代の一般転職はdodaやマイナビエージェントやパソナキャリア、ハイクラスの転職はJACリクルートメントやランスタッド、クライス&カンパニーなどの転職エージェントを併用しているケースがほとんどです。
多くの求職者はとりあえずリクルートエージェントに登録をしておいて、他の転職エージェントにも必要に応じて登録をするような使い方をする場合が多いようです。
リクルートエージェントには年収700万円以上が10万件以上、1000万円以上も3万件以上とハイクラス専門の転職エージェントも顔負けです。
また30代後半になると転職なんて頭に無かったものの家庭や会社の状況が大きく代わり転職せざるを得なくなったケースや、最後の転職と思いダメもとで情報収拾をしてみるケースなどが出てきました。
40代の口コミ評判
建設会社 総務部(部長代理)
会社の上層部が入れ替わり、新しい方針に付いていけず転職を検討することになりました。
リクルートエージェントとJACリクルートメントに登録をして検討した結果、リクルートエージェントに紹介してもらった同じ業界の中堅どころに転職することが決まりました。
私が大手建設会社で培った総務部でのノウハウと経験を評価してくださり、感謝しています。
【40代の口コミ評判の評価】
40代以上での転職は時間がかかりますが、リクルートエージェント の求人件数の多さから比較的早く決まるケースが見受けられました。
とはいえ40代以上の転職は、原則として時間がかかるものとして取り掛かる必要があります。
リクルートエージェントの悪評
リクルートエージェントの良い評判や利用の感想などを募集すれば1日に数件は集まるのですが、悪い評判はあまり集まらず本記事でご紹介する口コミを集めるのには約3ヶ月かかりました。
口コミの集まり方からすると悪い評判は少ない印象です。
担当者(キャリアアドバイザー)編
両社に2社に登録して転職活動を進めていることを話ししたのですが、リクルートエージェントの担当者は事あるごとに「他社さんでの進捗はいかがですか?」と聞いてきてちょっとめんどくさいと感じました。
dodaの担当者も聞いてはきましたが、さほどしつこくはなかったです。
複数の転職エージェントを利用する場合は「他社で進捗があればこちらからお知らせする」と各担当者と約束し実行すると良いでしょう。
他社での状況を全く伝えないと、他社で最終面接まで進んでほぼ内定が確定しているのに新しい求人をどんどん紹介してきたり、逆にあまり熱心に取り組んでもらえない可能性もあります。
どうしても(合うな)と思った他の転職エージェントの担当者とのコンタクトが多くなり結局他の転職エージェントをメインで利用して転職しました。
担当者が合わないと感じたらリクルートエージェントは「転職支援サービスお問い合わせフォーム」経由で担当者変更の申請ができます。
担当者変更専用の申請フォームがない転職エージェントの方が多いのでこれはありがたいシステムです。
担当者の変更なんて状況に合わないのが一番いいのですが・・・。
もし担当者を変えるのが面倒であったりリクルートエージェントに愛想が尽きた場合はリクルートエージェントの利用をやめて他のサービスを利用しましょう。
求人編
一方他社さんでは「この会社に転職したい!」と思えるものがあり、結局他社さんにお世話になりました。
より自分に合った求人に出会うためには自分に合った転職エージェントを選定し複数登録することが必要です。
Oさんは他にも登録しておいて大正解だったようですね。
求人数が多すぎてブラック企業を排除できないのかな?という印象を受けました。
しかし結果的にはリクルートエージェントに紹介してもらった企業に転職することになりました。
ブラック企業があったとのことですが、激務=ブラック企業とは限らないかもしれません。
政府は国を挙げて働き方改革に取り組んでいますので激務の会社は減る傾向にあると思いますが、好きで激務をこなす人は一定数存在しそのような人が集まる会社も存在することを知っておきましょう。
リクルートエージェントの拠点別口コミ評判
拠点名 (個別記事リンク) |
担当地区 |
