The following two tabs change content below.
監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント
新卒でブラック企業に入社した後、東証一部の専門商社(人事部)に転職。入社後15年間で若手人材1,000名以上を面接。独立後は200社以上の採用支援、転職サイト運営など採用のプロフェッショナルとして活動中。
最新記事 by 監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント (全て見る)
- 在宅ワークスは仕事が少ない?仕事がない?怪しい?調査してみた - 2023年2月4日
- スマホで30秒!在宅ワークスの退会方法を徹底解説! - 2023年2月4日
- あぐりナビの退会方法を徹底解説! - 2023年2月4日
本記事はキャリアインデックスについて
「退会方法が知りたい!」
「退会後、個人情報は削除されるの?」
「退会後、再登録はできるの?」
という疑問にお答えします。
最後まで読むと1分もかからずにキャリアインデックスを退会できるようになります!
\まずは結論!/
キャリアインデックスは「ログイン→メニュー→マイページ→退会」で退会することができます。
キャリアインデックスを退会した後も転職活動を継続するのであればパソナキャリアがおすすめ。
大手転職サイトを数多く扱うキャリアインデックスですが、転職後年収アップ率67.2%を謳うパソナキャリアは扱っていません。
パソナキャリアを利用すれば、キャリアインデックスでは辿り着けなかった求人に巡り会えるかもしれませんよ!
\今すぐ登録!/
タップできる目次
キャリアインデックスの退会方法

サイト管理人
実際にスマホでスクショを撮りながらキャリアインデックスを退会しました。
スクショを撮りながらで1分強だったので、実際は1分もかからず退会できるでしょう。
①キャリアインデックスにログインし「メニュー」を選択

②「マイページ」を選択

③下にスクロール

④「退会の手続き」を選択

⑤パスワードを入力し「退会確認ページへ」を選択

⑥下にスクロール

⑦はい、いいえ、を選択し、「退会する」を選択

⑧退会が完了

⑨退会が完了した旨がメールでも連絡

キャリアインデックスの再登録

サイト管理人
キャリアインデックスを完全に退会したのであれば、最初にキャリアインデックスに登録した時と同じ手順を踏むことで再登録が可能です。
キャリアインデックスの登録は数分で完了するものの再登録は二度手間です。
キャリアインデックスを退会する際は本当にもう利用することがないか確認してから退会するようにしましょう。
まとめ

サイト管理人
キャリアインデックスは1分もかからず退会することができます。
登録をしたままにするのは個人情報保護の観点からも良くありません。
もう利用しないのであれば退会をしておきましょう。
最初に登録した手順を踏めば再登録も簡単に行えます。
退会した後も転職活動を継続するならパソナキャリアがおすすめです!
\今すぐ登録!/
ABOUT ME