監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
本記事はシンフォニードについて
「評判・口コミが知りたい!」
「メリットやデメリットは?」
という疑問に答えます。
最後まで読めばシンフォニードがあなたに合うかどうか判断できますよ!
月は毎年離職者が増加し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!
\公式サイト/
✔︎求人件数最多
✔︎全業界・職種・地域・年収を網羅
✔︎転職成功実績No.1
シンフォニードの基本情報
サービス名 | シンフォニード |
---|---|
公開求人件数 | 185件※2023年2月12日調べ |
主な取扱地域 | 全国 |
主な取扱業界 | 広告、外資系広告、PR、グラフィック制作、映像制作、Web制作、インターネットエージェンシー、その他 |
主な取扱職種 | 営業、ディレクター・プロデューサー、マーケティングプランナー、Webデザイナー、コピーライター、その他 |
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社シンフォニード |
シンフォニードの評判・口コミ
継続してシンフォニードの評判・口コミを募集し、新たに集まり次第掲載します。
安定した会社に転職できて満足
広告代理店 営業職 年収300万円(変わらず)
大手グループ会社の広告を一手に担う安定した会社を紹介してもらいました。
前の会社であったような過剰な残業や休日出勤がほぼなく、転職に満足しています。
労働時間が短縮されたようで何よりです。
年収は変わっていないようですが、労働時間が短縮されると労働単価は上がるので、実質年収アップのようなものです。
シンフォニードは労働環境が良い(普通?)の求人を扱っているようです。
TOEIC800点を活かす転職に成功
広告代理店 営業職 年収:550万円(10万円アップ)
担当者には私の知識と経験、また転職を見据えて取得したTOEIC800点を活かすことができる求人を紹介してもらいました。
転職先は外資系企業の取引先を多くを占める広告代理店で、挑戦しがいを感じながら新しい職場で燃えています。
語学力を活かせる求人もあるようですね。
この方のように転職を見捨てスキルアップをしていると、転職エージェント側もサポートしがいがあるでしょう。
まだ転職するかどうか決めていない方、転職に向けてどんなスキルを身に付けたら良いか分からない方は、まずは登録して相談だけしてみるのもおすすめです。
他にもいくつか利用したがシンフォニードで転職した
広告代理店 企画部 (年収非公開)
営業よりももっと企画よりの仕事がしたいと思い転職活動を始めました。
他にもいくつか登録したのですがシンフォニードに紹介してもらった求人が、まるで私のためにあるかのような求人で途中からシンフォニードだけ利用していました。
シンフォニードのサービス、求人、担当者が合っていたようですね。
複数の転職エージェントを利用して、最終的にシンフォニード一本に絞ったとのことで、納得の転職になったでしょう。
複数の転職エージェントを利用・比較するのは重要です。
デザインに専念できる会社に転職
広告代理店 WEBデザイナー 年収:570万円(30万円アップ)
本来WEBデザイナーがやるべき仕事では無い仕事もやらされていたので、デザインに専念できる職場に転職すべくシンフォニードに登録をしました。
転職後はデザインのみに専念できており満足しておりますが、逆に言い訳ができない状況にもなっているので、日々勉強しながら仕事をしています。
あまりに本業でない仕事もやらされる会社に居続けると、専業でやり続けた人に追いつけなくなることもあります。
早めにWebデザインに専念できる会社に転職できて正解でしょう。
シンフォニードに良い提案をしてもらえたようですね。
他社の方がよかった
コンサルタント会社 企画営業 年収:600万円(50万円アップ)
正直リクルートエージェントの求人の方が数も多く年収も高く私に合っていました。
またリクルートエージェントは私が思ってもいなかった求人を提案してくれ、知見が広がりました。
リクルートエージェントは広告・IT業界もそれ以外の業界の求人もトップレベルの内容と数が揃っています。
高年収の求人も多いので、登録しておくことをおすすめします。
シンフォニードのメリット・特徴
扱う求人企業との親密な付き合い
なぜなら、求人として扱っている企業との付き合いを大切にしており、親密な関係値の高さによって、安定した内定率を維持しているからです。
信頼があるからこそシンフォニードのコンサルタントは、各企業の代表または役員と密に打合せする機会も多くなります。