---|---|
東京本社 | 関東全域|東京23区 |
北海道支社 | 北海道 |
東北支社 | 東北全域|宮城県・福島県・岩手県・秋田県・青森県・山形県 |
宇都宮支社 | 関東全域|栃木県・茨城県 |
さいたま支社 | 関東全域|埼玉県・群馬県・茨城県 |
千葉支社 | 関東全域|東京都・千葉県 |
西東京支社 | 関東全域|東京都 |
横浜支社 | 関東全域|東京都・神奈川県 |
静岡支社 | 中部・東海全域|静岡県 |
名古屋支社 | 中部・東海全域|愛知県・岐阜県・三重県 |
京都支社 | 関西全域|京都府・滋賀県・福井県・石川県・富山県 |
大阪支社 | 関西全域|大阪府 |
神戸支社 | 関西全域|兵庫県・大阪府・京都府 |
中四国支社 岡山オフィス |
中国・四国全域|岡山県・鳥取県・香川県・徳島県・高知県 |
中四国支社 広島オフィス |
中国・四国全域|広島県・島根県・山口県・愛媛県 |
福岡支社 | 九州全域|福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |
その他口コミ・評判
神奈川 食品メーカー 事務職
もともと物流の仕事を担当していましたが、会社の営業力強化の方針で、営業部に異動になりました。
しかし、仕事の仕方もわからず、客先との交渉も不得意で悩んでいました。
会社の先輩にリクルートエージェントを教えてもらい登録しました。
いくつかの求人を紹介してもらいましたが、内勤が確実で、業務の変更の可能性が低い、食品メーカーの物量部門に転職が決まりました。
リクルートエージェントの方には、私の希望を良く理解して頂き、待遇よりも担当する職務内容を中心に探して頂きました。
比較的早い2ヶ月で転職が決まったのも、私が納得できたのも、希望を良く理解していただいた賜物だと感謝しています。
大阪 人材紹介会社 キャリアアドバイザー 340万円
転職前の仕事が過酷な新規営業だったため、疲れ切っての転職でしたが、面接前のアドバイスや迅速な日程調整のおかげで、仕事をしながら転職活動をすることができました。
求人も多く、満足するまで比較検討することができました。
大阪 総合病院 事務職 450万円
リクルートエージェントの担当者には、応募書類の添削や模擬面接等でサポートをしてもらい、転職スキルが格段に上がりました。
実際に、書類選考の通過率がアップしましたし、面接でも自信をもって挑むことができました。
そのおかげで、無事内定を得ることができ、リクルートエージェントを利用して良かったです。
新卒でアパレルに入社しました。
正直12年ほど一緒の会社に働いていてので自分の評価が他ではどうなのか気になりました。
そこでリクルートエージェントに登録してみました。
すると役職もあったので何社からかオファーがあり二社受けて二社とも内定貰い一社に転職しました。
他での価値を知る意味でも良かったです。
東京 IT システムエンジニア 500万
初めての転職活動で右も左もわからず、リクルートエージェントさんにお世話になりました。
今後のキャリアについて話し合うことでシステム構築に興味を持ち面接を多数受け2ヶ月で内定をいただくことができました。
東京 IT 営業職 年収:650万
2回目の転職にてお世話になったリクルートエージェントさんは、徹底的にキャリアの棚卸しやスケジュールを調整していただき1ヶ月程度で転職することができました。
家族もいたので年収増加もでき満足しています。
東京 物流会社 経理職 年収:420万円
リクルートエージェント、マイナビエージェントとdodaに登録。
dodaは、応募してもほぼ不採用。
特にフォローもなく、応募すること自体をやめる。
マイナビとリクルートエージェントを同時に利用。
リクルートエージェントは、指導を含むフォローが充実。
担当のキャリアアドバイザーに常にTELで相談。その甲斐あり、自分の希望している内容、業界を的確に把握。
安心して転職活動を行うことができました。
千葉 物流倉庫 カスタマーサポート業務 340万円
