手に職が欲しいと思っていたのですが、今のコロナの状況を見て一念発起して本当に良かったと思ます。
プログラミングスクールを利用すれば、最短1ヶ月で就職することも可能。
本記事ではcode shipについて詳しく解説します!
【No.1】DMM WEBCAMP
・転職できない場合、全額返金
・働きながら・育児介護をしながら学習可能な完全オンライン
・ラーメン屋・自衛官・ADからエンジニアへの転職実績あり
【No.2】TechAcademy
・最短4週間で未経験からプロになれる
・オンライン完結スクール
・転職できない場合、授業料の全額返金
【No.3】侍エンジニア
・基礎学習よりもオリジナル作品を作成する学習が多い
・オーダーメードカリキュラムが作成可能
・海外駐在員・接客業・大学生からエンジニアへの実績あり
code shipの口コミ評判!
数多くのプログラミングスクールがありますが、利用者の口コミを見れば評判が一発で分かります。
まずはcode shipの口コミを見ていきましょう。
システム開発会社 プログラマー 年収:300万円(10万円ダウン)
講師が全員現役エンジニアで最新の技術を学べるところがcode shipにした決め手でした。
せっかく学んでも時代遅れの技術だと現場で使い物にならないと聞いたので。
営業職を続けながらの転職活動と言うことで時間的な面での心配がありましたが、code shipの支援サービスのお陰で無事に転職できました。
これできつかった営業生活から抜け出せると思うと、今後には期待しかありませんね。
友人達には「お前がプログラマー?一気にカッコイイ職になったな…俺にもcode ship紹介してくれ」と言われましたよ。
そういった意味でも頑張って良かったと思います。
ヘルスケア事業会社 サーバーサイドエンジニア 年収:380万円(80万円アップ)
code shipは他のスクールと比較するとコース内容が充実していて、幅広いカリキュラムの中から選べるのが一番の魅力です。
他にも似た感じのところはあるけど、学べる範囲が限定的なんですよね。
カリキュラムだけではなく講師の質も高くて、質問をした時には回答だけでなく+αの知識にまで触れてくれたので転職後にすごく役立ってます。
最初は未経験からプログラマーになったんですが、働きながら技術を身に付けて良い会社に転職できればもっと上を目指せそうですよね。
次はさらに年収の高い仕事に挑戦したいです。
web制作会社 webエンジニア 年収:310万円(10万円アップ)
文系出身ながら独学でプログラミングを始めましたが、エラーが1回出るとそこから解決までに時間がかかって効率的に進められず中途半端な状態のまま。
その後、未経験可のエンジニア求人に応募したものの、スクールを出てないせいか内定がもらえませんでした。
何とかしたいと思ってcode shipに登録したら、自習ベースだったのでマイペースで進めたい自分にぴったり。
講義タイプの授業は苦手なんですよね。
卒業制作のオリジナル成果物があることで転職にも有利だったと思います。
前の仕事とは全く違いますが、初めてのことへの戸惑いよりもワクワク感のほうが強いです。
自分で何かを作り出す仕事ってこんなに楽しいんですね。
webサイト制作会社 webプログラマー 年収:290万円(10万円アップ)
code shipの卒業制作でうまくいかなくて予想外に時間がかってしまいました。
でも、追加の授業料がかからずに延長できたので心置きなく制作に集中できました。
普段の授業は週に3コマで時間の都合はつけやすかったです。
実は過去にプログラミングスクールに通ったもの、役立つスキルが身に付かずに学習費用を無駄にした経験があって・・・
今回は無事に転職が叶って安心しています。
code shipの料金
次は、code shipの料金について説明しますね。
コースは初級・中級・上級各2コースづつで計6コースです。
<初級>
・ウエブメディア開発コース
・フロントエンド開発コース
<中級>
・SNS開発コース
・ウェブアプリ&データ処理コース
<上級>
・ゲーム開発コース
・先進ウェブ サービス開発コース
料金はコースごとではなく学び方ごとの設定で、思う存分学習したい人は通い放題コース、そこまで時間をかけられない人は定額通学プラン、オンライン通学プランが向いています。
料金 | コース数/ 週間授業回数 |
受講期間 | |
定期通学 プラン |
月々13,400円~ 一括350,000円(税抜) |
1コース/3コマ | 4ヶ月 |
通い放題 プラン |
月々22,900円~ 一括600,000円(税抜) |
3コース/自由 | 6ヶ月 |
オンライン 通学プラン |
月々13,400円~ 一括350,000円(税抜) |
1コース/3コマ | 4ヶ月 |
受講費用の支払い方法は、毎月支払いを行う36回分割払いと一括払いの2種類です。
code shipは転職一体型プランにすれば、転職後に受講費用がキャッシュバックされるため実質無料でスクールの授業と転職支援サービスが受けられます。
ただ注意が必要なのは、一時的には受講費用を支払わないといけないこと。
キャッシュバックされるのは就業開始月の翌々月の25日なので、最低でも40万円近い費用を準備しておく必要があります。
code shipの場所
code shipの教室は、JR山手線「池袋駅」から徒歩5分の場所です。
住所:東京都豊島区東池袋3-7-8 セントヒルズ池袋301号室
アクセスの良い場所にあるので、コロナの問題さえなければ通学しやすいですね。
code shipの就職先・転職先
code shipには就職支援サービスがありますが、code shipで紹介された企業に入らないと受講費用のキャッシュバックが受けられません。
転職先を決める段階になって「働きたい会社がない…」なんて状況になったら困りますよね。
そのため、code shipの就職先・転職先も確認しておきましょう。
code shipにはチームラボやレバテックなどの有名企業の求人があります。
名の知れた企業が求人を出しているということは、code shipが企業から信頼されている証拠。
出来の悪い生徒を送り込んでくるスクールと取引したいとは思えませんよね。
だから、良い企業の求人があるスクールは、それだけ内容がしっかりしているということです。
誰もが有名企業に入れるわけではありませんが、IT職を中心とした2,700件以上の求人があるので希望するお仕事が見つかりそうですね。
【No.1】DMM WEBCAMP
・転職できない場合、全額返金
・働きながら・育児介護をしながら学習可能な完全オンライン
・ラーメン屋・自衛官・ADからエンジニアへの転職実績あり
【No.2】TechAcademy
・最短4週間で未経験からプロになれる
・オンライン完結スクール
・転職できない場合、授業料の全額返金
【No.3】侍エンジニア
・基礎学習よりもオリジナル作品を作成する学習が多い
・オーダーメードカリキュラムが作成可能
・海外駐在員・接客業・大学生からエンジニアへの実績あり