在宅ワークスのようなサービスは、サービスによってお仕事件数や特徴が異なるため、サービス選びを間違えると同じ時間と労力をかけてもあまり稼げないということがあり得ます。
筆者は在宅ワークスを含む5つのクラウドソーシングに実際に登録。
本記事では在宅ワークスの口コミ評判を掲載、お仕事・登録・退会方法について解説します。
他のクラウドソーシングサービスも紹介するので、記事を最後まで読んであなたに合ったサービスを選んで登録してくださいね!
\まずは結論!/
在宅ワークスは登録がカンタンなのは良いのですが、お仕事が9件と少ないです。
「お仕事が少ない方が迷わなくていい!」という方は在宅ワークスが向いているでしょう。
しかし「なるべく多くのお仕事から稼げる仕事を選びたい!」というのであれば、お仕事件数が8,760件の『クラウドワークス』に登録をしておきましょう。
【クラウドワークスアプリ検索画面】
在宅ワークスの基本情報
自宅でもできる仕事のマッチングサービス
在宅ワークスとは「文字起こし」や「データ入力」「文章作成」など主にパソコンを利用して自宅でもできるお仕事を紹介するサービスです。
登録をすると、専用サイトでお仕事検索ができる他、新しいお仕事が登録されたらメールでお知らせを受けることもできます。
アプリは無いので、ブラウザでお仕事管理をすることになります。
無料で利用できる
在宅ワークスは無料で登録、利用することができます。
とりあえずはメールアドレスさえ持っていれば登録ができます。
運営会社
在宅ワークスのように、インターネット上で不特定多数の人々に向けて業務を発注し契約が成立する業務形態のことを「クラウドソーシング」と呼びます。
このクラウドソーシング業界には在宅ワークスを合わせて大小様々なサービスがあり、在宅ワークスは比較的小さな会社が運営しています。
大手では『クラウドワークス』が有名で、特に在宅ワーク初心者であれば登録をおすすめします。
会社名 | (株)イングラウンド |
---|---|
所在地 | 〒110-0016 東京都台東区台東3-42-7 松田商事ビル4F |
設立 | 2015年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 業務改善支援事業 業務受託事業 クラウドソーシング事業 |

在宅ワークスの口コミ評判
在宅ワークスを利用したことがある方の口コミ評判を、クラウドソーシング大手の『クラウドワークス』で募集しましたが、集まりませんでした。
また当サイトにも口コミ評判はまだ集まっていません。
Twitter上で5件の口コミ評判が見つかりましたので、以下に掲載します。
時給1,400円!
在宅ワークスの仕事の報酬無事反映された😄
7500円ゲット!時給にして1400円くらいやったから結構よかった!— まさのを (@masanoh_com) February 25, 2019
在宅ワークスには時給換算すると1,500円、2,000円という仕事をいくつか見かけます。
無事報酬がもらえた
2週間位前、#在宅ワークス で英語のスピーキングテストを受ける仕事をした。
思いの外むずくてFuckとI don’t knowしか言えなかったけど、無事報酬貰えて良かった!!昔からreading以外ボロボロだったんですよねぇ……。 pic.twitter.com/laaIZeTS3D
— 山下 凛々子 (@Kozue_Enomoto) March 30, 2020
仕事が少ない
#在宅ワークス
登録してみたけど、驚くほどホームページがお粗末で選べる仕事も少ない。
アンケートのURLもリンク飛べなかったり、、、やる気あんのか、と。
マンガの英訳とか申し込んだけど、返事が来たのが数ヶ月後。— zumi@中国輸入&メルカリ (@zumi91451618) November 27, 2020
在宅ワークス仕事少ないな
— ただの横山 (@mountainowarai) October 15, 2020
まだ手当たり次第に登録してるだけだよー。
とりあえず「在宅ワークス」と「クラウドワークス」には登録した。
在宅ワークスは仕事の件数めっちゃ少ない。— あくつ (@akutsudtm) October 29, 2019
大手の『クラウドワークス』ではお仕事が常時8,000件以上。
「未経験可」「カンタン」などと検索すれば初心者でも稼げる仕事を1,000件、2,000件と見つけることができます。

在宅ワークスのお仕事
お仕事件数は9件
在宅ワークスのお仕事件数は2021年2月10日現在、9件です。
2020年11月からウォッチしていますが、お仕事件数が13件以上の見たことがありません。
求人件数は少ないと言わざるを得ないでしょう。
※2021年1月24日:8件
※2020年12月23日:4件
※2020年11月2日:12件
※2020年11月22日:7件
お仕事内容は記事執筆・アンケートなどがメイン
ホームページによると、扱っている仕事はデータ入力・修正が約60%でライティング、文章作成と文字起こしが各20%と記載されています。
実際に登録をして内容を確認したところ、仕事内容は以下のような感じでした。
- 写真撮影1件
- アンケート2件
- 記事執筆3件
- 記録作成1件
- その他1件
※仕事内容の詳細や在宅ワークスのお仕事管理画面は登録者のみが閲覧できる画面のため、公開を差し控えます。
他社は登録前でもお仕事内容を確認できるものが多いのですが、在宅ワークスは登録してからでないとお仕事内容が確認できません。
最大の稼ぎは380,000円相当/月(2021年1月)
利用者の稼ぎに関しては、ホームページにトップ5が公表されており、2021年1月の報酬ランキング1位は380,000円相当/月、2位以下は以下の通りでした。
1位:380,000円相当/月
2位:334,306円相当/月
3位:260,321円相当/月
4位:224,901円相当/月
5位:200,000円相当/月
クラウドソーシングは登録当初から大きく稼ぐのは難しいですが、慣れてきたら数十万円、百万円以上稼ぐ人も多数います。
将来的に大きく稼ぎたいと考えているのであれば『クラウドワークス』など、大手にも登録をして慣れておく必要があります。
在宅ワークスのメリット
在宅ワークスを他社と比べた時にどこが優れているのか。
そのメリットを実際に複数のクラウドソーシングを利用した経験から3つにまとめました。