3回目の転職ということもあり、自分に新しい仕事が決まるかどうか不安でいっぱいでした。
しかし面接のときに1社目から順番に「なぜ辞めたいと思ったのか」「どこが解決できていたら辞めなかったのか」「なぜその仕事を選んだのか」「その仕事でやりがいを感じたこと、楽しかったこと」を整理しながらヒアリングをしていただき、自分の職歴の整理もできました。
そのおかげで面接時の自己紹介もスムーズにでき、仕事をしながらではありましたが内定を得ることができました。
兵庫 小売 販売 年収:400万円
接客業の経験を活かせる職場を探しており、そんなときリクルートエージェントを見つけました。
自宅から比較的近くに事務所があったので、そこまで通って様々な求人に対応していただくなかで、小売業の会社に内定いただきました。
景気のいい会社に就職するとここまで年収が変わるものかと驚いています。
青森 営業 260万円
転職を考えた際にリクルートエージェントを利用しました。
担当者の方は女性の方でメールでの対応、電話での対応など何事にも丁寧に接して頂きました。
また転職先への連絡や転職先が決まった後も真摯に褒めてくださりとても満足して転職できました。良い転職サービスを利用できてよかったです。
大阪 メーカー 事務職 年収:650万円
結婚・転居でブランクがあったにも関わらず、キャリアや英語スキルを評価して頂き、キャリア復帰ができました。
リクルートエージェントのご担当者には、効率的なコミュニケーションで私のキャリアや志望のポイントを把握して頂け、私にあった求人を選んで紹介して頂けました。
また年齢やブランクをカバーする程のサポートを頂き、短期間のうちに2社内定を得ることができ、まさかの年収アップにつながりました。
大阪 ブライダル業界 営業370万円
初めての転職活動で不安しか無かったですが、リクルートエージェントの担当者さんは親切にいろいろ聞いてくださりました。
たまに意図しない業界の求人おすすめされたることもありましたが、今の会社に決めるときも、第一志望の業種じゃ無かったので何度も「大丈夫ですか?他もあるから答え出すのまだ時間ありますよ」と納得いくまで考えるようにと親身になって下さいました。
今はこの会社で良かったと思っています。
神奈川 アパレルショップ 販売職 年収320万円
新卒での就職活動が辛かった記憶しかないが、電話の面談から始まり、自分の強み、やるべきことを的確に見出していただけたおかげで、スムーズに転職活動ができたように感じます。
また、1人でもくもくと就活していた新卒のときと比べ、心強さがありました。
内定も無事2つの企業からもらうことができたのでよかったです。
東京 化学品商社 営業職 年収:500万円
自分なんかに転職なんてできるのだろうか、と思いながら始まった転職活動でしたが、リクルートエージェントの担当者には、私自身が気づいていない私の強みを教えてもらい、内定に大きく近づきました。
また面接が不安で仕方がなかったのですが、面接力向上セミナーを受けた甲斐があって、2社目で内定を得ることができました。
愛知 機械商社 事務 300万
社会人一年目で入社前と入社後のギャップがありこのままでいいんだろうかとおもっていところ、リクルートエージェントの担当の方が「転職するなら今が求人もたくさんだし、何より向上心があるあなたなら大丈夫」と言っていただいた結果、前向きに取り組むことができ、一社目で内定をいただき今は理想的な働き方ができております。
香川県 半導体 装置メンテナンス 480万
自分は年齢も30代ということもあり転職への不安はありました。
しかし、リクルートエージェントの担当の方との電話面談で不安はなくなりました。
前向きな発言をしてくださってとても勇気付けられ、こちらのわがままにも答えて下さり、無事に満足いく転職活動になりました。
転職せず
リクルートエージェントの横浜の事務所に相談に行きました。
当時は転職を考えていたので、いくつか希望の総務や人事の仕事を紹介してもらったのですが、自分の希望は現職よりも年収が良く仕事内容ももっと責任の高い仕事を希望していた結果、アドバイザーの方の話では当時の私のキャリアでは今以上の年収が確保される良い条件の仕事はあまりないと言われて転職を断念しました。
