監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント
最新記事 by 監修・執筆 しんすけ|人材採用コンサルタント (全て見る)
- 在宅ワークスは仕事が少ない?仕事がない?怪しい?調査してみた - 2023年2月4日
- スマホで30秒!在宅ワークスの退会方法を徹底解説! - 2023年2月4日
- あぐりナビの退会方法を徹底解説! - 2023年2月4日
ハタラクティブ立川支店の概要(アクセス・場所)
【場所】
〒190-0012 東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル11F
【アクセス】
JR 「立川駅」より徒歩5分。
※11階の受付で「レバレジーズ株式会社」のハタラクティブ事業部に連絡
【地図】
ハタラクティブ立川支店の評判・口コミ
不動産 営業
事務所はよく行くメガドンキの近くですぐ分かりました。
紹介してくれた求人の内情について担当者がよく知っていたので、どの会社で働けばどんな毎日になるのかが想像できたのが良かったです。
ハタラクティブを利用すると、働いてからこんなはずじゃなかった!となる可能性は極めて低くなります。
電機メーカー 事務
他の転職エージェントも利用しましたがハタラクティブに紹介された求人は大手もあり、安心できました。
就職Shopというサービスは書類選考がなく全て面接に行けたのですが、紹介してもらった求人は全て聞いたことがなく、ちょっと「大丈夫かな」と思ってしまいました。
別に怪しい企業の求人を扱っているわけではありません。
就職Shopは業界大手のリクルートが運営しています。
ハタラクティブは書類選考がありますが、書き方を指導してくれるので書類選考がネックになるケースは少ないでしょう。
また誰でも聞いたことがあるような大手企業の求人があることも良いですね!
宿泊予約サイト 事務
会社の事業が塗料なのでしょうがないのですが、シンナーの匂いがきつくて退職しました。
ハタラクティブに紹介してもらったのはシンナーの匂いが発生しようのないIT系の企業。
ちょっと聞きなれない言葉にまだ慣れませんが、仕事内容も含めて慣れたら問題なく仕事ができると思います。
匂いの心配は根本から解決されたので良かったですね!
脱毛専門エステ エステティシャン
高校卒業後ずっとアルバイトとしてセラピストをやっていましたが、人に仕事を聞かれたときにセタピストと言える状況が正社員化を遅らせたような気がします。
良い加減正社員になって安定したいと思うようになり、ハタラクティブに登録。
いろんな業界や職種の求人を紹介してもらいましたが、やはりエステ系にしか興味が持てず、エステサロンに応募することになりました。
無事正社員になることがでいましたが、正社員は受ける研修や心構えからアルバイトとはレベルが全く違い、就職して本当に良かったと思います。
その上でエステを選んだのであれば、本当にエステはMさんに向いているのだと思います。
新天地で頑張ってください!
IT企業 システムエンジニア
大学で音楽に出会い、卒業してからもアルバイトをしながらストリートライブをしたり小さなライブハウスでライブをしていました。
大学卒業後1年で芽が出なかったら辞めると決意し、望んだ1年でしたが、全く芽は出ず就職する道を選びました。
その後、大学の就職課を利用したり、ハタラクティブのような就職エージェントを利用したりして就職活動を開始。
正直音楽しか脳がないと思っていたのですが、面接では意外と20代のうちに一つのことに打ち込んでいたということが評価されたような気がします。
音楽やってて良かったと思いました。
ある企業から、「音楽やるのと同じようにはいかないかもしれないが、同じように心がけて仕事をしてくれるのであれば、是非採用したい」と言われました。
なんだか音楽を諦めた途端に、音楽をやってきたことが認められたようで複雑な気分ではありましたが、一つのことを突き詰めて良かったと思います。
結局3社から内定をもらうことができ、ハタラクティブから紹介してもらったIT関係の企業のシステムエンジニアとして雇われることになりました。
これを書いている今は入社2ヶ月なのですが、まだまだ研修研修の日々です。
確かにTさんが音楽に打ち込んできたのと同じように仕事に打ち込めば結果に繋がりそうですね!
電機メーカー 調達部
大学を中退したまにアルバイトをしては実家の部屋でゲームをしたり、友人と遊びに行ったり、ゲームセンターに行ったりという日々でした。
そんな日が2年も過ぎると数少ない大学時代の友人が大学を卒業し、就職し始めました。
気がつけばフリーターは私だけ。
職場にはフリーター仲間がいますが、居心地がいいわけではありません。
毎日漠然とした不安の中過ごすようになり、スマホで就職に関することを調べることも多くなりました。
そんな時に見つけたのがハタラクティブです。
私のように中途半端な経歴で正社員になれるものかと半ば諦めている部分もありましたが、担当の就活アドバイザーと話をしてからそんな不安がなくなりました。
なんか上手いこと言えませんが、まず私が就職するのは当たり前でどんな会社がいいですか?というような感じでした。
正直、就職ってそんなに難しいものじゃないのかな?って思いました。
その後就職アドバイザーの指導のもと履歴書を作成し、まずは2社に応募。
2社とも面接に進むことができましたが最初に面接に行った会社は早々に落ちたことがわかりました。
その後、就活アドバイザーは企業の面接官に採用に至らなかった原因を聞いてくれました。
その原因とは、なんと経歴的には問題ないが元気がなかった、ということでした。
まだ次の1社の面接まで2日あったため、就活アドバイザーに模擬面接を提案され翌日ハタラクティブの事務所で模擬面接を行いました。
その甲斐あってかどうにか内定を得ることができました。
今の日本は空前の人材不足で、将来的には規制をさらに緩和して外国人労働者も受け入れようとしているほどです。
若い日本人であるあなたに就職先がないわけがありません。
仕事は選び放題。
あとはあなたの就職したいという意志だけです!