企業の本当の情報を知るには、実際に企業の方とお話しし、そして深い関係を築くことも重要です。
インターネットを利用すれば、だれでも運営企業の情報・サービス内容・実績など大まかなことを知ることができます。
しかしインターネット検索では得られない情報を知ることで、転職活動を有利に進めることができるのです。
転職サービスを利用するなら、紹介する企業に詳しいサービスを選ぶことが大切。詳しさという観点では、企業一社一社との付き合いを重視しているシンフォニードは向いていると言えます。
専任チームが転職サポート
なぜならシンフォニードは全て専任チーム制で転職サポートを行っており、抜け目が無いからです。
実際にシンフォニードのコンセプトが「全ての領域を専任チーム制でサポート」となっているので、1対1だけでは対応できない充実したサポートを提供できています。
企業への採用コンサルティングにも注力することで、コンサルタントは多くの情報量を得ることができます。
豊富な情報量は、シンフォニードを利用する転職者のキャリアコンサルティングに活かされるのです。
優れたキャリアコンサルティングと豊富な情報提供を行いつつも、利用料はすべて無料。
転職においてコンサルタントが行う業務は多岐に渡るため、複数人(チーム)で対応することで、スピーディーに業務を行うことが可能となります。
無料で、それぞれの業界・領域に特化したチームにサポートしてくれる点が、多くの利用者の満足度に繋がっているのです。
面接に同席
面接が上手く進む最大の理由は、コンサルタントが面接の場に原則として同席してくれる点が挙げられます。
転職面接は通常の就職面接とは違った不安・心配を抱きやすい面があり、初めて転職を行う人にとっては、同席してくれるのは心強く感じるものです。
シンフォニードのコンサルタントが同席する理由は、実際に採用担当者と面接の場で会わないと伝えられない補足点が多いからです。
面接の場でも綿密に調整を行うからこそ、高い面接サポート力を誇っています。
シンフォニードのデメリット・注意点
広告・IT業界以外の求人が少ない
なぜなら求人件数が少なく、どうしても業界・職種に偏りが出て来てしまうからです。
求人情報検索で地域ごとに職種を絞って検索してみた場合、やはり検索結果が出ない場合が多いです。
事実としてシンフォニードは「エッジの効いた求人をご紹介」することを強みにしています。
全体的にエッジが効いているので網羅性においては、ややシンフォニードだと心もとない点があると言えるでしょう。
都市部以外の求人が少ない
シンフォニードは全国を対象エリアにしていますが、実際は本社のある東京と、オフィス(支社)のある大阪・名古屋・福岡に求人件数が集中し過ぎているのです。
都市部とその他の地方とで求人件数が違いすぎるために、比較検討するための材料としては物足りない状況が生まれています。
一部の業界・職種を除いて、シンフォニードで広いエリアで転職先を探す際は不満が残ることでしょう。
公開求人件数が少ない
例えばリクルートエージェントの公開求人件数は約11万件で、非公開求人件数となるとさらに多い状況です。
(2021年9月時点)一方でシンフォニードの求人件数を調査してみると200件前後で推移しています。
より多くの求人の中から転職先を探したい方にとっては、シンフォニードはとても向いている転職サービスとは言えません。
求人件数においては大手転職サービスに軍配が上がるでしょう。
おすすめ転職エージェント
担当者やサービスとの相性は登録してからでないと分かりません。
一つの転職サービスだけを利用すると、相性が合わなかった時に別のサービスに登録をし直すため、時間をロスしてしまいます。
時間をロスしないためにもあなたに合うサービスに登録をしておきましょう。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職活動する全ての方におすすめの大手転職エージェントです。
求人件数は業界最多の30万件以上。全業界・職種・地域・年代の求人を取り揃えています。
特定の領域に特化した転職エージェントの求人と比べての質量共に引けを取りません。
まずはリクルートエージェントに登録をしておき必要に応じてその他のサービスに登録をすれば良いでしょう。
総合評価 | |
---|---|
対象 | 全年代 |
対応地域 | 全国 |
\公式サイト/
LIBZ
LIBZは仕事もプライベートも大切にしたい女性向けの転職エージェントです。
未経験者向けからキャリア女性向けまで幅広い求人を扱います。
入力すればするほどマッチング率が高まるスカウト機能が充実し、コンサルタントに気軽に相談も可能。
