新卒でブラック企業に入社しホワイト企業に転職。
採用コンサルティングの会社を経営しており、本サイトのプログラマー・デザイナーでもあるサイト管理人です!
本記事ではWeb食いオンラインスクールの
- 利用した人の口コミが知りたい!
- メリットやデメリットは?
- 求人ってどうなの?
という疑問に対して、転職のプロの目線でお答えします。
Web食いオンラインスクールはフリーランスのプログラマー・デザイナーを目指す上で非常に安く質の高いプログラミングスクール。
しかしながら就職・転職や趣味のため、という方には向きません。
「フリーランスになりたいけどお金は極力かけたくない!」という方にこそ利用してほしいスクールです。
本記事ではWeb食いオンラインスクールについて、プログラマー・デザイナー目線で詳細に解説します!
Web食いオンラインスクールの基本情報

Web食いオンラインスクールは、プログラマーやデザイナーになるためのオンラインスクール。
高額で結果が出せないプログラミングスクールに対抗するかのような圧倒的な安さです。
学習はどこで学ぶかよりも、どれだけの情熱を持っていて学べるかが重要。
サービス名 | Web食いオンラインスクール |
---|---|
料金(税込) | ¥92,200以上(入会費:¥59,800、月会費:¥10,800) ※2022年6月23日現在 |
学習期間 | 最短3ヶ月(目的に合わせて自分で設定) |
習得スキル | Webデザイナー、Webプログラマー・エンジニア |
Web食いオンラインスクールの口コミ評判

twitterでWeb食いオンラインスクールの口コミを確認しましたので転載します。
当サイトの独自アンケートも実施しましたが、口コミを集めることはできませんでした。
- スクールよりかはメンターに近い
- Web食いで案件を紹介してもらえることに
- 良いスクールだと感じている
スクールよりかはメンターに近い
仕事しながら勉強きついですよね😂web食いっていう月額1万円のスクールに入ってます!ロードマップ示してもらって作ったものを添削してくれる感じで、教材はあまりありません。スクールというよりはメンターに近いですね😅
— はる🌷webデザイナー (@harurun_0128) May 11, 2020
スクールかメンターかは人により感じ方が違うかもしれません。
WEB食いの学習形式があなたに合っているかどうかは、申込前に問い合わせて確認をしましょう。
良いスクールだと感じている
(続)
PhotoshopやIllustratorは自費で購入しました。
塾長さんがとても熱心な方で、仕事上のスキルや悩み相談も親身に応えてくれます。
他のwebスクールはどうも囲い込み感がして苦手なんですが、私個人は良いスクールだと感じてます。
ただ本当にやる気やモチベーションがないと厳しいと思います。— つばき 九@webデザイナー (@kokonotu_t) July 13, 2020
WEB食いに限らずオンラインスクールはモチベーション維持が最大のポイントです。
Web食いで案件を紹介してもらえることに
WEB食いで、案件を紹介してもらえることに‥
ぬおおお、ここまできた‥
でも自分に出来るのかな😂
責任に押しつぶされそう。
頑張るしかない!!
どんな仕事なのか分からなくて、ドギマギしてしまっている— きのこ@webデザイン修行中 (@sakiyuuki02) April 29, 2021
フリーランス初心者は見積もり金額やアフターフォローについてどうしたらいいのか分からなくなってしまいます。
フリーランスは分からない時に聞ける人がいませんが、Web食いオンラインスクールに在籍していると色々聞くことができます。
Web食いオンラインスクールのメリット・特徴

