監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
本記事はWEB食いオンラインスクールについて
「評判や口コミは?」
「メリットやデメリットは?」
「料金や利用の流れは?」
と言う疑問を解決します。
プログラミングスクールってたくさんありすぎて、どれが自分に合うのか分からないですよね。
そんな中、WEB食いオンラインスクールを見つけたものの、あまりに安すぎて少し怪しさすら感じているのではないでしょうか。
本記事を最後まで読むと、なぜWEB食いオンラインスクールが安いのかが理解でき、本当にあなたに合うのか判断できるようになりますよ!
\まずは結論!/
WEB食いオンラインスクールは業界トップクラスの安さで、ITエンジニアとして食っていける実力を身に付けることができます。
良い口コミが多く、Twitterで「#Web食いオンラインスクール」と検索をすると、毎日ゴリゴリ作業を積み重ねている人を確認することができます。
学習期間を自分で決めるため、自分のペースで学習することができ、仕事、育児、介護をしていても利用しやすいです。
また講師は現役のフリーランス。
技術的なスキルだけでなく、仕事の取り方や値段の付け方、アフターフォローなど取引先との付き合い方も学べるのが大きなメリットです。
一方で講師がフリーランスであり、卒業生の就職先が公開されていないことから、就職には向かないでしょう。
しかし「将来、Webデザイナーやプログラマーとして食っていける実力を身に付けたい!」と本気で考えている方にとっては、極めて安く効率良くスキルを習得できるでしょう。
登録をするとすぐにでも学習を開始することができます。
フリーランスで一人で稼ぎ食っていく力を身に付けたいのであれば、1日でも早く登録をしましょう!
\公式サイト/
WEB食いオンラインスクールの基本情報
基本的には独学で学習を進め、不明点はオンラインチャットで聞く形式です。
卒業後はフリーランスも就職・転職も視野に入れることができます。
フリーランサーから学べることが強みの一つであることから、就職・転職よりフリーランス志望の方向けということができます。
サービス名 | WEB食いオンラインスクール |
---|---|
特徴 | ・業界最安値クラス ・現役フリーランサーから学べる |
料金(税込) | ¥102,200以上 (入会費:¥69,800、月会費:¥10,800) ※2023年2月12日現在 |
学習期間 | 目的に合わせて自分で設定 ※3ヶ月以上が一般的 |
学習形態 | オンライン |
習得スキル | Webデザイナー、Webプログラマー・エンジニア |
運営会社 | 株式会社田舎でIT |
WEB食いオンラインスクールの評判・口コミ

不安になったら質問!
【勉強5ヶ月目】
いくらデザイン作っても、クオリティが上がる気がしない💦この方向でいいのか。。クライアントにはやりすぎも求められてない気がするし、模写サイト探しにも完全迷子😭とにかく不安になったら、質問!!💦#WEBデザイン初心者#WEB食いオンラインスクール
— たっこ🌸目指せWEBデザイナー! (@WEB678t) February 10, 2022
この方は2児のママで時短勤務中。
更にWEB食いオンラインスクールでWEBデザイナーの勉強を始めています。
バイタリティの塊ですね。
ご自身のリアルな成長過程をtwitterで発信されています。
オンラインスクールは、ひとりでパソコンと向き合うまとまった時間が必要なので、時には辛くなるかもしれません。
そんな時に「同じスクールの生徒さんも頑張っている!」と知ることができれば頑張れます。
あなたもWEB食いオンラインスクールに入ったら、Twitterやブログ等で進捗を発信してみてください。
きっと素敵な仲間と繋がることができますよ!
良いスクールだと感じている
(続)
PhotoshopやIllustratorは自費で購入しました。
塾長さんがとても熱心な方で、仕事上のスキルや悩み相談も親身に応えてくれます。
他のwebスクールはどうも囲い込み感がして苦手なんですが、私個人は良いスクールだと感じてます。
ただ本当にやる気やモチベーションがないと厳しいと思います。— つばき 九@webデザイナー (@kokonotu_t) July 13, 2020
PCソフトを自費購入する必要があるのは他のスクールと同じですね。
仕事上のスキルや悩みを相談できるのは大きなメリット。
スキルだけを身に付けても、仕事の取り方や見積金額の決め方など、フリーランスの悩みは尽きません。
特に最初の仕事の時なんか、見積金額の設定とか分からないものなんですよ。
WEB食いオンラインスクールはそのあたりのことも現役のフリーランスの方に聞けるので安心です。
やる気、モチベーションも大切ですね。
毎日着実に努力を積み上げられるのであれば、フリーランスで食っていけるようになるでしょう。
案件を紹介してもらえることに
WEB食いで、案件を紹介してもらえることに‥
ぬおおお、ここまできた‥
でも自分に出来るのかな😂
責任に押しつぶされそう。
頑張るしかない!!
どんな仕事なのか分からなくて、ドギマギしてしまっている— きのこ@webデザイン修行中 (@sakiyuuki02) April 29, 2021
WEB食いオンラインスクールでは在学中に案件を紹介してもらえるのが良いところ。
在学中に案件を経験しておけば、見積書やアフターフォロー等についても案件進行中に色々と確認ができます。
卒業してから全て自分でやらなくてはならない、という状況を避けられるのが良いですね。
\公式サイト/
WEB食いオンラインスクールの就職・転職先