女性の転職に最も理解のあるサービスです。
総合評価 | |
---|---|
対象 | 女性 |
対応地域 | 全国 |
\公式サイト/
JAIC就職カレッジ
JAIC就職カレッジは入社間も無く転職したい第二新卒や、働いた経験がないフリーターの方のための転職サービスです。
5日間の無料の就職講座を受講した後は、書類選考なしで20社の面接を受けることが可能。また離職率の高い業界の求人は紹介されません。
入社間も無く離職した方でも働いたことがない方でもJAIC就職カレッジを利用すれば問題なく転職・就職することができます。
総合評価 | |
---|---|
対象 | フリーター、ニート、第二新卒、既卒 |
対応地域 | 全国 |
\公式サイト/
シンフォニードの利用の流れ
①登録
シンフォニードのホームページには「転職支援サービスに申し込む」のボタンがありますので、そちらから申し込みを行います。
申し込み後、シンフォニードより面談の日程についての連絡が来ますので、面談の日程を決定します。
②面談
あなたに相応しい業界に詳しい担当者との面談を実施します。
あなたのキャリアや転職先に対する希望などを担当者に伝えます。
面談前にはあなたのキャリアやこれからのキャリアについてまとめておく、とより面談がスムーズに進むでしょう。
ホームページに明記は確認できませんでしたが、おそらくは電話やオンラインでの面談も対応してくれることでしょう。
③求人紹介
面談の結果に基づいて求人を紹介してもらえます。
もし紹介してもらった求人に納得がいかないのであれば、その場でその旨を伝えるtあたらめてアタあr強い求人が出た時などに紹介をしてくれます。
紹介してもらった求人に興味を持ったのであれば応募をしたいという意思を担当者に伝えましょう。
④書類選考
履歴書、職務経歴書、必要に応じてポートフォリオも作成します。
これらを作成する際はシンフォニードの担当者が指導をしてくれます。
書類が出来上がったらシンンフォニードから企業に提出されます。
その際には、種類だけでは伝わりにくい人柄などについても伝えられます。
企業によっては役員クラスの方と新ンフォにーどが繋がっていることも多く、直接話をすることで書類選考率が高まります。
⑤面接
書類選考に通過したら面接に進みます。
シンフォニードは原則面接に同席してくれるので安心して面談に臨むことができます。
⑥内定・入社
内定が決まれば入社日や年収などの調整をシンフォニードの担当者がしてくれます。
また現在勤めている会社に退職届を出すタイミングなどについてもシンフォニー度は相談に乗ってくれます。
シンフォニードの料金
なぜならシンフォニードは採用企業からの人材紹介費で運営されているため。
あなたはシンフォニードに登録をしても、転職支援サービスを利用しても、途中で退会をしても費用を請求されることはありませんので、安心して利用することができます。
よくある質問
Q-1.相談だけでもいい?
シンフォニードは相談だけでも対応してくれます。
転職先の候補、条件を見てみないことには転職活動を本格化すべきか分かりません。
まずは登録をして相談だけでもしてみましょう。
Q-2.退会方法は?
シンフォニードの担当者に退会の意思を伝えることで退会できます。
シンフォニードの運営会社
会社名 | 株式会社シンフォニード |
---|---|
設立 | 2009年11月1日 |
所在地 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2丁目3-3 神田小川町SKYビル5F |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 社員数32名 |
事業内容 | キャリア採用コンサルティング事業 |
まとめ
広告・IT業界への転職を考える方であれば登録をしておいて損はありません。
一方で都市部の広告・IT業界以外の求人は扱っていないので注意が必要です。
編集部おすすめ転職エージェント | ||
サービス名 | こんな方におすすめ | 求人を探す |
リクルート エージェント |
全ての20代30代の方 |
|
LIBZ | 柔軟な働き方を求める女性の方 | |
ジェイック 就職カレッジ |
入念な研修を受けて就職活動したい方 |
シンフォニード その他 評判・口コミ
IT企業 Webデザイナー 年収:280万円(10万円アップ)
全問学校を卒業し、自社のWebサイトのデザイナーとして採用されましたが、あまりにニッチな製品の広告で入社1年もせずに一生この商品に携わるのは考えられないと思い、Webデザインの勉強に切り替えていました。
