葬儀業界の求人は葬儀専門転職エージェントと総合型転職エージェントが扱っており、それぞれ特徴があるため、あなたに合った転職エージェント選びが重要です。
私は5つの葬儀専門と20の総合型転職エージェントの口コミ評判や求人情報を収集・分析・比較してきました。
この記事では、葬儀人材バンク・ジョブの口コミ評判を募り、求人を集計した結果、退会方法・料金についてお伝えします。
最後まで読めば、葬儀人材バンク・ジョブがあなたに合っているかどうかが分かります!
\まずは結論/
葬儀人材バンクは葬儀業界に特化しているのはいいのですが、求人件数が129件と少ないのが難点。
総合型転職エージェントの『リクルートエージェント』には、400件以上の冠婚葬祭、葬儀業界の経験を活かせる業界や職種の求人も大量にあります。
葬儀業界で培ったご遺族を思いやる気持ちや、ご遺族の負担を最小限にしながら葬儀を進めていく能力は、葬儀以外の業界でも求められます。
『リクルートエージェント』にも登録をしておけば、あなたの経験と能力を最大限評価してくれる企業に効率良くたどり着けますよ!
葬儀人材バンク・ジョブとは
葬儀人材バンク・ジョブはその名の通り葬儀業界に特化した転職エージェント。
登録をすると、あなた専属のキャリアアドバイザー(担当者)が付き、転職に必要な全てのサービスを無料で提供してくれます。
運営会社の(株)ココバルは2018年設立の比較的若い会社で、葬儀人材バンク以外にも通関士向け人材紹介サービスや内航海運業界向け求人メディア、さらにはM&Aアドバイザリーサービスやコンサルティングなど、葬儀業界や人材紹介だけに留まらない多岐にわたる事業を運営しています。
サービス名 | 葬儀人材バンク・ジョブ |
---|---|
求人件数 | 129件 |
地域 | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
業界 | 葬儀 |
職種 | 葬祭ディレクター、セレモニースタッフ、納棺師、営業・販売 |
運営会社 | 株式会社ココバル |
葬儀人材バンク・ジョブの口コミ評判
葬儀人材バンク・ジョブの口コミ評判は確認することができませんでした。
大手クラウドサービス「クラウドワークス」で募集しましたが集まらず、当サイトにも寄せられておらず、またTwitter上で見つけることもできませんでした。
口コミ評判が充実した転職エージェントを利用したいのであれば、『リクルートエージェント』など冠婚葬祭の求人が充実した大手の転職エージェントがオススメです。
葬儀人材バンク・ジョブの退会方法
葬儀人材バンク・ジョブの退会方法は確認することができませんでしたので、一般的な転職エージェントの退会方法から推察します。
一般的な転職エージェントは以下のいずれかの方法で退会することができますので、葬儀人材バンク・ジョブも同じ方法で退会できるものと思われます。
- 担当者にメールで退会申請
- 専用の退会申請フォームから退会申請
担当者や問い合わせ窓口に電話をして退会申請をすることでも退会できると思われますが、大会をした証拠を残すためにもメールでの退会申請をお勧めします。
また退会と一緒に個人情報の削除を申請し、申請したことが完了した旨を返信してもらえるようにしておきましょう。
また退会申請の際は感謝の気持ちも忘れずに伝えてくださいね。
葬儀人材バンク・ジョブを退会しても転職活動を継続する場合は、退会方法があらかじめ公表されている『リクルートエージェント』を利用しましょう。
リクルートエージェントは退会フォームがあるので、スマホ1台で退会が完了します。

葬儀人材バンク・ジョブの求人の質と年収
葬儀人材バンク・ジョブの公開求人をグラフ化しました。※2020年11月23日調べ
総求人件数は129件で、前回調査時の5/29に比べて2件増えています。
おそらくはこれ以外に非公開求人があるものと予想します。
葬儀人材バンク・ジョブ 勤務地別求人件数
「東京都」「神奈川県」「千葉県」「埼玉県」の1都3県で113件(93%)を占めています。
関西や中部の求人も扱っていますが、各県の求人件数はいずれも2件以下です。
1都3県以外での転職は葬儀業界であっても葬儀人材バンク・ジョブ以外の転職エージェントを利用した方が良いでしょう。

