新卒で入社したブラック企業からホワイト企業に転職。
転職後は採用担当者を10年以上経験し、現在は採用コンサルタントの会社を経営しています。
タネックスは2020年4月に始まった比較的新しい就職エージェント。
関東のサービス業の正社員求人を中心に扱う10代20代がメインユーザーです。
公開求人件数は多くはありませんが、非公開求人もあるので、あなたが上記に当てはまっているのであれば利用してもいいでしょう。
\まずは結論!/
タネックスは口コミ評判が集まらず、SNSなどネット上でも確認することはできませんでした。
また公開求人件数が85件と十分とはいえず、関東のサービス業以外の求人も少なくなっています。
関東のサービス業の正社員求人を中心に扱う10代20代であれば利用する価値はあります。
しかしこれ以外の就職を目指すのであれば、他の就職エージェントも利用した方が良いでしょう。
確実に就職を成功させるためには、大手が10年以上運営し、十分な実績がある『就職Shop』にも登録をしておけば万全です。
就職活動の際には2つ以上のサービスに登録をしておくのは定石です。
タネックスも就職Shopも面談はリモートが可能。
あなたに合ったサービスを選んで就職を成功させましょう!
タネックスは怪しい?口コミ評判、悪評

タネックスの口コミ評判を当サイトの独自アンケートで募集しましたが集まりませんでした。
またツイッター、Googleマップでも確認することはできませんでした。
タネックスのホームページにも利用者の声のような掲載はありません。
タネックスの基本情報

タネックスは正社員経験の無い10代20代向けの就職・転職エージェント。
学校を卒業したあと一度も就職したことがないニートやフリーターがメインユーザーです。
また就職したもののわずかな期間で辞めてしまった第二新卒も利用することができます。
全国の求人を扱っていますが、関東に集中しており、他の地域は少なめ。
職種は営業や販売・接客、業種は半分以上がサービス業。
関東でお客さんを相手にする正社員になりたいのであれば登録をしておいて損はないでしょう。
サービス名 | タネックス |
---|---|
公開求人件数 | 85件※2022年6月16日 |
主な利用者 | 正社員経験の無い・少ない10代20代 |
主な取扱地域 | 関東 |
主な取扱職種 | 営業、事務・オフィスワーク、接客・販売、飲食・フード |
主な取扱業種 | サービス業、IT・通信、メーカー、商社、流通・小売、マスコミ、金融・保険、不動産・建築 |
利用料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社ミライユ |
タネックスのメリット・特徴

