監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
本記事は製造系エンジニアとIT系エンジニア向けの転職サイト『コグナビ(IT)』について
「評判・口コミは?」
「メリットやデメリットは?」
「料金や利用の流れは?」
という疑問にお答えします。
最後まで読めばコグナビがあなたに向いているかがわかりますよ!
月は毎年離職者が増加し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!
\公式サイト/
✔︎求人件数最多
✔︎全業界・職種・地域・年収を網羅
✔︎転職成功実績No.1
コグナビの基本情報
あなたが入力した情報をもとにスキルツリーが生成され、あなたのスキルツリーと求人情報がマッチされます。
業種を超えた転職が可能になる、とPRしており、例えば自動車業界から産業機器業界に転職するなど、横展開がしやすい仕様になっています。
マッチされた求人はあなたの住所をもとに地図上に表示されます。
求人の企業の製品や事業の情報が画像付きでわかるだけでなくエンジニアのインタビューも詳細に掲載。
マラ360度動画による社内見学もバーチャル体験できるため、登録するだけで転生できるかもしれない企業について詳しく知ることができます。
サービス名 | コグナビ |
---|---|
特徴 | 通勤内の求人が地図上に表示 |
公開求人件数 | 非公開 |
主な取扱地域 | 全国 |
主な取扱職種 | 製造・IT系エンジニア |
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社フォーラムエンジニアリング |
コグナビの評判・口コミからみるメリット・特徴
※コグナビの利用者アンケート
コグナビの利用者の評判口コミからみるメリットや特徴は以下の2点です。
- 求人が地図上で表示される
- 自分のペースで転職活動ができる
求人が地図上で表示される
これは他の転職サイトやエージェントにはない機能ですね。
他の転職エージェントでもスカウトメールなどが届くのはデフォルトである機能です。
コグナビはスカウト機能をより精度を高くしている印象です。
東京都
いくつか転職サービスを利用したけど、地図に求人が表示されるのは斬新だった。地図を見ただけで通勤路がわかるので、帰り道のプライベートなんかも想像しやすい。
東京都
大きな会社でも工場の場所までは知らないし開発拠点も公開されていないので、地図で表示されるのは面白い。自分の技術がマッチした上で地図上にいろんな業種の求人が出るので興味が出る。
自分のペースで転職活動ができる
担当者が付くサービスは転職エージェントと呼ばれます。
転職エージェントではカウンセリングを行い担当者が登録者に合った求人を紹介。
コグナビ転職はこのカウンセリングと求人紹介を自動で行ってくれます。
精度の高い求人紹介を受けるためにはマイページを詳細に書き込むこと。
担当者が付かないので、どれだけ詳しく書き込めるかが良いマッチングを引き寄せられるポイントとなります。
プロフィール、職務経歴、その他条件が詳しく書き込める仕様になっています。
またあなたの会社や取引先などにあなたの転職活動がバレないように、ブロック機能もついているので安心です。
これらの機能を駆使して、マッチングへの企業に応募、企業からオファーを待つことが可能です。
登録だけしておいて、気になる求人が出てきたら転職活動を本格化することもできます。
大阪府
担当者がつくサービスは急かされているような感じがあったり、転職エージェントの利益のために転職する感覚が拭えなかった。その点コグナビは全て自分で決めるので、納得感がある。
千葉県
担当者から連絡がないのがいい。転職活動しててメールや電話があると自分を見失ってしまう。
コグナビのデメリット・注意点
コグナビの利用者による評判口コミからみるデメリットや注意点は以下の通りです。
- 総求人件数が不明
- 担当者が付かない
総求人件数が不明
大阪在住の筆者が登録をしたところ紹介された求人は232件。
紹介された求人は登録内容に準拠していると感じました。
しかし233件という件数が何件の中から選ばれたのか分かりません。
総求人件数は確認できませんでした。
登録者全員に紹介されていのか、多くの求人の中から本当に自分に最適で紹介されたのかが分かりませんでした。
