本記事では女性向けの正社員求人に特化した転職サイト「エンウィメンズワーク」について解説します。
「女性向けの転職サイトってたくさんあるけど、エンウィメンズワークって私に合っているの?」
そう思う方はぜひこの記事を見ていってください。
あなたがエンウィメンズワークを利用するか否か、その判断材料にしていただければ幸いです。
\女性の正社員の転職なら!/
結論からいうと、女性の転職であればリクルートエージェントの方が圧倒的に条件の良い求人に出会うことができます。
なぜならエンウィメンズワークの総合求人件数が2,948件なのに対してリクルートエージェントは20万件以上。
全てが女性向けというわけではなく、女性向けの求人が分て検索できるわけでもありませんが、リクルートエージェントの利用者の約4割が女性。
これを単純計算で求人件数に当てはめると8万件が女性向けになります。
多少の誤差があったとしてもエンウィメンズの3千件足らずとはまさに桁違いの求人件数です。
コロナで不安な日々が続きますが、本当に転職することになった時に情報がゼロと1なのでは大きな違いです。
リクルートエージェントは転職する時期が決まっていなくてもWEB面談で相談に乗ってくれます。
まずはあなたがどんな企業に転職できる可能性があるのかを知り、万全の準備を整えておきましょう!
エンウィメンズワークの特徴
エンウィメンズワークの特徴を5つに分けて解説します。
エンウィメンズワークの運営会社
エンウィメンズワークの運営会社は20年以上の社歴があり、採用や研修など人材に特化した事業を営んでいます。
人材業界のトップではありませんが、大手と読んでも差し支えありません。
一番有名なサービスは、街中で有名タレントを起用した広告を見かける「エン転職」という転職サイトでしょう。
他にも総合型転職エージェントの「エンエージェント」、IT系エンジニア向けの「エンジニアHubキャリア」、他にも「en world」「エンバイト」「エン派遣」など20以上の人材に関する事業を展開しています。
会社名 | エン・ジャパン株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー |
設立 | 2000年1月 |
資本金 | 11億9,499万円 |
事業内容 | 人材採用・入社後活躍サービスの提供 1) インターネットを活用した求人求職情報サービス 2) 人材紹介 (厚生労働大臣許可番号 13-ユ-080296) 3) 社員研修 4) 人事コンサルティング、適性テスト |
エンウィメンズワークのメインユーザー
エンウィメンズワークのメインユーザーは関東・東海・関西地方で正社員として転職したいと考えている女性です。
エンウィメンズワークの利用方法
エンウィメンズワークの利用方法は利用するサービスや応募する企業により若干異なりますが、概ね一般的な転職サイトと同様で、以下のような流れになります。
- エンウィメンズワークのサイトから応募する求人を選定
- 応募
- 書類選考・面接
- 内定・入社
エンウィメンズワークのメリット
エンウィメンズワークのメリットは関東・東海・関西の女性の求人に特化していることです。
またエンウィメンズワークは登録をしても担当者が付かない転職サイトと呼ばれるサービスのため、自分のペースで転職活動を進めていくことができます。
担当者が付くサービスは転職エージェントと呼ばれ、カウンセリングを受けたりその後の担当者と頻繁にやりとりをします。
これがわずわらしいと思う方には、転職サイトであるエンウィメンズワークが合っているでしょう。
エンウィメンズワークのデメリット
エンウィメンズワークのデメリットは以下の3点です。
- 関東・東海・関西地方以外の求人がない
- 女性向け以外の求人がないことです。
- 担当者が付かない
関東・東海・関西地方以外の求人がない
エンウィメンズワークは基本的に人口の多いTOP3の地域の求人しか扱っていませんので、他の地域にお住まいの方は全国をカバーしているリクルートエージェントなどさらに大手で女性の求人にも強い転職サービスを利用する必要があります。
女性向け以外の求人がないことです。
「採用する人は男性でも女性でも構わない」と考えている企業は、求職者が女性に限定されるエンウィメンズワークには求人を出しません。
女性向けの転職サービスを利用すると、男女兼用の転職サービスを利用すれば出会えていたかもしれない優良求人に出会えない可能性があるのです。
担当者が付かない
先述の通りエンウィメンズは担当者が付かない転職サイトで自分のペースで転職活動を進めていくことができるのですが、いつまで経っても転職活動を本格化できないという可能性も秘めています。
担当者が付くと一定の強制力が次働き、期間内に転職活動を終えることもできます。
これは合う合わないもあることですが、「自分のペースで転職活動ができない」と思う方は担当者が付く『リクルートエージェント』など大手転職エージェントサービスを利用しましょう。
エンウィメンズワークの口コミ評判
エンウィメンズワークの口コミ評判はまだ集まっていません。
エンウィメンズワークの求人の質と年収
総求人件数は2,948件です。※2020年9月17日調べ
この件数は女性専門の転職サイトとして決して多いとはいえません。
女性専門の転職サービスは他にもありますし、大手の総合型転職エージェントは男女別で求人を区切っていませんので、他の転職サービスも併用することが、あなたを一番高く評価してくれる求人に出会えるポイントです。
職種は以下のようなものを扱っています。
一般事務、営業事務、経理・事務・会計・英文経理、秘書・受付、総務・人事・広報・宣伝、貿易・国際事務・英文事務、その他オフィスワーク、営業・企画営業・ラウンダー、販売(アパレル系)、クリエイティブ系、IT系、技術系、医療・介護系、その他
年収は200万円から50万円刻みで600万円まで検索が可能。
多くの求人は年収200万円〜300万円台で、年収600万円以上の求人は17件です。
女性の転職であれば『リクルートエージェント』!
女性の転職市場は拡大の一途を辿っており、大手の転職エージェントも非常に力を入れています。
その中でも最も女性の転職に力を入れており、求人の量も質も高いのが『リクルートエージェント』。
リクルートエージェントの利用者のうち約40%が女性。
女性専用のサイトを用意し、専任の女性担当者もおり、求人も「リモートワーク」「育児休暇実績のある会社」「育児との両立のできる会社」など様々な条件のものが揃っています。
担当者も今まで様々な女性の転職に携わってきたので、書類の書き方や面接のポイントを熟知しており、非常に頼りになります。
担当者はつきますが、今はリモートでの転職サポートが中心。
カウンセリングもWEBか電話、WEB面接を取り入れている求人も3万件以上扱っています。
冬になるとコロナが流行してまた身動きが取れなくなってしまう可能性もあります。
確実に動ける今のうちに転職活動を終わらせてしまいましょう!