登録が簡単ですぐ始められる
在宅ワークスは登録は入力する内容が少なく30秒以下と超短時間で登録することができます。
メールアドレスと任意のパスワードさえ決めてしまえばそれでOK。
筆者は数々のクラウドソーシングに登録してきましたが、登録のシンプルさははNo.1です。
気軽にお試しすることができますね。
サイトがシンプル
在宅ワークスの会員登録をした後の管理画面は非常にシンプルです。
部集中のお仕事が掲載されており、あとはメニューや報酬、運営会社の会社概要や利用規約のリンク(ボタン)があるのみ。
他社のクラウドソーシングもなるべくシンプルになるようにサイトは設計されていますが、できることが多いためどうしてもリンクは多くなってしまいます。
スマホやパソコン操作に慣れているのであれば『クラウドワークス』など大手クラウドソー信解でも問題無いでしょうが、慣れていないのであれば在宅ワークスの方が向いているでしょう。
仕事選びで迷わない
在宅ワークスは仕事が少ないので、仕事が選びやすいです。
2020年11月から月に2回以上お仕事件数を確認していますが、一番お仕事が多かった時で12件、一番少ない時で4件でした。
他社の場合、ジャンルやキーワードで絞り込むことはできるものの、そもそもの求人件数が何千件もあるため、選んだお仕事が本当にベストなお仕事なのか判断が難しくなる場合があります。
在宅ワークスの求人件数であれば、全てのお仕事内容を確認して、自分に合った仕事を選ぶのに時間がかかりません。
在宅ワークスのデメリット
メリットは同時にデメリットにもなります。
在宅ワークスお仕事件数一つとっても、「仕事選びに迷わない」というメリットと「選択肢が少ない」というデメリットに捉えることができます。
在宅ワークスのデメリットを3つ挙げてみました。

仕事が少ない
昨年11月からサイトを見る限り、お仕事の件数が13件以上になったところを確認したことがありません。
在宅ワークスは仕事が選びやすいのはいいですが、他のクラウドソーシングサービスだと何千もの仕事があるので、より効率が良かったり、あなたに合ったお仕事は、件数が多い他社の方が見つかりやすいでしょう。
大きく稼ぐのが難しい
在宅ワークスのサイトには常に前月の報酬ランキングで上位5名が掲載されていますが、大体20万円〜50万円の範囲です。
他社のクラウドソーシングでは、スキルさえあれば1件のお仕事で50万円、100万円というのも珍しくありません。
また他社は単価は低い仕事でもお仕事件数をこなせば大きく稼ぐこともできるので、大きく稼ぎたいのであれば他社を利用しましょう。
スマホアプリが無い
クラウドソーシングの多くはスマホアプリがあるのですが、在宅ワークスにはスマホアプリがありません。
隙間時間でスマホで仕事を進めたり見つけたりということは、他社の方がやりやすくなっています。
スマホアプリが充実している『クラウドワークス』では、フォローしている発注者のお仕事、最新のお仕事が簡単に確認できたり、発注者とのやりとりがスムーズにできたりと仕組みが整っています。
在宅ワークスの登録はスマホで30秒以下
スマホを使って実際に在宅ワークスに登録した様子をスクリーンショットしました。
登録にかかった時間はスクリーンショットをしている時間を入れても1分もなく、実際には30秒程度で完了するでしょう。
【登録の手順】
- 「新規ユーザー登録」を選択
- 必要事項に入力
- 「会員規約に同意する」にチェックを入れ「登録する」を選択
- メールアプリに移動
- 在宅ワークスから届いたメールを開き、「確認を完了する」を選択(登録完了)
- 「ホームに戻る」を選択
- 登録したメールアドレスとパスワードを入力
- ログインが完了する

在宅ワークスの退会もスマホで30秒以下
スマホを使って実際に在宅ワークスを退会した様子をスクリーンショットしました。
ログイン後、退会が完了するまでの時間は30秒程度です。
退会をすると同時に退会時点で保有する全ての権利を失うので、未払いなどがないかよく確認してから退会しましょう。
【退会の手順】
- ログイン後「メニュー」を選択
- 「名前」を選択
- 「設定」を選択
- 下にスクロール
- 「退会する」を選択
- 「はい、退会します」選択
- 退会が完了

在宅ワークスが向いている方・向いていない方
【在宅ワークスが向いている方】
・お仕事数が少ない方が迷わなくて良い方
【在宅ワークスが向いていない方】
・多くのお仕事の中から自分に合ったお仕事を選びたい方
・将来的に大きく稼ぎたい方
・在宅ワーク中級者以上の方
在宅ワークスは登録や退会が極めて簡単というメリットはありますが、お仕事が9件と少ないのがデメリットです。
しかし「あまり多くのお仕事の中から選びたくない」という場合でしたら在宅ワークスが向いているでしょう。
大手の『クラウドワークス』であれば、たくさんのお仕事の中から選ぶことができます。

【おすすめの大手在宅ワークサービス】
クラウドワークス:初心者から上級者まで多くの人が利用する業界最大級クラウドサービス。