監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
マイナビエージェントはインターネット上から誰でも登録することができます。
しかしながら、いざ登録して転職活動開始!と思ってマイナビエージェントに登録をしたら、求人が紹介されない。
そんなことがあり得ます。
マイナビエージェントに断られた場合にどのように対処をしたら良いのかをお伝えします。
マイナビエージェントに申し込めば必ず面談してもらえるとは限らない!
マイナビエージェントのメインユーザーは20代30代の一般求職者です。
もう少し細かく言うと社会人歴が3年以上で転職歴が2回以下のホワイトカラーが一番多いユーザーになります。
しかしこれらの中に入らないからといって求人を紹介してもらえない訳ではありません。
求人を紹介してもらえないには以下のような理由がある場合が多くなります。
転職回数が多い
転職回数が多いと言うことは(転職が成功してもまた転職してしまうのではないか・・・)と思われてしまい兼ねません。
転職が成功したら企業からマイナビエージェント に報酬が支払われるのですが、一定期間内に転職社が退職してしまった場合は、マイナビエージェントが報酬を企業に返さねばならないのです。
マイナビエージェント 経由で転職が成功してもすぐに退職されてはマイナビエージェントにとっては全くビジネスにならないのです。
転職回数が多くでもマイナビエージェントを利用して転職をしたいのであれば、最初のカウンセリングの時に「この転職を最後の転職にする」と言う強い意志を理解してもらう必要があります。
職歴・経験・スキルがない
マイナビエージェントには未経験可の求人も数多くありますが、それは社会人経験があった上での未経験可、と言う解釈をしておきましょう。
未経験可で募集している会社は仕事に関する未経験は問わないが社会人経験(職歴)がゼロであれば書類選考で落ちる可能性が極めて高くなります。
マイナビエージェントに求人を出している企業のほとんどは、入社してきた転職社に対してはいきなり仕事を教えたいと思っています。
社会人歴(職歴)がないと言うことはビジネスマナーが身についていないと見なされます。
企業は転職社に対してビジネスマナーを教えるつもりはありません。
アルバイト歴はいくら長くても職歴とみなさない企業がほとんどです。
職歴がなければ経験もスキルもないと見なされます。
このような場合はマイナビエージェントではなく、職歴無しでもOKの求人を扱っている転職エージェントを利用しましょう。
転職への熱意がない
誰かに言われたから、なんとなく転職活動をしている。
熱意がないと言うのは最初のカウンセリングで見抜かれます。
なぜならカウンセリングを実施するキャリアアドバイザーは日々転職に前向きな求職者を相手にカウンセリングを行っているからです。
転職への熱意がないのであればそもそも転職活動自体しないのでは?と思うかもしれませんが、不思議と転職するつもりがあまりないのにカウンセリングを受ける人はたまにいるそうです。
キャリアアドバイザーも日々の仕事に追われて忙しい時間を割いてカウンセリングを行ってくれます。
転職活動をする気がないのであれば転職エージェントを利用するのはやめておきましょう。
しかし、今すぐ転職する気はないけれどもいずれは転職するかもしれない、半年後や1年後に転職するかもしれないと言う場合であれば、カウンセリングを受けても構いません。
今すぐに転職する気がないけれども転職の可能性があるのであれば、カウンセリングの日程を決めるときやカウンセリングの最初に今のあなたの状況を正確にキャリアアドバイザーに伝えるようにしましょう。

マイナビエージェントに断られた際に登録したい転職エージェント
ニートやフリーター歴のみのために職歴がない場合は以下の転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントや転職サイトを利用する転職活動はより多くの求人にアクセスできる状況に身を置くため、より自分にあったキャリアアドバイザーに巡り会うために3つ以上登録することがオススメです。
転職エージェント名 |
特徴 |
マイナビジョブ20’s | ・フリーター、第二新卒に特化した転職エージェント
・数々の転職サービスを展開するマイナビグループの中でもビジネスマナーが十分に身についていない20代前半の求職者に特化した転職エージェント |
まとめ
マイナビエージェントに求人を紹介してもらえなかったからといって転職を諦めることはありません。
マイナビエージェントで紹介してもらえなかったのはあなたがダメだったからではなく、あなたにあった転職エージェントを選ぶことができなかったからです。
あなたに合ったキャリアアドバイザーは選ぶことはできませんが、あなたに合った転職エージェントはある程度選ぶことができます。
自分に合った転職エージェントを見つけてよりよう転職活動をどんどん進めていきましょう!
※マイナビエージェントの求人や評判については「20代30代必見!『マイナビエージェント』の評判、口コミ、特徴は!?求人の質と年収について聞いてみた」にまとめています。