最初は3年勉強するつもりだったのですが、同じWebデザイナーでも大手の広告会社や有名企業や行政などの仕事を手がける仕事への憧れが強くなり、2年で転職活動に踏み切ることにしました。
その後、福岡県のWeb関係に強いという『シンフィニード』とIT系の求人が多い大手の転職エージェントに登録し転職活動を本格化しました。
大手の転職エージェントはカウンセリングののち早速様々な求人を紹介してくれ、どれも興味深く拝見しました。
一方『シンフォニード』の担当者はカウンセリングの後、求人紹介の前に私がなぜ前職に入社してしまったのかという部分を深掘りするところから始めました。
なぜ前職に入ったかということをよく考えると、就職活動当時にWebデザイナーであればなんでもいいというような発想で就職活動をしていたためであることが分かりました。
同じ過ちを繰り返さないように1度目の失敗の原因究明をしてくれたのです。
その後、求人を紹介してもらいました。
いくつか紹介してもらった中にはまさに私が憧れるようなWebデザイナーの仕事があり、第一志望は決まりました。
他にも2社応募をしましたが、第一志望から一番最初に内定をいただいたので転職を決めました。
IT企業 営業職 年収:300万円(変わらず)
大学を卒業して某コンビニのスーパーバイザーとして働いていましたが、個性豊かなオーナーさんとのやりとりがとても大変で入社1年目にしてちょっと嫌気がさしてきました。
2年目には自分の会社が業界の中でも負け組であることを認識します。
就職するときには「知っている大きな会社だから入社できてラッキー」くらいに考えていたのですが入社してからはアンラッキーであることに気づきました。
自分の会社の立ち位置に気付かされたときに、一気に転職への意欲が強くなり、コンビニ感を電車で移動している時や休みの日にスマホで転職について調べる日が続きました。
そんなときに『シンフォニード』を知り他の転職サイトも含めて合計4つに登録しました。
コンビニ業界はどこに転職してもオーナーさんとの付き合いがあり、これは私に向いていないと思い、他の業界への転職を志望。
『シンフォニード』の担当者から紹介されたのはIT企業の営業でした。
アプリやシステムなどの自社製品をターゲットとなる企業に売り込むのですが、ポイントは法人営業であるということでした。
私の前職での顧客は個性豊かな個人事業主。
この個人事業主に比べると、法人営業の顧客はサラリーマン。
個人営業から法人営業に移ると営業としては楽に感じることが多いらしいのです。
納得できる部分が多く、法人営業の会社を第一志望にして選考に進み、内定をいただくことができました。
実際に法人営業に転職をしてみて、無理難題を言ってくるお客さんや感情的になるお客さんはおらず、打ち合わせ時間自体は精神的に非常に落ち着くものになりました。
しかし逆に私が理路整然としていないとお客さんに相手にされないという側面もあり、別の意味で厳しさがある世界でもあります。
前職であれば、お酒や贈り物といった曖昧なものでごまかせていたものが、今の職場では逆効果になることさえあり得ます。
シンフォニードに提案されたB to Bビジネスが自分には合っているらしく、前職に比べるととても楽しく仕事ができています。
日系広告会社 デザイナー 年収:450万円(50万円ダウン)
新卒で卒業して以来、外資系の広告会社で働いていましたが、30歳を目前に出入りの激しい会社に疲れて転職を検討するようになりました。
就職活動をしているときは日系の会社よりも外資系の方が給料もいいし響きがかっこいいので外資系を選んだのですが、月日が経ってみると辛さの方が楽しさを上回るようになったのです。
入社して10年弱デザイナーしかやってこなかったので、デザイナーしか選択肢になく、ハイクラス向け転職サービスでデザイナーの求人を探していました。
そこで見つけた日系の広告会社の求人が気になり、応募をしようと思ったところ、その求人を扱っていたのが『シンフォニード』でした。
選考が進むと、まさに私の知識と経験が活きる職場であることが分かり、入社意欲が高まりました。
『シンフォニード』の担当者からは日系の広告会社の好む人と嫌う人を実績ベースで教えてもらい非常に役に立ち、内定を得ることができました。
今は入社1ヶ月が立ち、社内での信頼関係作りと研修の日々です。
英語を使わない日々にちょっと物足りなさも感じますが、仕事で日本語しか使わないって、こんなに楽なんだと感じています。
月は毎年離職者が増加し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!
\公式サイト/
✔︎求人件数最多
✔︎全業界・職種・地域・年収を網羅
✔︎転職成功実績No.1