- 10代20代向けの正社員求人に特化している
- 関東の求人が多い
- キャリアアドバイザーが転職サポートをしてくれる
10代20代向けの正社員求人に特化している
タネックスは10代20代の正社員求人に特化しています。
そのため、就職した経験がなかったり、働いた経験が少なくても、正社員になれる可能性が高いでしょう。
タネックスにある求人のほとんどは未経験OKです。
むしろ未経験で10代20代を求める求人がほとんど。
どの企業も自社を長く支えてくれる若者が欲しいと考えているためです。
タネックスで就職・転職活動を行うと、働いた経験がないことを強みにすることができます。
また正社員以外の求人はないため、契約社員や派遣社員、アルバイトを目指すのであれば、他のサービスを利用する必要があります。
ほとんど働いた経験がないと、
「ろくな会社に就職できないんじゃないか」
「ブラック企業なんじゃないか」
などと不安が出てくるかもしれません。
関東の求人が多い
タネックスの求人のほとんどは東京都と神奈川県を中心とした関東方面です。
そのため首都圏だけでなく、北関東でも十分な数の求人の中から就職先を選ぶことができるでしょう。
しかしながら茨城県と千葉県の求人は少ないので、注意が必要です。
一般的な10代20代向けの就職エージェントは、1都3県の求人が充実していることがほとんど。
しかしタネックスは群馬県と埼玉県の求人も充実しています。
キャリアアドバイザーが転職サポートをしてくれる
タネックスに登録をするとキャリアアドバイザーから連絡があり、転職に必要なサービスを全て無料で提供してくれます。
そのため初めての就職であっても問題なく就職することができるでしょう。
タネックスのキャリアアドバイザーは10代20代の就職サポートを専門にしているプロフェッショナルです。
以前にあなたと同じような状況であったり経歴の人のサポートをしたことがあるかもしれません。
前例やプロ目線から見たあなたの転職市場での客観的価値を教えてもらえれば、こんなに力強いことはないでしょう。
また1社落ちたからといって落ち込む必要もありません。
なぜならタネックスの担当者がついていれば常に改善点を教えてくれるからです。
タネックスを利用すれば就職活動を通じて成長することができるでしょう。
タネックスのデメリット・注意点
- 公開求人件数が少ない
- 関東以外の求人が少ない
- 社会経験がある人には向かない
公開求人件数が少ない
タネックスの総合求人件数は85件。※2022年6月16日調べ。
この公開求人件数は少ないと言わざるを得ません。
公開求人件数が少ないと様々なリスクが伴います。
- 十分な選択肢がない
- 他の地域・職種・業界の求人を比較できない
- 他のサービスを利用すればもっといい求人が見つかる可能性がある
このようなリスクを避けるためには、複数の就職エージェントに登録しておくことが有効です。
ではどれくらいの求人件数があるのが望ましいのか。
あなたが望む求人の地域・業界・職種が何かによっても異なってきますが、選択肢はせめて1,000件以上は欲しいもの。
現実に他の就職エージェントでは首都圏だけで数千件単位で未経験OKの求人を持っています。
関東以外の求人が少ない
タネックスの求人はでーほぼ関東のもの。
そのため、関東以外の地域の求人は極めて少なくなります。
関東の次に多い地方は関西ですが、それでも31件。
31件からさらに地域・業界・職種を絞るとさらに少なくなります。
場合によっては1件も残らないでしょう。
最初から関東以外での就職を目指すのであればタネックス以外のサービスを利用した方が効率的です。
社会経験がある人には向かない
タネックスは就職した経験がある方には向きません。
なぜならタネックスの求人は原則未経験OKなので、社会経験を過小評価もしくは評価されない可能性があるため。
もちろんタネックスにも第二新卒向けの求人があります。
しかしせっかく社会経験があるのであれば、別のサービスを利用した方がより良い転職ができる可能性が高まります。
もし入社初日〜数日で辞めたのであれば、タネックスでもいいかもしれません。
しかし1週間以上勤めたのであれば、それは第二新卒枠で転職することが可能。
タネックスが向いている人

- 関東在住で正社員を目指す10代20代
- サービス業への正社員就職を目指す10代20代
- 社会経験のない・少ない10代20代
関東在住で正社員を目指す10代20代
あなたが関東在住で正社員を目指す10代20代なのであればタネックスは向いています。
なぜならタネックスが保有している求人の中で最も充実しているのが関東の求人だから。
特に東京都と神奈川県の求人は全体の半分以上を占めるほどの量。
東京・神奈川以外の関東の求人もある程度の割合を占めています。
北関東の求人もある程度持っているのがタネックスの特徴の一つでもあります。
サービス業への正社員就職を目指す10代20代
サービス業で就職したいと考えている10代20代はタネックスが向いています。
なぜならタネックスが扱う9つの業種のうち、サービス業だけで全体の半分以上を占めているから。
しかしタネックスで分類されるサービス業は一般的にイメージされるサービス業とは違うように見受けられます。
一言でサービス業といっても多様な業界や職種の求人があるので、興味がある方は検索をかけてみて求人を確認してください。
社会経験のない・少ない10代20代
タネックスは社会経験の無いもしくは少ない10代20代に向いています。
なぜならタネックスは未経験OKの求人を中心に取り揃えられているから。
他にも社会経験がなくても少なくても就職できる求人の特徴が多々あります。
タネックスの求人はむしろ社会経験が無いことに優位性を感じている企業がほとんど。
企業は若者を雇って「会社の利益に長く貢献して欲しい」と考えているんです。
どれだけ経験豊富でも優秀でも30代40代は10代20代と比べると未来は短いですからね。
なので社会経験が無いからといって就職を諦める必要はありません。
タネックスが向いていない人
- 関東以外に在住の方
- サービス業以外に就職したい方
- 正社員経験が1ヶ月以上ある方
関東以外に在住の方
タネックスの扱う求人は関東が中心です。
なので関東以外での就職を考えている人は、タネックスをメインで利用すると選択肢が少なくなってしまいます。
関東以外で転職するのであれば、その地域の求人が充実しているサービスを利用しましょう。
大手の就職エージェントは首都圏、関西圏、東海圏など人口密集地でのニート・フリーター向けの未経験OKの求人が充実。
大手の転職エージェントには47都道府県全ての求人があります。
47都道府県には全て地元企業による転職エージェントがあり、若手向けの求人も扱っています。
サービス業以外に就職したい方
技術職や事務など内勤のお仕事で正社員を目指すのであればタネックスは向いていません。
なぜならタネックスの求人の半分以上はサービスに関するものだから。
サービス業の求人は50件ですが、それ以外の業種の求人は14件です。
ちょっと選択肢が少ないですよね。
タネックスのサービスの括りは幅広いのですが、直接お客さんと接することが多い仕事が中心です。
サービス業以外を検索してもお客さんと接する業種は見られますので、あまり厳密に線引きがされていないようにも見受けられます。
正社員経験が1週間以上ある方
もしあなたが正社員経験が1週間以上あるのであれば、タネックスと一緒に第二新卒専門の転職エージェントも利用しましょう。
なぜなら入社1週間もすれば立派な第二新卒、社会人経験者として転職活動ができるから。
入社1週間でも正社員として働いたのであれば、転職に必要なさまざまなものが身についています。
タネックスもいいのですが、タネックスは未経験に重きを置いています。
社会人経験者は転職する業界や職種によっては経験者扱い。
つまりは社会人としての経験がお給料として反映される可能性があるんです。
タネックスの料金

