プログラミングスクール選びを間違うと、お金も時間も無駄にしてしまいます。
私はITエンジニアであり、50を超えるプログラミングスクールの口コミ評判、就職・転職先などを収集・分析・比較してきました。
本記事では「WEB食いオンラインスクール」の口コミ評判、料金や就職・転職先などについて解説します。
最後まで読んで、あなたがWEB食いオンラインスクールで学ぶのか、それとも他のスクールを選ぶのか決めてくださいね!!
\1都3県の20代はこちら!/
WEB食いオンラインスクールは他社に比べて安いのが魅力ですが、設立から日が浅いためか口コミ評判は少なく、具体的な就職・転職先、無料体験の有無も確認できませんでした。
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の20代限定にはなってしまいますが、『GEEK JOB』であれば、完全無料、十分な口コミ評判があり、確実に大手IT企業を含む優良企業を就職先として紹介してもらえます。
また無料体験はオンラインのため、家にいながら手軽に済ますことができます。
まずはGEEK JOBの無料体験をサクッと終わらせてしまいましょう!
\公式サイト/
【GEEK JOBの就職先】
WEB食いオンラインスクールの口コミ評判
twitterでWEB食いオンラインスクールの口コミ評判を集めました。
ネガティブな口コミ評判は確認できませんでしたが、新しいサービスのためか口コミ評判自体が少なく、WEB食いがどんなスクールなのかを判断するだけの材料は収集できませんでした。
他にも大手クラウドソーシングの「クラウドワークス」で利用者の口コミを募集しましたが集まらず、当サイトにもまだ寄せられておらず、Google Mapでも口コミ評判は確認できていません。
スクールというよりはメンター
仕事しながら勉強きついですよね😂web食いっていう月額1万円のスクールに入ってます!ロードマップ示してもらって作ったものを添削してくれる感じで、教材はあまりありません。スクールというよりはメンターに近いですね😅
— はるるん🌷webデザイン (@harurun_0128) May 11, 2020
スクールかメンターかは人により感じ方が違うかもしれませんが、この方はイメージしていたスクールよりも自分で学習する部分が多いと感じたのかもしれません。
WEB食いの学習形式があなたに合っているかどうかは、申込前に問い合わせて確認をしましょう。
いいスクールだと感じている
(続)
PhotoshopやIllustratorは自費で購入しました。
塾長さんがとても熱心な方で、仕事上のスキルや悩み相談も親身に応えてくれます。
他のwebスクールはどうも囲い込み感がして苦手なんですが、私個人は良いスクールだと感じてます。
ただ本当にやる気やモチベーションがないと厳しいと思います。— つばき 九@webデザイナー (@kokonotu_t) July 13, 2020
WEB食いに限らずオンラインスクールはモチベーション維持が最大のポイント。
この方はその後定期的に就職活動の状況などをtwitterで報告されていていますが、2021/2/11現在は就職している状況は確認できていません。

WEB食いオンラインスクールの料金はトータルで79,200円以上
WEB食いオンラインスクールの料金は「空前絶後の費用対効果」と謳っている通り、相場よりも安いのですが、入会金もかかるので注意してください。
料金名 | 金額(税込) |
入会金 | 49,800円 |
月額料金 | 9,800円 |
※2021年2月11日調べ
入会金は49,800円(税込)、月額料金が9,800円(税込)なので、卒業目安とされている3ヶ月で79,200円(税込)がかかります。
卒業までに3ヶ月以上かかれば、一月あたり9,800円支払っていくことになります。
また「人気が出たらちょっと値上げします」と記載されているので、入会を考えているのであれば早めのほうがいいかもしれませんね。
【学べる内容・言語】
web デザイン |
・Xd ・Illustrator ・Photoshop ・一流サイトデザイン技術 ・一流LPデザイン技術 ・UI・UXデザイン構築 |
---|---|
Web ディレクション |
・Google Analytics ・SEO ・交渉術 ・サービス育成術 ・サーチコンソール ・ウーバーサジェスト |
Web プログラミング |
・Visual Studio code ・HTML5/CSS3 ・Sas ・Bootstrap ・JavaScript ・jQuery ・php ・Laravel ・PHP My Admin ・MySQL ・Word Press ・git ・github |
WEB食いオンラインスクールの申し込み後の流れ
WEB食い申し込み後の流れは以下の通りです。
【STEP1】
あなた現状と希望を聞いた上で、学ぶべき教材をシェア
【STEP2】
学ぶ→質問→回答、の繰り返し
【STEP3】
就職・転職・フリーなど、あなたが目的を達成したら好きなタイミングで卒業
卒業のタイミングについて明確に記載されていませんが、【STEP1】で詳しく決めるのかもしれませんね。
また【STEP2】について詳しく知りたいところですが、無料体験などは今現在実施しておらず、不明点については申込前に「よくある質問」や問合せ窓口から確認するしかありません。
不定期でZoomやスカイプを利用したオンライン相談会も実施しているようですが、基本はチャットでのやりとりになります。
チャットの質問は回数や時間の制限なくいつでも質問し放題で、講師の手が空いている時なら夜中でも返答をもらえることがあります。
小規模スクールなので柔軟な対応をしてもらえるのが魅力ですね。