東京 営業事務 264万
たくさんの求人があり選ぶが難しかったが、担当の人が面談をしてくれて相談に乗ってくれました。
そのおかげで自分に合いそうな会社が多く何個か内定をもらえたのを今でも思い出します。
自分の強みが何なのかということを担当者と一緒に考えたため、内定が取れたのだと思います。
東京 金属専門商社 営業 320万円
仕事を一年で辞めてリクルートエージェントに申し込みをしました。
コミュニケーション能力が低い私に親身に対応して下さりアドバイスをくれました。
通信の営業をしたいとお話をして結果1ヶ月後に内定を獲得しました。
最後に担当してくれた方が3年は続けてくださいねと言ってくれた事を信じて3年続けてコミュニケーション能力が向上しました。
名古屋 看護師 380万円
転職するのはとても不安でしたが、担当者の方が熱心に話を聞いてくださり自分の強みを発見してくれました。
面接でも自分の伝えたいことが伝えられたので良かったと思います。
転職先の環境は凄く良いので、転職して良かったなと思いました。
東京 証券会社 営業職 年収:500万円
転職時に多くのサイトやエージェントに登録をして、一番求人数が多く口コミが良かったリクルートエージェントを利用しました。
担当者の丁寧なアドバイスやフォローで面接や職務経歴書をしっかり仕上げることができ内定を獲得できました。
兵庫 営業企画 400万
呉服業界の閉塞感と販売職に限界を感じてマイナビ転職を利用して転職活動をしていました。
そこでは販売員の経験を活かした方がいいと言われ、乗り気でないまま営業系の職種に絞って活動していました。
気持ちが乗らない為結果に繋がらず、他見てみようと思いリクルートエージェントに登録。
担当の方との話でセールやイベントの企画をする事が好きだったと分かり、IT関連の営業企画を紹介され、受けてみることに。
自分にはそんな経験が無いから無理だと思っていましたが、前職での実績や、アピールポイントを洗い出して教えてくれたのでめんせもスムーズに進み2社から内定を頂く事が出来ました。
佐賀 建設業 営業職 年収:320万円(20万アップ)
リクルートエージェントに登録をして、私が転職を希望していた建設業界の求人に関してはリクルートエージェントの求人が条件が良いものが多く、持っている資格も活かせるやりがいのある仕事であり、リクルートエージェントで転職しました。
担当のキャリアアドバイザーが自分の不安や転職に至るまでの事情をよく理解されており、安心して転職活動を行うことができました。
東京 医療機器業界 総務部 年収600万
リクルートエージェントの担当者は自分にとって当たりでした。初めて転職する私にとって転職とは何か。
どのような準備が必要かということを教えてもらいました。
職務経歴書の書き方から面接の仕方、心構えまで教えていただきました。
親切丁寧なのはもちろんですが、仕事に対するスピード感と責任感も感じました。
仕事に対する姿勢も学んだような気がします。
岐阜県 塗料メーカー 営業職 330万円
最初はなんの資格もない私が転職活動をして、必要としてくれる会社なんて存在するのか心配でしたが、エージェントの方の紹介で多数の企業から内定をもらえました。
一人では活動できなかったので、とても感謝しています。
東京 製薬 研究開発 480万円
右も左もわからない状態で転職活動を開始しましたが、リクルートエージェントの担当者にいろいろ教えてもらい、安心して進めることができました。
面接などで不安に思うことも相談して、丁寧にアドバイスいただきスムーズに転職活動を終えることができました。
東京 サービス業 事務職 年収:500万円 (残業約60時間/月)
会社からリストラされたため、リクルートエージェントを含む数社に登録し、急遽転職活動をしました。
リクルートエージェントの担当者は、おそらく20代で私よりもかなり若く経験不足を心配しましたが、非常に丁寧かつ熱心に転職活動を支えてくれました。