神奈川県
何社の中から自分にマッチされたのかが気になる。1万社の中から10社選ばれるのと、15社の中から10社選ばれるのでは全然違う。15社ってことはないだろうが、求人検索はできるようにしてほしい。
担当者が付かない
ベストマッチな求人をAIに紹介されても、企業の雰囲気などは担当者が付くサービスの方がわかりやすい場合もあります。
サイト上に並べられた求人では、訪問するまで会社の雰囲気は分かりません。
東京
担当者がつかないといつまでもダラダラしてしまう。転職エージェントを利用して担当者がついてからは早かった。私には担当者がつく方が合っていた。
おすすめ転職エージェント
担当者やサービスとの相性は登録してからでないと分かりません。
一つの転職サービスだけを利用すると、相性が合わなかった時に別のサービスに登録をし直すため、時間をロスしてしまいます。
時間をロスしないためにもあなたに合うサービスに登録をしておきましょう。
リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職活動する全ての方におすすめの大手転職エージェントです。
求人件数は業界最多の30万件以上。全業界・職種・地域・年代の求人を取り揃えています。
特定の領域に特化した転職エージェントの求人と比べての質量共に引けを取りません。
まずはリクルートエージェントに登録をしておき必要に応じてその他のサービスに登録をすれば良いでしょう。
総合評価 | |
---|---|
対象 | 全年代 |
対応地域 | 全国 |
\公式サイト/
LIBZ
LIBZは仕事もプライベートも大切にしたい女性向けの転職エージェントです。
未経験者向けからキャリア女性向けまで幅広い求人を扱います。
入力すればするほどマッチング率が高まるスカウト機能が充実し、コンサルタントに気軽に相談も可能。
女性の転職に最も理解のあるサービスです。
総合評価 | |
---|---|
対象 | 女性 |
対応地域 | 全国 |
\公式サイト/
JAIC就職カレッジ
JAIC就職カレッジは入社間も無く転職したい第二新卒や、働いた経験がないフリーターの方のための転職サービスです。
5日間の無料の就職講座を受講した後は、書類選考なしで20社の面接を受けることが可能。また離職率の高い業界の求人は紹介されません。
入社間も無く離職した方でも働いたことがない方でもJAIC就職カレッジを利用すれば問題なく転職・就職することができます。
総合評価 | |
---|---|
対象 | フリーター、ニート、第二新卒、既卒 |
対応地域 | 全国 |
\公式サイト/
コグナビの料金
なぜならコグナビは、求人を掲載している企業からの料金で運営されているから。
あなたは途中で利用を停止しても、転職を成功させても料金を取られません。
安心してコグナビ転職を利用できます。
コグナビの求人の質と年収
年収については200万円〜1500万円の範囲で50万円単位の検索項目が確認できました。
年収についてはこの範囲のものがほとんどであると想像します。
私はコグナビ転職もコグナビ転職ITも経験1年未満で身につけているスキルも基本的なもののみで登録をしてみました。
紹介された求人の年収は300万円〜1000万円と広範囲でした。
コグナビの利用の流れ
①公式サイトから登録
コグナビの公式サイトより登録をします。
登録にかかる時間は10分前後です。
②応募企業を選定
マイページであなた宛に紹介されている求人などを見て、応募する企業を選定します。
スキルや経歴など、マイページに入力する内容が充実するほど紹介される求人が充実する傾向があります。
真剣に転職を検討しているのであれば、可能な限りの情報を入力するようにしましょう。
③「応募する」ボタンで企業に応募
「応募する」ボタンを押すと企業に応募をすることになります。
業務内容など入力必須項目に入力がなければ応募ができない仕組みになっています。
応募ボタンを押すと、応募先の企業からの連絡を待つことになります。
④選考開始
応募先の企業から連絡があり、選考が開始します。
企業により選考ステップは違います。
なるべく最初の段階で選考ステップを把握しておきましょう。
よくある質問
Q:コグナビ転職の特徴は?
A:地図上であなたが住んでいる地域であなたのスキルや経験を活かせる転職先候補が表示されることです。
Q:料金はかかりますか?