WEB食いオンラインスクールの退会は個別チャットで「退会します」と申請
WEB食いの退会方法は、個別チャットで「退会します」と伝えるだけでOKのシンプルさです。
オンラインだと対面で手取り足取り教えられないせいか、「よくある質問」ににこれまでに挫折した人がいたことも明記されています。
WEB食いオンラインスクールは、他社に比べてかなり正直に公表されていると感じます。
WEB食いオンラインスクールに限らず、オンラインスクールでスケジュールの制約がない環境だと自律心が問われます。
「3ヶ月後には卒業する予定だったのに気付いたら半年も経っていた…」という結果にならないよう注意してくださいね。

WEB食いオンラインスクールの具体的な就職・転職先の公表は無し
「よくある質問」によると面接や履歴書に関するアドバイスをしてもらえることや、卒業後にスキルに応じて数万円〜数十万円の仕事をもらうことができるようです。
しかしながらWEB食いオンラインスクールの卒業生の就職先に関する情報は見つかりませんでした。
問い合わせをすれば卒業生の実績を教えてもらえるでしょうから、申し込み前に卒業生の就職先に関しても質問してください。
WEB食いは就職・転職に関するサポートはしてもらえても、大手プログラミングスクールのようにあらかじめ求人を保有はしていないように見受けられます。
そのため、学習が終わったら別の転職エージェントに登録する必要があるでしょう。
WEB食いオンラインスクールの拠点は千葉県松戸市のみ
WEB食いオンラインスクールはオンラインサービスなので本格的な教室はありませんが、千葉にある運営会社の事務所を利用できます。
事務所は席数が限られていて、ましてやコロナ禍での通学は好ましくありません。
そもそもリモートでも仕事ができるような技術を身につける学習をしているのですから、基本的にはリモートで学習できるよう、最低限のパソコン操作スキルはマスターしておきましょう。
運営元「株式会社田舎でIT」の住所:千葉県佐倉市上志津1656-18 コーヨービル202
WEB食いオンラインスクールが向いている方・向いていない方
【WEB食いが向いている方】
・10万円以上のスクール費を出したくない方
・就職先の制約無しにプログラミングを学びたい方
【WEB食いが向いていない方】
・79,200円(税込)のスクール費がネックの方
・就職・転職まで一貫してサポートしてほしい方
WEB食いは他社に比べて安く小規模な会社が運営しているためか、無料体験がなかったり、ホームページの情報が他社に比べて少なかったりというデメリットはあります。
しかしプログラミングスールとしての料金の安さは魅力的ですし、ベンチャー企業ならではの熱意も感じることができます。
ただプログラミングスクールを選ぶ際は、少なくとも2つは見ておいた方が良いでしょう。
もしあなたが東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の20代なのであれば『GEEK JOB』がダントツでオススメです。

なぜ東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の1都3県在住でないとダメなのかというと、学習終了後は1都3県の企業に就職するため。
つまりGEEK JOBに紹介された企業に就職することが無料になる条件なのですが、この就職先というのが結構いい会社なんです。
就職先にはアメブロやABEMA TVを手がける「サイバーエージェント」、DMMグループの40以上のサービスの開発・運営をしている「DMM.com Labo」など大手IT企業が名を連ねています。
詳しくは無料体験で確認することをお勧めしますが、就職先に不満を感じないのであればGEEK JOBは検討すべきです。
無料体験はパソコンやスマホさえあれば家でできるので、まずは終わらせてしまいましょう。
\公式サイト/