リストラをされたことから焦って転職活動を進めていたため、結局アデコ社からの求人に応募し転職活動は終了しました。
転職先は事前の求人情報とは異なり、かなりブラックな企業でした。
もう少し時間的余裕を持って転職活動を行い、対応のよかったリクルートエージェントの担当者とともに活動を続けていればよかったと後悔しています。
東京 保険業界 営業職 年収420万円
営業に興味あったので、営業に絞って転職活動する事に決めました。
生命保険の知識は自分自身の将来にも繋がると思ったので、保険業界で活躍したいと考え転職活動に取り組みました。
担当者の方がとても親身に相談に乗って下さったおかげで、スムーズに面接まで進む事が出来ました。
広島 自動車部品製造会社 事務職 年収:370万円(10万ダウン)
出身である広島にUターン転職をしたいと思い、リクルートエージェントとdodaに登録をしました。
どちらのサービスも利用しましたが、リクルートエージェントでは早期の面談をしていただき、職務経歴書の作り方や求人情報の紹介まで、よりこまめにフォローしていただきました。
自分が望む条件の求人を紹介していただき、キャリアアドバイザーの方だからこそ知っている、選考状況や過去の選考での問答について、情報をいただくことができました。
結果として自分が希望する条件の会社に入社することができました。
年収は減ったものの、業務時間も減ったので、今後の自分のキャリアやライフプランについて考え、投資や副業に取り組む精神的な余裕ができました。後悔のない転職を実現できたと思います。
東京 NPO法人 500万
転職を考え始めてネットで出てくると必ずリクルートが出てきて名前も知っていたので頼むことにしました。
リクルートだと前職が営業職だと、次も営業じゃないと難しいと言われました。
私はNPO界に行きたかったのですが、なかなか紹介が難しいと言われて、転職サイトを自ら探してリクルートに頼る事はありませんでした。
東京 IT系企業 SE職 360万円
事務職として補助的な仕事をしていましたが、 手に職をつけたいと思い転職活動を始めました。
自分で求人を探していた時は、 会社の数が多く、どの会社が良いのかわからず困っていました。
しかし担当の方に希望の条件に合わせて何社も紹介いただいて、 自分に合う会社に入社することができました。
東京 不動産業 営業職 530万円
私は39歳の時にリクルートエージェントを利用して転職をしたのですが、利用してみた率直な感想は非常にサポート体制が整っていて転職=大変というイメージがガラリと変わりました。
なぜなら希望する案件探しも自身で探す事はもちろんなのですが、それに加えてリクルートエージェントのスタッフの方が希望案件を次から次へと提示してくれましたので非常に探す手間が省けて正直楽でした。
そして担当のキャリアアドバイザーの方も希望する不動産業界の事に非常に詳しく私の不安要素を見事に消してくれ結局最終面接までスムーズに転職活動を行う事が出来ました。
もちろんこうした全面的なバックアップのおかげで無事に転職も成功しましたので現在でもリクルートエージェントには感謝しかありません。
おそらくですが自身一人でハローワーク等に通って転職活動をしていたらここまでスムーズに転職する事は不可能だったなと改めて思います。
以上になりますがリクルートエージェントを利用して本当に正解でした。
東京都 不動産業 営業職 410万円
年齢も年齢で全く違う職種の転職でしたから正直無理かなと思っていたのですが、リクルートエージェントの担当キャリアアドバイザーの方は私に不動産業界に関する細かな情報や知識等を親身になって教えてくれ相談事にも的確にアドバイスしてくれました。
求人案件も多く取り揃えてくれて提示してくれましたのでスムーズに転職活動を行う事が出来ました。
最終的にリクルートエージェントを利用して希望の不動産会社に転職する事が出来たので本当に感謝しかありません。
手厚いサポーターが無かったらおそらく私は転職活動を乗り切る事が出来なかったと思います、リクルートエージェントは本当に良いエージェント会社でした!
