本記事ではウィルオブについて解説します!
\正社員の転職なら!/
ウィルオブは全国の求人を扱っている転職サイトの割には求人件数が2万件以下と少ないのがデメリット。
特に正社員に絞ると1万件を大きく割り込むので、あなたの求める地域・業界・職種・年齢・年収など条件を絞り込むと選択肢が少なくなってしまいます。
転職エージェント最大手のリクルートエージェントであれば、日本全国の正社員求人が20万件以上あるため、必ずあなたが希望する職を見つけることができるでしょう。
冬になるとコロナが流行してまた身動きが取れなくなってしまう可能性もあります。
確実に動ける今のうちに転職活動を終わらせてしまいましょう!
ウィルオブの特徴
ウィルオブの特徴を5つに分けて解説します。
ウィルオブの運営会社
ウィルオブの運営会社はウィルオブ以外にも人材派事業、介護や保育、コールセンターなど特定の業界や職種に特化した転職サイトも運営しています。
会社名 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿三丁目1番24号 京王新宿三丁目ビル3階 |
設立 | 1997年1月29日 |
資本金 | 9,900万円 |
従業員数 | 2,433名(2020年3月31日現在) |
登録スタッフ数 | 約55万人 |
事業内容 | 人材派遣・紹介予定派遣事業/業務委託・請負運営事業/人材紹介事業/コンサルティング事業/クラウドソーシング事業 |
ウィルオブのメインユーザー
ウィルオブのメインユーザーは関東地方での保育・介護・事務の派遣社員の求人を探している女性です。
ウィルオブの利用方法
ウィルオブは会員登録をしなくても応募をすることができますが、応募の際に登録するのと同じ程度の情報を入力する必要があります。
応募する企業により選考過程は異なりますが、概ね以下のような流れで進んでいきます。
- 来社登録
- カウンセリング&求人紹介
- 応募(書類選考)
- 面接
- 内定
ウィルオブのメリット
ウィルオブのメリットは関東の保育・介護・事務の派遣社員の求人の割合が多く、経験も豊富であるということです。
ウィルオブのデメリット
ウィルオブのデメリットは求人件数が少ないこと、また保育・介護・事務以外の求人は少なく、年収も低い求人の割合が多いことです。
またウィルオブは全国の求人を扱っていますが、運営会社の拠点は東京のみです。
転職エージェント最大手の『リクルートエージェント』はウィルオブの10倍以上の全国の求人があり、日本全国16都市に拠点がありますので、合わせて登録しておきましょう。
ウィルオブの口コミ評判
アパレルショップ店員
今働いているお店は、ウィルオブ社員である店長がすぐそばにいるので、いろんなことをダイレクトに伝えることができ、働きやすい環境です。
私のような主婦のスタッフとしては、子どもの行事でお休みすることがあるのですが、その点もすごく考えてくださる店長です。
いつも家族のことを優先してもらえるので、すごくありがたいです。
また、仕事の話だけではなく、日常のコミュニケーションもとても楽しいです。美味しいランチのお店やお出かけ先の相談など、女性の職場だからこそ盛り上がる話題も多いんです。
量販店 スマホ販売員
知人の紹介でウィルオブに入りました。
ウィルオブがどんな会社かも知らなかったんですが、その人が生き生きと働いているからいいところではないか、それくらい軽い気持ちでした。
ウィルオブ社員のフィールドサポーターが僕の仕事を管理しているのですが、なにか困ったことがあった時、電話をしたらすぐ対応してくれますし、何でも言える関係だなと思っています。
コールセンター
働き始めた頃は、すごく緊張しましたし、怖かった。
お客様を怒らせたらどうしようって思っていました。
最後に「問い合わせてよかった」と思ってもらえるかは、コミュニケーションの力が必要になります。だから、最初は楽ではなかったですね。
そんな時、一緒に働いていたウィルオブ社員のフィールドサポーターの方に、「自分がやっていることが合っているのかが分からない。どうすればいいですか」というような相談に乗ってもらい、気持ちが楽になったことを覚えています。
工場員
私は資格もないので、最初はスーパーなどをあたってみました。
しかし、私は久しぶりに働く不安で、固定シフト制に抵抗があり、それが原因でなかなか採用されませんでした。
そこで、長女が「もう少し自由な働き方ができそうな会社があるみたい」とネットで調べてくれたのがウィルオブでした。
初めは緊張しましたが、すごく話しやすくて、仕事を紹介してもらう時に私の条件面でのわがままも聞いてくれたんです。
そういう会社はなかなかありませんでした。
担当のコーディネーターさんは、働きやすいような体制を整えてくれ、仕事上でも、なんでも相談に乗ってくれます。
最近だと、工場の新しい大きな機械に慣れるまでにすごく時間がかかり、覚えることも多くて困っている、という相談をしました。
どんなに小さなことでも、解決のためにどうしたらよいか、考えてくれます。
私は、なかなか、年齢的にも新しいものを取り入れるのが遅いのですが、一緒に働いているみなさん新しいことが入ってきても、すごく前向きでとても良い雰囲気です。
仕事上で、時間内にスムーズにうまく行った日は、終わった瞬間に充実感がありますし、日々を楽しんでいます。
ウィルオブの求人の質と年収
ウィルオブのホームページの求人検索機能で集計した結果をグラフ化しました。
総求人件数は19,164件です。
※2020年7月27日調べ
ウィルオブ 地域別求人件数
TOP3は「関東」13,339件(70%)、「中部・東海」1,667件(9%)、「関西」1,550件(8%)です。

ウィルオブ 職種別求人件数
TOP3は「保育」7,788件(38%)、「介護」5,820件(28%)、「事務」3,051件(15%)です。

ウィルオブ 月収(年収)別求人件数
年収別の検索もできますが、年収別では合計16件しかヒットしなかったので、より全体を表している月収のみを掲載します。
TOP3は「20〜24万円台」2,400件(48%)、「15〜19万円台」1,750件(35%)、「25〜29万円台」696件(14%)です。

ウィルオブ 雇用形態別求人件数
TOP3は「派遣社員」11,016件(57%)、「正社員」6,447件(34%)、「紹介予定社員」376件(2%)、「契約社員」442件(2%)、「パート・アルバイト」885件(5%)です。

正社員の転職であれば『リクルートエージェント』!
正社員の転職であればウィルオブよりも『リクルートエージェント』の方が良い条件の求人が数多く揃っています。

ウィルオブの正社員の求人件数は6,447件なのに対して、リクルートエージェントは20万件以上。
年収に関しても、ウィルオブは月収30万円以上(年収360万円以上)の求人がヒットしないのに対して、リクルートエージェントには年収300万円以上はもとより、1000万円以上まで幅広い年収の求人を取り揃えています。
ウィルオブだけを利用して正社員に転職すると、本来であればもっと高年収の企業に転職できていたのに、選択肢が無いがために年収が低い会社に転職してしまう可能性があります。
そのような可能性を減らすためにもリクルートエージェントにも登録をしてリスクヘッジをしておきましょう。