- 料金が安い
- 学習期間を自分で決めれる
- 実用的なスキルが身につく
料金が安い
Web食いオンラインスクールは、プログラミングスクールで最安値の部類です。
入会金は59,800円(税込)、月額料金が10,800円(税込)なので、3ヶ月で92,200円(税込)がかかります。※2022年6月23日現在
卒業までの期間は利用者により異なるので、トータルでいくらかかるのかは一概には言えません。
いつでも学習できて質問もし放題で1ヶ月あたり3万円以下というのは、プログラミングスクールの中では破格の値段。
「空前絶後の費用対効果」と謳っているだけのことはあります。
卒業を4ヶ月以上と設定すれば、さらに一月あたり10,800円支払っていくことになります。
また公式サイトには「11期生と17期生からちょっとだけ値上げしました」と記載。
今後も値上げの可能性はゼロではないと思います。
学習期間を自分で決めれる
Web食いオンラインスクールでは生徒自身が学習期間を決めます。
多くのプログラミングスクールは、スクール側が期間を決めているので、あなたがスクールに合わせる必要があります。
Web食いオンラインスクールの卒業までの最短は3ヶ月。
あなたの学習に費やせる時間位により、卒業までの時間は変わってきます。
実用的なスキルが身につく
Web食いオンラインスクールでは実用的なスキルが身に付きます。
なぜならWeb食いオンラインスクールの講師は現役のフリーランス。
現場で必要とされるスキルが教材化されており、検索だけでは解決できない生の声をもとに学習を進めていくことができます。
また実際にWebで食っていくためのスキルとノウハウを教えてくれます。
フリーランスになると技術的なこと以外の知識と経験も必要になるもの。
講義型のスクールでは技術的なこと以外はほぼ教えてもらえません。
Web食いオンラインスクールのデメリット・注意点
- 無料体験がない
- 比較的運営歴が浅い
- 一人で学習を進める根性が必要
無料体験がない
Web食いのホームページを確認する限り無料体験は確認できません。
そのため「無料体験がないと申し込みたくない!」という方には向かないでしょう。
しかしWeb食いオンラインスクールは教材の一部も公開されていますし、無料体験がなくても問題はありません。
自分で学習して不明な点を聞いていくスタイルです。
比較的運営歴が浅い
Web食いオンラインスクールは2018年設立の比較的若い会社により運営されています。
そのため「もっと運営歴や実績のあるプログラミングスクールが良い」という方には向きません。
Web食いオンラインスクールの実績はまだ少ないと言わざるを得ないでしょう。
プログラミングスクールは比較的新しい事業ですが、中には10年以上前から運営されているスクールもあります。
一人で学習を進める根性が必要
Web食いオンラインスクールは一人でパソコンに向き合う時間と根性が必要です。
なぜならWeb食いオンラインスクールは一人で学習を進めていき、不明な点をオンラインで講師に聞いていくというスタイルだから。
という方は、Web食いオンラインスクールよりも、講義方式やマンツーマンのプログラミングスクールの方が良いでしょう。
Web食いオンラインスクールが向いている方
- フリーランスを目指す方
- 講義型やマンツーマンよりも1人での学習がしたい方
講義型やマンツーマンよりも1人での学習がしたい方
WEB食いオンラインスクールは、ひたすら1人でパソコンと向き合い学習していく必要があります。
なぜな話Web食いオンラインスクールは、独学で学習を進めていき、わからない部分のみ質問するスタイルだから。
講義型やマンツーマンのスクールでも1人でパソコンと向き合う時間は必要ですが、WEB食いオンラインスクールはより1人の時間が多くなるでしょう。
フリーランスを目指す方
フリーランスを目指すのであればWeb食いオンラインスクールは最適です。
なぜならWeb食いオンラインスクールには将来フリーランサーとしてやっていくための基礎が詰まっているから。
Web食いオンラインスクールの講師13人のうちフリーランスは10人。
フリーランスとしてWeb業界の最前線で戦っている講師からスキルを学べるのも価値があります。
しかしそれ以上に助かるのが営業や見積もり、アフターフォローについてです。
また実際に仕事で起きたトラブルなども聞いてきたいことの一つです。
いざスキルが身についたとしても、営業力がなければ仕事自体を取ることができませんし、見積もり力がなければ行ったいいいくらで自分のスキルを販売していいのか分かりません。
しかしWeb食いオンラインスクールには現役のフリーランサー、あなたの少し先を走っている人たちがいるので、全て教えてもらうことがでいます。
在学中でも卒業してからでもお仕事を振ってくれることもあり、フリーランスとしてやっていくためのスタートを切ることもできます。
WEB食いオンラインスクールの向いていない方
講義型やマンツーマンの学習を希望する方
就職・転職実績を知った上でスクールを利用したい方
講義型やマンツーマンの学習を希望する方
講義型やマンツーマンを希望するのであればWeb食いオンラインスクール以外のスクールを理代ようする方が良いでしょう。
勉強してたはずなのに気がついたら漫画を読んでいたり部屋の掃除をしていたりというのは、勉強あるある。
一人では集中力が続かない方はWeb食いオンラインスクールには向いていません。
他のプログラミングスクールでは、決まった時間に講義があったり、マンツーマンで講師から指導してもらうので、強制力が働きます。
就職・転職実績を知った上でスクールを利用したい方
就職・転職実績が豊富なスクールを利用したいのであれば他のスクールを利用した方が良いでしょう。
WEB食いオンラインスクールでは就職・転職した実績もあるようですが、その詳しい内容は明かされていません。
しかし多くの他社のプログラミングスクールでは就職先・転職先の社名まで明かしています。
就職・転職を求める人にとって、スクールを卒業したらどのような企業に就職・転職できるのかというのは重要な情報です。
WEB食いオンラインスクールの学習内容
WEB食いオンラインスクールで学習できる内容や言語は以下の通りです。
Webデザイン | Xd、Illustrator、Photoshop、一流サイトデザイン技術、一流LPデザイン技術、UI・UXデザイン構築 |
---|---|
Webディレクション | Google Analytics、SEO、交渉術、サービス育成術、サーチコンソール、ウーバーサジェスト |
Webプログラミング | Visual Studio code、HTML5/CSS3、Sass、Bootstrap、JavaScript、jQuery、php、Larval、phpMyAdmin、MySQL、WordPress、git、github |
WEB食いオンラインスクールではカリキュラムやコースが設けておられず、デザイン、プログラミング、マーケティングが一緒に学べます。
マーケティングまで学べるのは特にフリーランスを目指す方にとってはありがたいですね。
実際にWEB食いオンラインスクールに入学すると、基礎習得→実績構築→添削依頼→修正→添削依頼→修正の繰り返しでスキルアップをしていくこととなります。
わからないことがあれば都度講師の方に質問することができます。
Web食いオンラインスクールの利用方法
Web食いオンラインスクールの申し込み後の流れは以下の通りです。
卒業を決めるのタイミングについて明確に記載されていませんが、【STEP1】で詳しく決めるのかもしれません。
【STEP1】
あなた現状と希望を聞いた上で、学ぶべき教材をシェア
【STEP2】
学ぶ→質問→回答、の繰り返し
【STEP3】
就職・転職・フリーなど、あなたが目的を達成したら好きなタイミングで卒業
Web食いオンラインスクールの退会方法