葬儀人材バンク・ジョブ 業種別求人件数
「葬祭業」が129件中128件。
「その他」の1件は宗教法人の僧侶の求人です。

葬儀人材バンク・ジョブ 職種別求人件数
「葬祭ディレクター」が81件で全体の63%を占めます。
「セレモニースタッフ」が12件、「納棺師」が13件、「営業・販売」が11件、その他の職種は10件以下かゼロ件です。
また5月に調査したときは確認できなかったのですが、「海洋散骨ディレクター」と「ペット葬祭ディレクター」という職種が新たに加わっていますが、いずれも件数はゼロ件です。

葬儀人材バンク・ジョブ 雇用形態別求人件数
「正社員」が117件で全体の91%を占めています。

葬儀人材バンク・ジョブ 年収別求人件数
葬儀人材バンク・ジョブの求人検索機能に年収の項目がないので、どの年収帯が多いのかなどの傾向は分かりません。
各求人を目視確認した限りの最低年収は240万円でした。
葬儀人材バンク・ジョブのホームページにある求人の中には「500万円も目指せる」「最高ランク800万円」という表記も見られることから、年収500万円以上が葬儀人材バンクでは高年収の部類になると予想されます。
葬儀人材バンクで最も多い職種である「葬儀ディレクター」の平均年収はボーナスを含めて400万円前後であることから、300万円〜400万円台の求人が多いものと想像します。
総合転職エージェントの『リクルートエージェント』であれば冠婚葬祭の求人を362件保有しており、そのうち年収500万円以上は201件です。
葬儀人材バンク・ジョブの料金(紹介手数料)
あなたが葬儀人材バンク・ジョブを利用する場合は無料です。
その理由はあなたが葬儀人材バンクを経由して入社する会社から料金が葬儀人材バンクに支払われているから。
葬儀人材バンク・ジョブのホームページの企業向けページにも記載されていますが、企業が求人を掲載するのは無料です。
葬儀人材バンク・ジョブ経由で内定が出た場合のみ、成果報酬制で企業から葬儀人材バンク・ジョブの運営会社に料金(紹介手数料)が支払われるのです。
料金(紹介手数料)は非公開ですが、一般的に企業から転職エージェントに支払われるのは転職者の年収の30%前後です。
もしあなたが年収300万円で転職したら約90万円支払われることになります。
しかしあなたはどの転職エージェントを利用しても無料。
効率良く優良求人にたどり着くためにも転職エージェント選びは慎重に行いましょう。
葬儀人材バンク・ジョブが向いている方・向いていない方
【葬儀人材バンク・ジョブが向いている方】
・1都3県の葬儀業界で葬祭ディレクター、セレモニースタッフ、納棺師、営業・販売に転職したい方
【葬儀人材バンク・ジョブが向いていない方】
・冠婚葬祭業界で年収500万円以上を目指したい方
・葬儀業界以外の転職も検討したい方
葬儀人材バンク・ジョブは葬儀業界に特化していますが、求人件数が少ないと言わざるを得ません。
しかしながら地域では首都圏、職種は葬祭ディレクターの正社員求人が充実しており、事業が継続していることから首都圏の葬祭ディレクターの正社員求人では強みを持っていることが伺えます。
求人件数が全てではありませんが、求人件数が多いということはあなたの選択肢に直結します。
超優秀な担当者に巡り会える可能性もありますが、担当者とは相性もあり不確定要素です。
同じ登録の手間をかけるのであれば、確定要素である求人件数と内容が充実した転職エージェントに登録をするのに越したことはありません。
また転職は人生にそう何度も訪れることのないターニングポイントなので、葬儀業界以外の求人も見るだけ見ておくことをお勧めします。
総合型転職エージェント最大手の『リクルートエージェント』であれば、冠婚葬祭業界もそれ以外の業界の求人も充実しています。
葬儀業界の人は能力が高い割に、その能力があまりお給料に反映されていないと感じます。
あなたを一番高く評価してくれる業界は葬儀業界ではないかもしれません。