東京都 IT 営業 550万
新卒採用として入社して間もない頃に勤務内容や金融業界の将来性を懸念して転職活動をしました。その際にリクルートエージェントさんにとてもお世話になりました。
たくさんのフォローや対策をしていただけたので2ヶ月で内定を貰うことができました。
大阪 人材 内勤営業 340万円
自分の希望に合う求人を紹介してくれて、その中から納得行く会社を選ぶことができました。
仕事をしながらの転職活動だったので、面接の調整など面倒なところをスムーズに巻き取っていただけたのはとてもありがたかったです。
担当の方も親身に話を聞いてくださいました。
東京 人材派遣業 経営企画 年収:500万円
リクルートエージェントとdodaに登録しており、リクルートエージェントのエージェントの方が話しやすく、エージェントからの提案や指摘もわかりやすかったため、リクルートエージェントで転職をいたしました。
担当の方からは、自分の希望業界、職種ではないものも提案いただき、キャリアの選択肢を広げることができ、実際に、前職とは違う業界、職種の会社に転職することができました。
東京 大手メーカー 研究職 640万円
自社で得たスキル・ノウハウを通じで別の業種でもっと研究・アカデミックなことがしたいと思うようになったので、検索して一番に目が入ったリクルートエージェントに何気無しに登録しました。
すると即日担当者様からコンタクトがあり条件にあう職種を探してくれました。
連絡も迅速でスムーズだったので、思ったていた以上に転職が決まりました。
IT 技術職 年収:450万円
初めての転職活動をする際に利用したリクルートエージェントさんは面談時にも対応が良く自己分析や今後のキャリアについても真剣に話すことができ、信頼感を持って活動することができ未経験にもかかわらず内定を頂くことができました。
金融業界 企画 年収:500万円
更なるキャリア形成や年収増加を図る為、前職のキャリアを活かせる仕事は転職をすべくエージェントを利用しました。
リクルートエージェントさんでは業界専門の担当者がいる為、対策を深くまですることができ2ヶ月で内定をいただくことができました。
東京 計量器メーカー 事務職 380万円
私は派遣で働いていたので、正社員になりたくてリクルートエージェントに登録して正社員として働き始めることができました。
希望だった外資系に就職できました。
年収も2割以上アップして大満足でした。
交渉してもらえました。
東京 高速道路会社 土木 年収:400万円
リクルートエージェントとdodaに登録をして、どちらも良かったのですが、リクルートエージェントのほうが、企業件数が多かったです。
また、サイトも、とても見やすく、扱いやすくとてもよかったです。
岐阜 人材派遣会社 営業職 年収:350万
転職活動にあたって、葬祭業での経験をどのような職種で生かせるのかとても不安でした。
面接が苦手だった私に、担当のキャリアアドバイザーが自分の強みを最大限にアピールできるよう指導して下さいました。
最終的に1番自分の希望に近い会社に内定をもらうことができました。
東京都 美容業界 事務職 480万円
この転職活動の2年前に転職活動をしましたが、その時はまだ30代。
マイナビ転職を使い、自分で仕事を探して応募するスタイルの転職活動を行っていました。
しかしその時に転職した会社の職場環境等の問題で、再度転職を意識することになりました。
しかし40代を迎え、就業しながら転職するのは難しいのではと思っていた矢先、友人から「今はエージェントを使うのが主流だよ」とアドバイスをもらい、40代に強い所として紹介してもらったのがリクルートエージェントでした。
最初に担当者と面談をし、今やっている仕事や今後やりたい仕事、退職理由や年収など事細かくヒアリングを受け、それに合う求人を随時見つけてきてくれました。
面接が決まった際もその会社の面接の傾向など事細かに電話でアドバイスをくださったので、万全の状態で面接に臨むことができました。
その甲斐あって実質面接1社で内定をもらえ、ほぼ第一希望の会社だったので入社も即決意。
現職との退職交渉のことについてもアドバイスをもらえ本当にありがたかったです。転職後5か月たちますが全く問題なく転職先で仕事に励んでいます。
自分一人で転職活動していたらこんなにスムーズには行かなかったと思います。
若いうちならともかく、40代になってなかなか転職活動の時間が取れない方、就業しながら転職活動をしたい方にはリクルートエージェントは良いと思います。
東京 化学メーカー 研究 年収:700万円