WEB食いオンラインスクールを退会するためには、退会したい3営業日前までに、個別チャットで一言「退会します」と伝えるだけです。
契約期間の縛りはなく、1ヶ月目でも退会や休会することは可能です。
Web食いオンラインスクールの料金

Web食いオンラインスクールの料金は以下の通り。
一般的な有料プログラミングスクールに比べるとかなり安い料金です。
入会費:¥59,800(税込)
月額料金:¥10,800(税込)
※教材費・アドバイス費など全て含んだ金額
※2022年6月23日現在
初月は入会費と月額料金の¥70,600円で、2ヶ月目以降は月額¥10,800。
「申し込んでみたものの、合わなかった!」という場合は1ヶ月で退会が可能です。
2ヶ月通うと¥81,400、3ヶ月通うと¥92,200になります。
Photoshopなど有料ソフトが必要な場合は、別途実費が発生します。
Web食いオンラインスクールの運営会社((株)田舎でIT)
会社名 | 株式会社田舎でIT |
---|---|
設立 | 2018年2月5日 (2013年からの個人の事業を引き継ぎ設立) |
従業員数 | 13名(業務委託スタッフ含む) |
事業内容 | ・ウェブサイトの制作及び運営 ・セミナーの企画及び運営 ・ITに関するコンサルティング ・ビジネスマッチングに関する業務 ・前各号に付帯関連する一切の事業 |
資本金 | 1,000,000円 |
所在地 | 〒285-0846 千葉県佐倉市上志津1656-18 コーヨービル202 |
Web食いオンラインスクールのまとめ

WEB食いオンラインスクールはオンラインスクールの中では圧倒的に料金は安いです。
プログラミングスールとしての料金の安さは魅力的ですし、WEB業界でフリーになったり収入を上げるのは甘いものではないと明記。
ベンチャー企業ならではの熱意も感じることができます。
しかしながら、無料体験がなく、就職先に関する情報がオープンになっていないなどのデメリットも。
不明な点は申し込み前に、お問い合わせフォームから確認をするようにしましょう。