タネックスは完全無料で利用することができます。
なぜならタネックスの運営費用は求人を出している企業から支払われる料金で賄われているから。
企業がタネックスに求人を掲載する場合の料金はオープンになっていません。
あなたはタネックスに登録をして途中で利用を停止しても、転職が成功しても費用を請求されることはありません。
タネックスの利用方法

タネックスの利用方法は一般的な転職エージェントと同じ。
登録をすると、キャリアアドバイザーが転職成功までのお手伝いをしてくれます。
タネックスに登録をするとキャリアアドバイザーと呼ばれる担当者が付くため、登録をためらってしまうかもしれません。
しかしタネックスの担当者は無理に求人を進めてくることもありませんので、就職に興味があるのであれば登録をしてみましょう。
求人を紹介してもらわないと、就職する価値があるのかなんて分かんないじゃないですか。
タネックスの退会方法
タネックスの利用規約には「退会する場合、当社所定の方法により退会手続きを行う」と記載されています。
しかし「当社所定の方法」が具体的に何なのかは記載されていません。
一般的な転職エージェントの退会方法がサービスに退会を伝えるという方法。
タネックスも同く、タネックスに退会する意思を伝えることで退会できるものと思われます。
退会する場合は電話でもいいのですが、メールで退会することをお勧めします。
なぜならメールで退会をすると、退会をしたエビデンス(証拠)が残るからです。
万が一、タネックス側で退会処理が行われず、その後も連絡が来てしまうとあなたの時間が取られてしまいます。
そのような場合には、退会したメールを提示すれば、その後連絡がくることはないでしょう。
タネックスの求人情報、年収
タネックスの公開求人件数は85件。
非公開求人もあると記載されていますが、非公開求人のため、その件数や内容は不明です。
全国の地域別求人件数

全国の求人を保有していますが「関東」の求人が最も多くなります。
他の地域では奥手も30件強ですが、ここからさらに地域の府県や業種、職種で分けると残るのは0件ということもあり得ます。
関東の都県別求人件数

「神奈川県」が最も多く、「東京都」が2番目です。
「栃木県」や「群馬県」など北関東の求人もあるのが特徴的。
職種別求人件数

「営業」が最も多く、次いで「接客・販売」。
業種別求人件数

「サービス」が最も多く全体の約6割。
「流通・小売」が3番目ですが13件と多くはありません。
雇用形態別求人件数

全ての求人が「正社員」です。
求人検索機能には非正規雇用の項目もあるのですが、検索しても件数はゼロ。
こだわり条件別求人件数

タネックスではこのグラフに書いてある以外にも、様々なこだわり条件で求人検索することができます。
タネックスの運営会社
タネックスの運営会社は(株)ミライユ。
タネックス以外にもドライバーや警備員専門の転職エージェントも運営しています。
専門的な職種や年代に絞った転職エージェントを主力事業としているようですね。
社名 | 株式会社ミライユ |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区神田錦町3丁目13-7 名古路ビル本館1階 |
事業内容 | ドライバー専門の求人サイトおよび転職支援サービスの運営 警備員専門の求人サイトおよび転職支援サービスの運営 若手・第二新卒専門の転職支援サービスの運営 インターネットマーケティング支援 |
資本金 | 48,000,000円 |
設立 | 2014年1月23日 |
最後に
タネックスは関東が勤務地の企業に就職したい10代20代専門の就職エージェントです。
しかしながら口コミ評判は確認できず、公開求人件数は十分ではないという結果になりました。