リクルートエージェントとdoda、マイナビに登録をして、どれも良かったですが、リクルートエージェントがエージェントさんの力が強く面接までサポートがきちんとされて安心して転職活動ができました。
東京 不動産業 事務職 250万円
初めての転職で分からないことばかりだったので、さまざまな転職サイトに登録し求人を探しました。
その中でもリクルートエージェントが1番使いやすく最終的にはリクルートエージェントのみに絞って転職活動をしました。
結果、無事に志望していた事務職に転職が決まり収入も上がり、とても満足しています。
東京 印刷会社 事務職 270万円
たくさん要望を言ってしまったので、正直、決まらないだろうなと思っていましたが、担当スタッフさんがたくさん条件を提案して下さり、会社見学もできました。
今まで以上に働きたいと思えたし、面接の際は、アドバイスもくれて頼もしかったです。
東京 人材会社 営業職 520万円
なんとなく転職したいという思いはあったものの、自分に何があっていて何がやりたいのか等は全くイメージできていない状態で面談を行いました。
今なぜ転職したくて、その不満やもどかしさを解消するにはどんな環境にいけばよいかを整理いただいたことで、転職活動の方向性が決まったことや面接で話す志望動機に納得感がうまれました。
またこれまでのキャリアで何が身についているのか強みも整理いただいたことで、企業になにをアピールすればよいか具体的なイメージをもって面接に行くことができ、内定獲得に繋がりました。
大阪 IT業界 フロントエンドエンジニア 年収:360万円
年ほど勤めていた会社の業績が悪化していたので将来の不安とキャリアアップのために転職を考えました。
転職は初めてでしたので転職エージェントに登録してアドバイスを受けたいと思いました。
転職エージェントを調べた時に口コミの評判が良かったので試してみようと思い登録しました。
アドバイスが適格で丁寧でわかりやすかったので転職に対する不安がかなり少なくなりました。
大阪 医療業界 事務職 年収:450万円
リクルートエージェントの応募書類の添削や模擬面接等のサポート体制が充実しており、希望業界への面接時には何度も繰り返し模擬面接を実施してくれたため、1名の採用に対して、無事内定をもらうことができました。
福岡 コールセンター 300万円
入社した会社がいわゆるブラック体質の会社で半年経たないうちの転職活動でとても不安でしたが、話をしっかり聞いたり引き出していただきたり、経歴を褒めていただき自信に繋がりました。
選考後もマメにフォローいただき、数社を並行して選考を進める中での取捨選択もサポートいただきました。
年収アップには至りませんでしたが、環境・人が整った働きやすく、評価制度もしっかりしている、安心して人生を預けられる企業とのご縁がありました。
香川 人材 営業職 350万円
自分が何が強みで、何がしたいのか分からないままの転職活動でしたが、リクルートエージェントの方との電話面談により、自分の強みや転職軸に気付くことが出来ました。
他のエージェントとの違いは、面談時のヒアリングの精度だと思います。
深掘りして聞いて頂き、私の価値観などを整理して頂くことが出来ました。
結果的に、自分の強みを活かせる職場に転職することができ、感謝しています。
兵庫 化学品メーカー 開発 590万円
転職の際6社のエージェントに相談しました。
それぞれ特長がありましたが、リクルートエージェントは案件の数が多く職種・業種も幅広く提案してもらえ、自分にどのような選択肢があるのか把握することができました。
他社は提案が多すぎて的外れなものも多くかえって混乱してしまったり、業界や職種が絞られすぎて選択肢が無かったりする中、リクルートエージェントはバランスが取れていると感じました。
東京 金融 企画 520万円
当時の現職業務が忙しい中で、週2時間ほどしか面接の時間を取ることができない状況でした。
初めての転職で、エージェントもリクルートエージェントのみでしたが、応募先の提案、履歴書の書き方やスケジュール管理などのアドバイスをいただき、意中の会社に内定を得ることができました。
福岡 電機メーカー 製造部 260万円
別の転職サイトを登録してたのですが、自分の条件に合う職がなく、諦めかけてたのですが。リクルートエージェントに出会いました。
担当者さんもすごく良い人で自分の条件に合う仕事が見つかりました。
人見知りな私なので面接が不安で不安で仕方なかったのですが、その時でも担当者のアドバイスのおかげで乗り越えれました。
東京 施工管理会社 技術職 年収:400万円