「Web食いスクールのよくあるご質問」に
卒業生の中には最短1ヶ月半で職が決まった方がいます。
と記載されている他には就職・転職に関する情報は確認できません。
1ヶ月半での就職は相当まれで最低でも3ヶ月は必要だとも記載されています。
就職・転職に関する具体的な情報を得たい場合は、「お問い合わせ・お申し込み」ページからお問い合わせましょう。
WEB食いオンラインスクールのメリット・特徴

料金が安い
少なくとも当サイト調べでは、フリーランスを目指す未経験者向けのオンラインスクールでは最安値です。
入会金は69,800円(税込)、月額料金が10,800円(税込)なので、3ヶ月で102,200円(税込)がかかります。
※2022年10月3日現在
卒業までの期間は利用者により異なるので、トータル金額は一概にはいえません。
いつでも学習できて質問もし放題で1ヶ月あたり3万円台は破格の値段。
「空前絶後の費用対効果」と謳っているだけのことはあります。
卒業を4ヶ月以上と設定すれば、さらに一月あたり10,800円支払います。
それでも半年在籍で146,600円なので、他のスクールと比べると破格の安さです。
学習期間を自分で決めれる
多くのプログラミングスクールは、スクール側が期間を決めるので、あなたがスクールに合わせる必要があります。
WEB食いオンラインスクールの卒業までの最短は3ヶ月。
あなたの学習に費やせる時間により、卒業までの時間は変わってきます。
自分で決めた時間でやり切る能力はフリーランスで最も大切な力です。
実用的なスキルが身につく
なぜならWEB食いオンラインスクールの講師は現役のフリーランス。
現場で必要とされるスキルが教材化されており、検索だけでは解決できない生の声をもとに学習を進めていくことができます。
また実際にWEBで生計を立てるためのスキルとノウハウを教えてくれます。
フリーランスになると技術的なこと以外の知識と経験も必要になるもの。
講義型のスクールでは技術的なこと以外はほぼ教えてもらえません。
しかしWEB食いオンラインスクールは在学中でも卒業してからでもお仕事を振ってくれることもあります。
フリーランスとして食っていくためのいいスタートを切ることができるでしょう。
初めての仕事だと、
- 見積り金額をいくらにしたらいいのか
- どこまでアフターフォローに含めればいいのか
など分からないことだらけ。
WEB食いオンラインスクールだと在学中にこれらの経験をすることができるのです。
生の実践的な経験と情報を得ることができるのが、WEB食いオンラインスクールの一番のメリットかもしれません。
\公式サイト/
Web食いオンラインスクールのデメリット・注意点

