監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 新井 誠|人材採用コンサルタント (全て見る)
- リバラボインターンシップの評判口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- マッチングちからネット四国の評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
- やまなし転職・就職ナビの評判・口コミ|料金、メリット・デメリットを徹底解説 - 2023年5月18日
10月は毎年20代の離職者が続出し、その穴埋めで優良求人が出る時期。
今すぐ転職活動を開始すれば早々に内定を得られる可能性は高いでしょう。
来月になれば採用枠が埋まってしまいます。
今のうちに転職活動を始めましょう!
\公式サイト/
✔︎5日間のリモート就職講座
✔︎書類選考免除&20社と面接確約
✔︎離職率の高い業界の求人は扱わない
エン転職の運営会社であるエンジャパンは約20年の経歴がありますが大手転職サービスと比べると比較的新しい会社です。
転職サイトと転職サービスの両方を展開していますが、特に転職サイトであるエンジャパンは求人数が大手にも引けを取らないほどの数に達しています。
しかしエンジャパンは規模だけを求めていません。
その心意気はCMの「転職は慎重に」という言葉にも表れています。
転職した後のことも考えた提案をしてくれる転職サイト、それがエン転職です。
エン転職とは
転職サービスの運営会社の多くはほとんどは1990年以前の設立なのですが、エン転職の運営会社のエンジャパンは2000年設立と業界では比較的若い会社です。
転職サイトと転職エージェントの他にもミドル世代、若手杯キャリア、派遣、アルバイト、正社員を目指す女性、家事・育児を両立する女性など様々なニーズに応える人材紹介事業を行っています。
転職アドバイザーのキャラクターをTwitterに登場させたり、1次面接をビデオ通話で行うビデオ面接のプラットフォームを提供していたりと独自のサービスを展開しています。
またエンジャパン(株)は「カイシャの評判」という転職口コミサイトで社員や元社員のリアルな評判を確認できる場を提供しています。
※エン転職の転職アドバイザー「縁ゆかり」のツイッターアカウント
同僚がインタビューで紹介してくれましたー♡でも、ちょっと照れる…(^^;)https://t.co/P1pyfH0mG9
— 縁ゆかり(エン転職) (@en_tenshoku) December 26, 2017
求人数は5000件以上と近年転職サービス大手の転職サイトに迫ってきています。
※2018年10月27日現在
項目 | エン転職 | ミイダス | マイナビ転職 |
運営会社 | エンジャパン (株) | パーソルキャリア(株) | (株)マイナビ |
求人数 | 5000 | 9638 | 23000 |
働きがい検索
まずは業務内容から求人を見る。
これも一つの求人を探す方法です。
どうしても年収や休日や福利厚生に目が行ってしまいがちですが、働きがい検索で気になる求人情報を見てみると働いている自分をイメージすることができます。
評判、コメントでも働きがい検索に関する多くの記述が確認でき、利用者の興味を引いていることが分かります。
※働きがい検索の画面
取材担当者のコメント
気になる企業は募集要項とともにこの担当者の取材コメントは必読です。
求人情報を見ると企業が出している募集要項の他に、取材した円天色の担当者の詳しいコメントが記載されています。
そこには「この仕事のやりがい&厳しさ」「この仕事の向き&不向き」と言ったこのが書かれています。
担当者の主観ではありますが、たくさんの比較対象がある転職のプロの意見は参考になります。
エン転職の強みはその会社を徹底取材していることにあると考えています。
あまり裏をかきすぎるのもよくありませんが取材対象の企業はエン転職の顧客。
担当者のコメントはあまり悪いことはかけないので馬鹿正直には受け止めず、本当は何が言いたいのかを読み取ることが大切です。
エン転職はちょっと前までは求人数が大手に遠く及ばない数だったのですが、いつの間にか5000件を超える求人数を抱えるまでになっています。
5000件の求人全ての企業に対して取材担当者がコメントしているかどうかは確認はできていないのですが、少なくとも私が見た数十社は全てコメントがついていました。
