監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
実はちょっとおかしい会社だっていうのは、入社3日目くらいで実は分かっていたんですよね。
それでもMr.現状維持だった当時の私は、すぐには転職する勇気が出ず、3年経って精神的に参ってしまい辞めてしまいました。
もしあなたがブラック企業とはいかないまでも、転職3日目で自分に合わない会社だと感じているのであれば早期退職を検討してほしいと思います。
本記事では転職して3日目のあなたが考えるべきことを4つにまとめました。
最後まで読むとあなたが会社を辞めて、転職するべきか、転職するのであれば今何をするべきかが分かります!。
10月は毎年20代の離職者が続出し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!

\公式サイト/
✔︎5日間のリモート就職講座
✔︎書類選考免除&20社と面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない
2日間疑わしいと思っていたことが確信に変わった

入社初日にちょっとおかしいなと思ったものの、2日目に確信、そして3日目に、これは深刻な問題だと悩んでいることがあるんですよね。
どうしても上司や同僚と馴染めそうにない。
みんなあまりに遅い時間まで働いている。
社内に怒鳴り声が響いている。
分からないことだらけで未経験の仕事なのに全く指導がない。
どう考えてもこの状態を1週間半年1年2年と続ける意味と自信がない。
もう、一度そう思ってしまったのであれば、そのイメージを払拭するのは極めて難しいでしょう。
そうなったらあなたがこの会社に長く勤めることと、だいぶ面倒ではありますが今すぐ転職活動を再開するのとを天秤にかけて選択するしかありません。
ミスマッチな状態で働き続けることはあなたにとっても、あなたが入社した会社にとってもいいことではありません。
あなたは楽しく仕事ができることはありませんし、そのような状態で業績をあげるのも難しいでしょう。
会社からしてもせっかくコストをかけて採用をしたのに、全く会社の利益に貢献しないモチベーションの低い人を雇い続けるのもさらにコストがかかるだけであり、更には簡単にクビにすることはできません。
入社前にこのミスマッチに気づくことが出来なかったのは残念なことですが、起こってしまったことは仕方ありません。
あなたにとってベストな選択を選びましょう。
職歴が付かないかもしれない
会社によって手続きの仕方は異なりますが、入社して3日経っていると社会保険など各種公的な手続きが済んでいるか済んでいないかの瀬戸際である可能性が高いです。
手続きが済んでいると、たとえ勤務日数が3日であったとしてもあなたには職歴がついてしまいます。
履歴書に書かなくても公的な書類には記録されるので、次の会社で数日間勤めた会社があるとバレてしまうのです。
職歴が付かなかったらラッキー、付いてしまったら仕方ないですね。
確かに3日の職歴がついてしまうのは、次の転職の時に決して有利に働く記録ではありませんが、ここで一番重要視すべきはあなたの充実した社会人人生であり、書類上の記録ではありません。
もしまだ各種手続きが済んでいないのであれば 、あなたに職歴がつくことはありません。
不幸中の幸いということで職歴がつく前に辞めてしまうのも一つの手です。
各種手続きが済んでいない状態で退職するのであれば、給料も受け取ってはいけません。
今日のうちに次の職場を探し始める
せっかく新しい職場に入社したのにまたいきなり転職活動を始めるというのは、この上なくめんどくさいですよね。
でも転職活動は会社を辞めたその日に始めてしまいましょう。
何もすぐに求人を見つけて書類を応募する必要がありません。
まずは転職エージェントに登録をしておくだけで大丈夫です。
1日2日休みが欲しいのであれば休んでも問題ありませんが、転職エージェントに登録をせずに退職して休みに突入してしまうとそのままダラダラ一週間以上休んでしまう可能性もゼロではありません。
しかし転職エージェントに登録をしておくと登録したその日か翌営業日には担当者から連絡があり面談(カウンセリング)の日程を決めることになります。
そうなれば強制的に転職活動が始まるのでおすすめです。

今の会社を選んだのと同じ方法で転職活動をしない
もしあなたが転職エージェントを利用して今の会社を選んだのであれば、同じ転職エージェントは利用しないでおきましょう。
また同じようなレベルの転職エージェントを利用するのを控えましょう。
ハローワークを利用したのであればハローワークの利用を控えるなり、ハローワークと転職エージェントを併用して転職活動を行うなど工夫をして前回とは違う転職活動を進めていきましょう。
私が新卒でブラック企業に入社してしまったのは中小の就職エージェントを利用してしまったことが原因の一つでした。
今私が人を採用する立場になって思うのは、利用料の安い転職エージェントや就職エージェントには良い人材が少ないということです。
良い人材が少なくてもその転職エージェントや就職エージェントを利用する企業はどんな企業をだかわかりますか?
それは人を使い捨てにするタイプのブラック企業です。
ハローワークも企業の求人掲載費が無料なので、人を使い捨てにするタイプのブラック企業も求人が紛れている可能性があります。
転職の際には、比較的企業が支払う利用料が高めの大手の転職エージェントを利用するようにしましょう。
また利用する転職エージェントは一つだけではなく2つ3つに登録をして様々な求人を見比べることが、あなたにとって良い会社に転職できるポイントになります。
なぜなら多くの転職エージェントに登録することにより、あなたは多くの中心にアクセスをすることができます。
また転職エージェントの求人やサービスがいくら良くても担当者があなたに合わなければ、その転職エージェントを利用する価値は半減してしまいますが、2・3人の担当者からあなたに合った担当者を選ぶこともできます。
またそれぞれの転職エージェントに最初に面談に行く時に他の転職エージェントにも登録をしていることを伝えておくとそれぞれ切磋琢磨して良いサービスを提供してくれるでしょう。
4つ以上の転職エージェントに登録をすると、4人の担当者とやり取りをすることになります。
4人はさすがに多いと思いますが、あなたが管理できる範囲の転職エージェントに登録をしましょう。
最後に
もう転職することを決めてしまったのであれば、さっさと次を決めてしまいましょう。
起こってしまったことは仕方がありませんし、間違いは誰にだってあります。
その間違いを経験したあなたは、次の転職活動は成功するでしょう。
ミスマッチであると思いながらも3年もダラダラしてしまった私からすると、3日でミスマッチに気づいたあなたはすごいと思います。
ミスマッチに気づいて早く方向転換ができるのも才能です。
10月は毎年20代の離職者が続出し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!

\公式サイト/
✔︎5日間のリモート就職講座
✔︎書類選考免除&20社と面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない