フリーター時代にはこれといった夢もなく、いつも将来への不安が消なかったのでフリーターを卒業してエンジニアになると決めました。
その時に初心者向けプログラミングスクールを徹底的に調べた経験があります。
SODATECは未経験から10日間の研修だけでエンジニアになれる就職支援サービス。
本記事では、SODATECの口コミ評判、就職先と年収、料金、場所について解説します。
\1都3県の20代限定!/
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の20代限定となりますが、もしあなたがこの条件に当てはまるのであれば『GEEK JOB』の無料サービスに応募できます!
審査に通ると無料でプログラミングが学べる上に、大手有名IT企業を含む就職先を紹介してもらえるので、条件に当てはまるのであれば絶対に検討すべきです。
オンラインで簡単に無料体験ができるので、まずは申し込んでおきましょう!
\公式サイト/
SODATEC(ソダテック)の口コミ評判!
まず、SODATECの口コミ評判を見ていきましょう。
利用者は未経験からエンジニアになった人ばかりですね。
※ホームページより抜粋
インフラエンジニア
高校を卒業後、居酒屋でフリーターとして働いていました。
同僚とも仲良がよく仕事は楽しかったのですが、漠然と将来への不安を感じていてたところSODAETCと出会いました。
手に職をつけたいと思っていたこともあり、無料の研修を受けて、未経験からエンジニアになれるSODATECに衝撃を受け、すぐにエントリーしました。
今では、ITエンジニアとしての自信もついてきました。
今後はITスキルの需要がさらに増えてくると思うので、常に学ぶ姿勢を忘れずに、スキルアップしていきたいと思っています。
インフラエンジニア
アパレルで販売のアルバイトをしていたのですが、立ち仕事は想像に以上に辛く、転職を考えた時にSODATCを知り応募しました。
SODATECでは、10日間の研修でITの基本からしっかり学ぶことができたので、未経験の私でもITの仕事に就くことができました。
今は、マンパワーグループの正社員という安定した環境の中、ITのスキルアップも実現できています。
インフラエンジニア
あらゆるIT企業の中でマンパワーグループを選んだ理由としては、特に環境の整ったIT研修に魅力を感じ入社致しました。
高校を卒業してすぐにITとは無縁の職場で働いていたため、必要最低限の知識しか持っていませんでした。
そんな中で入社させて頂き、未経験の私に歩調を合わせ丁寧に教えてくださった講師の方々のおかげで新しい知識を身につけられ、ゆっくりではありますが確実に成長していく自分を強く感じられることができ、今もなお日々の成長を感じております。
SODATEC(ソダテック)の料金
SODATECは利用料金が一切かかりません。
受けられるサービスは、48時間のIT研修とキャリアアドバイス(就職支援)です。
IT研修は約10日間で、IT業界の基礎知識やビジネスマナー、コマンド演習など未経験者がインフラエンジニアとして働くためのカリキュラム構成です。
【研修内容】
- IT業界知識・基礎
- ネットワーク基礎
- Linux研修
- 情報セキュリティ基礎
- コマンド演習
- ビジネス研修
SODATECは受講者が「できない」前提になっているのが特徴で、文系出身者やITについての基礎知識がなくても問題なくクリアできる内容です。
落ちこぼれる心配はありませんが、短期間で基礎的な部分を学ぶだけなので、本格的な学習は転職後にスタートさせることになるでしょう。
また、エンジニアと言ってもインフラエンジニア向けの研修内容で、プログラミングをする開発エンジニアにはなれません。
アプリケーションの設計やリリースをする仕事がしたい人には不向きです。
就業後にキャリアチェンジすることも可能ですが、アプリ作成スキルが身に付く無料スクールがあるので、開発エンジニア希望の方はそちらを利用しましょう。
SODATECは研修後のキャリアアドバイスと求人紹介はマンパワーグループ、IT研修に関してはITエンジニア向けの学習支援実勢があるUZUZが担当しています。
運用はマンパワーグループ、UZUZは研修パートナーとしての参加です。
マンパワーグループは世界80か国で事業展開しているグローバル企業で日本初の人材派遣会社。
そのため、豊富な取引先があるのが強みです。
エンジニアが人手不足とはいえ未経験からの正社員就職は難しいものですが、マンパワーグループのサポートがあれば安心です。
SODATEC(ソダテック)の場所
SODATECのIT研修は新宿にあるUZUZ本社で行われます。
UZUZ本社オフィス:東京都新宿区西新宿3 丁目11-20 オフィススクエアビル新宿 3階
そして最終日のみ、マンパワーグループ浜松町オフィスでの研修となります。
マンパワーグループ浜松町オフィス:東京都港区浜松町 2-4-1 世界貿易センタービルディング 19F
IT研修は平日の昼間に行われるので、平日に連続してスクールに通わないといけないのがSODATECのデメリットです。
関東に住んでいないと通うのが難しく、仕事やアルバイトをしていると平日の昼間に時間を作るのは大変ですよね。
仕事を続けながら転職活動をしたい方は、SODATECではなく受講時間が自由に選べるサービスを使いましょう。
スクールは月初スタートで、その月の終わりまでには転職先を決めるスケジュール。
時間をかけずに短期集中で転職活動を行いたい人に最適です。
ただ、毎月20名限定なので、万が一20名以上の応募があった場合には入校までに時間がかかる可能性があります。
仕事を辞めて通学する予定の方は、受講開始時期が確定するまでは退職届けを出さないでくださいね。
SODATEC(ソダテック)の就職先・転職先
SODATECは大企業であるマンパワーグループからの求人紹介があるので、転職先がなくて困ることはないでしょう。
仮に求人がなかったとしても、マンパワーグループに正社員就職できます。
その場合は、マンパワーからクライアント先に派遣されるか、マンパワーグループが受託するIT系業務を担当します。
確実に正社員になれるのがSODATECの魅力ですね。
では、SODATECで正社員就職した人の年収を見ていきましょう。
公式ホームページに掲載に掲載されているエンジニア正社員のモデル年収は約300万円です。
そこから順調にいけば、5~10年後にはインフラ運用(年収例500万円~)、サーバーエンジニア(年収例600万円~)、ネットワークエンジニア(年収例600万円~)とキャリアアップしていけます。
また、SODATECにはキャリアカウンセリングがあり、カウンセラーがキャリアパスの描き方をサポートしてくれます。
エンジニアの世界は色々なキャリア形成の仕方があるので、将来やりたい仕事に着実に向かっていける計画を立てておくことが大切です。
先の見通しを立てていない場合は、今回の転職先についてだけでなく何年か先のことまで見据えて予定を立てましょう。
SODATECのキャリアカウンセラーにエンジニア職の種類や違いを確認してくださいね。
\節約したい方は注目!/
『GEEK JOB』では東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県在住の20代を対象に、無料のプログラミング講義と就職サポートを展開しています。
審査に通れば無料でITエンジニアとしての就職にたどり着くことができるので、無料体験は必ず受けておきましょう!
\公式サイト/