担当者のコメントはエン転職を使う大きなメリットとなるでしょう。
※募集要項などの下に取材担当者のコメント欄が付いている
スカウトサービス
求職者の経歴、スキル、希望により企業側からコンタクトが来るスカウト機能。
各社が同じような機能を提供していますが、もはや転職サイトには必須の機能になってきました。
エンサービスにも当然この機能が付いています。
自分の経歴、スキル、年齢はどれほどの市場価値があるものなのか、一つの参考になります。
転職市場では優秀な求職者から順番に内定が出るわけではありません。
求人を出している企業が求めている人材を理解した求職者が、企業のニーズを把握し自分こそがその企業の求めている人材であることをPRすることができる人から内定が決まります。
企業が興味を持つように職務経歴を詳しく書けば書くほどスカウトがくる可能性は上がります。
自分が想像もしていなかった業界や企業から思いもよらないスカウトが来るかもしれませんので活用しましょう。
エンエージェントとは
エンエージェントとは転職エージェント。
転職エージェントに登録すると求職者に担当者がついて、転職に関する全てのサービスを提供します。
まだ転職活動を本格化する気は無いので、担当者がつくのはちょっと嫌だという場合は転職サイトであるエン転職に登録をしておいて、転職活動を本格的に開始することを決めたら担当者がつくエンエージェントに登録するのも良いかもしれません。
登録時にあらかじめ転職の意思はあるけれどもすぐに転職する気がないことを伝えておけば担当者もしつこく連絡を寄越すこともありませんので、転職に関する情報を得るためにまず登録だけしておいても構いません。
2018年10月27日現在のエンエージェントの求人数は15000件とリクルートエージェントやdodaに比べると少なくなっています。
会社概要
社名:エン・ジャパン株式会社
設立:2000年1月
資本金:11億9,499万円(2018年3月末現在)
上場市場:東京証券取引所 市場第一部(証券コード:4849)
売上高:407億1000万円(2018年3月期現在)
事業内容:人材採用・入社後活躍サービスの提供
1)インターネットを活用した求人求職情報サービス
2)人材紹介(厚生労働大臣許可番号 13-ユ-080296)
3)社員研修
4)人事コンサルティング、適性テスト
エン転職の評判、口コミ
Aさん 男性 29歳 営業
老舗の転職サービスと比べても求人の質は悪くないと感じた。営業職であれば大手から中小まで悪くない案件が揃っているんじゃないだろうか。ほかの職種はあまり見ていないので良く分からないが。逆に言えば他の転職サイト大手とさほど変わらないような気はしたが、取材担当者のコメントはある程度信用が置け求人を選定する際に参考にした。
Yさん 女性 25歳 事務
各職種に特化したサイトを見れるのが良かった。他の転職サイトだと興味がなかったり、すごくお給料が良いとか見たくない求人まで目に入ってくる。私は事務職しかやる気が無いし興味のない情報をシャットアウトできたのが良かった。
Iさん 男性 38歳 総務
エン転職は私が昔第二新卒で転職した時には知らなかった転職サイト。利用してみたがサイトがごちゃごちゃしてて、どれを見て良いかよく分からなかった。
Kさん 男性 26歳 営業
やりがい検索は検索してて楽しかった。仕事が面白そう!と思って内容を見たら給料が思ったより低かったというものもあったが、まずは仕事が面白くないとまた転職してしまうかもしれないのでこの機能を活用した。
最後に
エン転職に限らず転職サイトは自分のペースで転職活動を行うことができるので、今すぐに転職する気はないけれどもいずれは転職したい、と考えている人も登録しておくと良いでしょう。
ネットサーフィンやスマホゲームしている時間を転職サイトを眺める時間に変えるだけでちょっとしたプチ転職活動になります。
いざ転職したいと思ったときに転職サイトで自分の市場価値を認識した状態で始めることができますし、様々な求人を確認することで世の中にどのような求人があるのかがわかりますし、求人数の移り変わりで求職者に有利な状況なのかどうかも経験的に分かるようになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「天職×転職」サイト管理人 新井 誠