トリマーエージェントはその名の通りトリマーの転職に特化した転職エージェント。
本記事は「トリマーエージェントって自分に合っているんだろうか?」と考えているあなたに向けて書いています。
あなたがトリマーエージェントを利用するか否か、その判断材料にしていただければ幸いです。
\とにかく条件重視の正社員転職なら!/
トリマーの年収は180万〜250万円が一般的。
しかし世の中には年収300万円が一般的な業界はいくらでもあります。
でも大好きな動物に接する仕事とは離れがたいかもしれませんね。
そこで転職活動を行うこの期間にペット業界以外の求人も見るだけ見てください。
転職エージェント業界最多の求人件数を持つリクルートエージェントにはトリマーの知識と経験を活かせる業界や職種の求人や未経験からでも挑戦できる求人が豊富にあります。
トリマーエージェントとリクルートエージェントを併用すれば、トリマーとそれ以外の求人を比較検討することができます。
コロナで不安な日々が続きますが、本当に転職することになった時に情報がゼロと1なのでは大きな違いです。
リクルートエージェントは転職する時期が決まっていなくてもWEB面談で相談に乗ってくれます。
まずはあなたがどんな企業に転職できる可能性があるのかを知り、万全の準備を整えておきましょう!
トリマーエージェントの運営会社
トリマーエージェントの運営会社は3年以上の社歴があり、ペットに関する求人サイトを複数運営しています。
「トリマーエージェント」の他に、獣医師の求人に特化した「ベットエージェント」、動物看護師に特化した「ペットナースエージェント」、ペット業界全体の求人に特化した「アニマルジョブ」も運営しています。
会社名 | 株式会社TYL |
---|---|
所在地 | 東京都港区三田 3-12-17 プレクスビルディング 8階 |
設立 | 2017年8月1日 |
資本金 | 52,600,000円 ※資本準備金含む |
事業内容 | ペット業界に関する転職支援 |
トリマーエージェントの利用方法
トリマーエージェントの利用方法は利用するサービスや応募する企業により若干異なりますが、概ね一般的な転職サイトと同様で、以下のような流れになります。
- トリマーエージェントのサイトから登録
- アドバイザーより連絡があり、カウンセリング・求人紹介
- 応募
- 推薦・選考
- 内定・入社
トリマーエージェントのデメリット
トリマーエージェントのデメリットは求人がほぼ非公開であることです。
トリマーエージェントに9件の求人が掲載されていますが、全体の求人件数は不明。
場所・年収などの傾向が分かりません。
また、トリマーエージェントはその名の通りトリマーの求人しかないのですが、トリマー以外の求人が無いこともデメリットの一つです。
転職の際にはなるべく多くの条件の良い求人にいかに効率よく出会うかというのかがポイント。
トリマーエージェントだけだと、選択肢がトリマー以外なくなってしまいます。
「絶対にトリマーにしか転職しない!」と思っていても、念のため他の求人も見ておいてください。
全ての業界・職種・地域・年収の求人を保有するリクルートエージェントであれば、登録をして電話でカウンセリングののち、あなたに合った求人を紹介してくれます。
カウンセリングは1時間前後。
ほんの少しの時間をとるだけで選択肢が一気広がります。
ペット業界以外でガッツリ稼いで、動物とは家で触れ合うというのも意外といいものかもしれません。
トリマーエージェントの口コミ評判
※ホームページより抜粋。
希望求人:希望年収300万円以上
年収:270万円→300万円
専門学校卒業後、1つの動物病院に4年勤務しました。職場の人間関係も良く雰囲気もよかったのですが、人員の関係で看護師業務も任されることになりストレス感じてきました。
5年勤務したこともありそれなりにスキルも上がったと思うのですが、給与に反映されておらず不満がたまってきたのと、もっとカットの技術を身に付けたいと思いました。
そこで初めての転職で不安がありましたが、トリマーエージェントに相談しました。
専任のアドバイザーが親密に相談に乗ってくださり仕事探しの視野が広くなりました。
また様々な求人を紹介していただき自分一人での転職活動では出会う事のなかった求人と出会いとても満足しています。
結果、満足な評価をくださる職場に転職することが出来ました。
希望求人:希望年収220万円以上
年収:200万円→230万円
長年の夢を叶えて、専門学校卒業後にトリマーになりました。
ただ、初めて就職したサロンは長時間労働で休日も満足にとれませんでした。
また、トリミングをしに就職したのに雑務が多く、時間に追われ一匹にかけられる時間も短く、満足なカットもできません・・さらに、おしゃれなカットは先輩に取られスキルアップも望めないのでトリマーエージェントに応募いたしました。
専任アドバイザーの各会社の情報に精通した担当者からのアドバイスが、とても参考になりました。
結果、自分に合った職場に転職出来、さらにトリマーとしてキャリアアップ出来そうです。年収もあがりました!
トリマーエージェントの求人の質と年収
トリマーエージェントの求人はほぼ公開されていません。
関東・関西・東海で各3件、合計9件の求人が紹介されているだけで、全体像は全く分かりません。
おそらく都市部以外の求人は極めて少ないでしょう。
業態は動物病院が2件、サロンが6件、ペットショップが1件。
トリマーエージェントというくらいですからサロンの求人が多いものと想像します。
雇用形態は正社員が6件、パート・アルバイトが3件。
正社員求人を年収で見ると、1件のみ25万円〜35万円/月(300〜420万円)というのがあるのみで、他は年収100万円〜200万円台です。
トリマーの一般的な年収からすると妥当な線なので、おそらくは多くの求人が100万円〜200万円台、高くて300万円台といったところであると想像します。
条件重視の正社員転職であれば『リクルートエージェント』!
『リクルートエージェント』は求人件数最多の転職エージェント。
主には事務職や営業職、技術職などの方が利用する転職サービスで、経験重視の求人から未経験OKの求人も多数扱っています。
またトリマーサロンやペットショップの求人も僅かながら扱っています。
リクルートエージェントの利用者の40%は女性で、女性のキャリアカーバも多数在籍。
希望する女性には女性の担当者が付きます。
20代30代の転職であれば未経験の転職は一般的。
トリマーの経験しかないからといって、トリマーの未来しかないわけではありません。
年収を重視した場合、休みを重視した場合、など様々な欲張り条件を担当者に伝えて求人を紹介してもらいましょう。
その中にはトリマーを続けるよりも明るい未来が見える求人があるかもしれません。
トリマー以外の求人も見た上でトリマーを選ぶのであれば、それはそれでOK。
しかしトリマー以外の求人を見ないまま転職活動を進めるのは絶対にやめましょう。