無料体験がない
そのため「無料体験がないと申し込みたくない!」という方には向かないでしょう。
しかしWEB食いオンラインスクールは教材の一部も公開され、自分で学習して不明な点を質問するスタイル。
無料体験がなくても問題はないでしょう。
申し込み前に確認したいことがあれば、「よくある質問」や問合せ窓口、LINEから問い合わせることができます。
比較的運営歴が浅い
そのため「もっと運営歴や実績のあるプログラミングスクールが良い」という方には向きません。
WEB食いオンラインスクールの実績は少ないと言わざるを得ないでしょう。
プログラミングスクールは比較的新しい事業ですが、中には10年以上前から運営されているスクールもあります。
運営歴が浅いと「卒業して10年以上フリーランスとしてやっていけているのか」などは未知数です。
一人で学習を進める根性が必要
なぜならWEB食いオンラインスクールは一人で学習を進めていき、不明な点をオンラインで講師に聞いていくというスタイルだから。
という方は、Web食いオンラインスクールよりも、講義方式やマンツーマンのプログラミングスクールの方が良いでしょう。
フリーランスでやっていくためには、一人で学習をやり切る力は必須です!
WEB食いオンラインスクールの利用の流れ

卒業を決めるのタイミングについて明確に記載されていませんが、【STEP1】で詳しく決めるのかもしれません。
不明な点は問い合わせフォームから確認しましょう。
【STEP1】
あなたの現状と希望を聞いた上で、学ぶべき教材をシェア
【STEP2】
学ぶ→質問→回答、の繰り返し
【STEP3】
就職・転職・フリーなど、目的を達成したら好きなタイミングで卒業
WEB食いオンラインスクールではカリキュラムやコースが設けられていません。
教材を見ながら独学でデザイン、プログラミング、マーケティングを学んでいきます。
マーケティングまで学べるのはフリーランスを目指す方にはありがたいですね。
わからないことがあれば都度チャットで講師に質問することができます。
Web食いオンラインスクールの退会方法

契約期間の縛りはなく、1ヶ月目でも退会や休会の申請は可能です。
辞めると決めたのであれば、すぐに辞めることができます。
Web食いオンラインスクールの料金(月額・サブスク)

初月は入会費と月額料金の80,600円で、2ヶ月目以降は月額10,800円。
「申し込んでみたけど合わなかった!」という場合は1ヶ月で退会が可能です。
2ヶ月通うと¥91,400、3ヶ月通うと¥102,200になります。
Photoshopなど有料ソフトが必要な場合は、別途実費が発生します。
何万円以上、中には100万円するプログラミングスクールも多い中、WEB食いオンラインスクールの料金は破格の安さです。
\公式サイト/
WEB食いオンラインスクール よくある質問

独学で学習を進めていき、分からないところをチャットで質問します。
不定期でオンラインミーティング形式で質問をすることもできます。
Webデザイン | Xd、Illustrator、Photoshop、一流サイトデザイン技術、一流LPデザイン技術、UI・UXデザイン構築 |
---|---|
Webディレクション | Google Analytics、SEO、交渉術、サービス育成術、サーチコンソール、ウーバーサジェスト |
Webプログラミング | Visual Studio code、HTML5/CSS3、Sass、Bootstrap、JavaScript、jQuery、php、Larval、phpMyAdmin、MySQL、WordPress、git、github |
※2022年6月現在
「退会します」とチャットをするだけでOKです。
フリーランスを目指したい方が向いています。
また一人で黙々と学習、スキルを積み上げられる方です。
一人で黙々と学習することができない方は向かないと思います。
Web食いオンラインスクールの運営会社((株)田舎でIT)
会社名 | 株式会社田舎でIT |
---|---|
設立 | 2018年2月5日 (2013年からの個人の事業を引き継ぎ設立) |
従業員数 | 13名(業務委託スタッフ含む) |
事業内容 | ・ウェブサイトの制作及び運営 ・セミナーの企画及び運営 ・ITに関するコンサルティング ・ビジネスマッチングに関する業務 ・前各号に付帯関連する一切の事業 |
資本金 | 1,000,000円 |
所在地 | 〒285-0846 千葉県佐倉市上志津1656-18 コーヨービル202 |
Web食いオンラインスクールのまとめ

プログラミングスールとしての料金の安さは魅力的ですし「WEB業界でフリーになったり収入を上げるのは甘いものではない」とも明記。
ベンチャー企業ならではの熱意と誠意も感じることができます。
しかしながら、無料体験がなく、就職先に関する情報がオープンになっていないなどのデメリットも。
不明な点は申し込み前に、お問い合わせフォームから確認をするようにしましょう。
\公式サイト/