入社してから経験がまだ浅い状態でしたので転職出来ないだろうという諦めと将来への不安からリクルートエージェントに登録をしました。
エージェントの方は仕事の現状から親身に聞いてくれて安心して任せることができました。
また、面接対策や履歴書の添削などを行ってもらうことで希望していた職に転職できました。
東京 ブライダル 営業職 350万
とにかく当時の金融の仕事から転職したいという気持ちから転職したいという気持ちでリクルートエージェントに登録しました。
希望の転職先や業界があったわけではないのですが、 藁をも掴む思いでした。
そんな時に、リクルートエージェントの担当者はしっかりと私と向き合い全てに自信を失っていた私の話をきいてくれました。
そして、私の長所となるところを一緒に探してくれました。
それが自分の活力となり転職活動に前向きに取り組むことが出来るようになりました。
本当に自分の背中を押してくれた担当の方には今でも感謝しています。
静岡 医療機器メーカー 品質保証職 年収:450万円
リクルートエージェントとdodaに登録をして、どちらも良かったのですが、医療機器でも化学系の知識が活かせそうで安定していると考えて、リクルートエージェントで転職しました。
しかし、実際に入社してみると、化学の側面はないため、私自身の事前調査不足だったと感じるところはあります。
内定が出たこともあってか、若干入社を強要されているのかと感じる場面もありました。
愛知県 看護士 年収:450万円
リクルートエージェントに登録しました。
結婚と出産をきっかけに転職を考えました。
希望は、託児所や勤務形態の変更が可能なところが良いと考えていました。
希望に合うものが見つかり、満足いく転職が出来ました。
前よりも職場環境が良くなったにも関わらず、年収が上がったので転職してよかったと感じました。
東京 コンサル業界 年収:500万円
職場と年収に不満があり始めた転職活動でしたが、リクルートエージェントの担当者と話している内に自分が本当にやりたいことを再認識出来ました。
業界の事情等もよく理解しており、面接対策もしてもらいスムーズに転職活動を進めることが出来ました。
東京 保険会社 営業職 450万円
販売職で培ったコミュニケーション能力を活かし、営業職に転職しました。
保険は専門知識が必要になるので大変でしたが、自分の人生にとっても大切な事なので、日々勉強です。
年収が増えたので、転職して良かったです。
産業用機器メーカー 技術職 800万
出張が多すぎて、今後のことを考えて転職活動を実施。
実際には、「人」をテーマにした転職活動ということで総務や人事を中心に活動。
面接の相談や履歴書の作成について、何度も相談をしました。
結果としては年収は下がりましたが納得のいく転職ができました。
自分時間ややりがいという側面を中心とした転職活動でしたが、実際には3か月程度の時間を有しました。
東京 電子部品メーカー 設計職 500万
半導体業界ではほぼルーチンワークの繰り返しで「果たしてこのままで良いのだろうか?また海外に奪われる中でこのままいて良いのだろうか?」と心配になり転職を決意。
設計職の為、退職しないと転職活動ができない状態でしたが、リクルートエージェントに登録したところ、会社探しから面接の準備まで全て段取りして頂けました。
また、面接の練習やアドバイスなどをしていただき自信がつきました。
候補となる会社を複数ピックアップしてくださり、その中から自分では探せなかった、電子部品メーカーに内定が決まる事ができて収入もアップして本当にありがたかったです。
金属加工関係 技術職 年収1,000万円
リクルートさんの担当者の方の感じがよく、あまり不安に思う事無くスムーズに事が運びました。
転職先の社風や習慣とかも情報として事前にもらえればもっとよかったと思いますが、それは転職先も隠したい部分があるので無理なのでしょうか。
最後に
転職エージェントや転職サイトがあまりに多くてどれを選んでいいのか分からなくなってしまいがちですが、リクルートエージェントは確実に登録しておくべきと断言できます。
1社に登録するだけで31万件以上もの求人にアクセスできて、さらに質もいいとなれば利用せざるを得ません。
転職の際にはリクルートエージェントに軸足を置いておいて、必要に応じて他社にも登録をしましょう。
転職エージェントに登録をしてしまえば転職活動は意外とすんなりと動き出し数ヶ月後には新しい職場ということもあります。
しかし登録しなければ今日と同じ明日や1年後がやってくるかもしれません。
あなたの理想の社会人生活を獲得するためにもまずはリクルートエージェントへの登録をお勧めします。