A:コグナビは完全無料で利用することができます。
コグナビ転職で転職が成功しても、途中で退会をしても料金はかかりません。
Q:退会方法を教えてください
A:以下の手順で退会手続きをします。
メニュー→FAQ→退会について→Q.退会するにはどうすれば良いですか?→こちら→退会を進める→退会する
コグナビの運営会社
会社名 | 株式会社フォーラムエンジニアリング |
---|---|
設立 | 1981年4月 |
本社所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-4 オークラプレステージタワー15階 |
資本金 | 117,313,650円 |
従業員数 | 4,311名(エンジニア 4,001名、スタッフ 310名) |
事業内容 | エンジニア派遣事業 エンジニア紹介事業 |
まとめ
転職候補となる企業の勤務地が非常に分かりやすく、今までにないサービスだなと感じました。
登録の際のスキルツリーも簡単に作成することができて、マイページも書き込みやすいです。
「まだ転職するか決めてないけど、求人情報だけ知りたい!」
「すぐに転職したいけれど、担当者がつくサービスは嫌だ!」
という場合にも利用できると思います。
ここまで凝っているんだったらアプリも作ってほしいところですが、2021年7月現在は確認できません。
しかし転職活動を進めていくのに担当者が付くサービスは外すことができません。
担当者がつくサービスも登録をしておいて自分に合ったサービスを選択しましょう。
月は毎年離職者が増加し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!
\公式サイト/
✔︎求人件数最多
✔︎全業界・職種・地域・年収を網羅
✔︎転職成功実績No.1
コグナビのその他 評判・口コミ
コグナビの評判・口コミ|独自アンケート
※コグナビ利用者アンケート
コグナビの地図機能がすごく良かった。
基本リモートだけどたまの出社は交通の便がいいところがいいので。
あとCMが好き。
コグナビに登録をすると登録した住所から通勤できる求人の拠点が地図上でまとめて示されます。
転職条件で通勤が大きな割合を占める方にはコグナビがより向いているでしょう。
有名俳優やアニメを起用して興味をそそられるCMも長年やっています。
工場の様子がかなりわかりやすい。
応募前には十分な情報が得られる。
というか製造系エンジニアだったら誰でもこの映像は楽しめると思う。
中には「整理整頓や工夫がイマイチだな〜」と感じる工場から「この工場の合理化はすごい!」と思うところまで家にいながらわかる。
この映像だけでも応募企業をだいぶ絞り込めた。
コグナビでは製品を製造している工場の中を360度パノラマ動画で見ることができます。
そのため入社してから「思っていた工場と違う」とミスマッチになることも少ないでしょう。
社内動画は必見です。
職務経歴をとにかく棚卸しして細かく反映させたら自分でもびっくりのいい人材になったw
転職活動前は「転職なんてできるのかな?」と不安だったが、意外と捨てたものではないと自信を持てるようになった。
スキルツリーは履歴書からも簡単の生成できます。
より内容を充実させれば、企業の採用担当者の検索にも引っかかりやすくなるでしょう。
また単純に書き込み量が多い方が転職への意欲も感じることができます。
スキルツリーは可能な限り充実させることがコグナビを利用して転職するポイントです。
マイページを色々書き込むと明らかにオファーの量も質も良くなった。
自分の経験が求められるっていうのは嬉しい。
こちらもスキルツリーを含めて書き込まれたのでしょう。
自分の経験や能力を積極的に公開することでオファーも得やすくなります。
大手の転職エージェントも利用したが、私にはそっちの方が合っていた。
コグナビは面白いけど、かなり主体的に動かないと先には進まない。
大手の転職エージェントは登録後すぐに担当者が付いて、あれよあれよと転職活動が進んでいく。
コグナビは登録をしても担当者が付きません。
そのため自分から企業にコンタクトを取らないと転職活動は進みません。
一方転職エージェントは担当者が付いて、次のステップを示してくれます。
ご自身の性格に合わせて自分に合うサービスを利用すると良いでしょう。
コグナビの口コミ・評判|twitter
コグナビ転職(IT)の評判はTwitterで1件確認できました。
口コミはネガティブなものですが、確認できる評判の総数が少ないため参考程度としてください。
コグナビ転職でエージェントさんが紹介してきた会社20社みたけど応募条件高すぎ
— となりの無職くん (@muroiryokyu) June 8, 2022
あまり合っていない求人だったようで残念です。
マイページを書き込むとマッチングする求人の精度が高まります。
まだ記入していない箇所があれば埋めていきましょう。
特に職歴や事故PRなどの自由記述は詳しく書きましょう。