キャリコネは社員の面接体験や年収などの口コミなを参考に求人を探すことができる転職サイトです。
また求人はキャリコネ独自のものだけではなく、dodaやマイナビ転職やtypeなどの有名転職サービスと連携もしているため、求人件数は35万件以上と非常に多くなっています。
求人件数が多く口コミも確認できるというのがキャリコネの強みということができます。
登録するだけでは担当者は付かないので試しに使ってみたいという人は登録は3分ほどで終わるので試してみてください。
ただ口コミを見るためには登録者自身もある程度口コミを書き込まないといけません。
登録するだけでは担当者は付かず、気になる求人に応募をする段階でその求人を扱っている転職サービスの担当者が付きます。
本記事ではキャリコネの口コミ評判、ホームページの求人検索機能を利用して集計した結果をグラフ化します。
あなたがキャリコネに登録すべきか、その参考になれば幸いです。
◆ここがポイント!◆
転職の際にはリスクヘッジのため2つ以上の転職サービスに登録をするのが鉄則です。
キャリコネと併用する転職サービスはキャリコネと提携していない転職サービスを選びましょう。
キャリコネは複数の転職サービスの求人を集めて35万件なのに対して『リクルートエージェント』は1つのサービスで28万件以上の求人を扱っています。
また登録した直後から担当者が付き転職に必要なサービスを全て無料で提供してくれます。
またキャリコネは一般転職の求人がメインですが、社会に出て3年以内の新社会人は『ウズキャリ』などの第二新卒専門の転職サービスも同時に利用することをお勧めします。
『キャリコネ』の口コミ・評判
自動車部品メーカー 事務職
会社の女性を取りまとめているような存在のベテランさんが退職してから、会社内の女性の人間関係があまり良くなくなり、転職を余儀なくなれるような事態になってしまいました。
キャリコネの口コミを色々読んだ上で一つの求人に応募。
dodaの担当者が付いて、転職後の不安をさらに取り払ってくれたので、希望を持って転職することができました。
ガラス加工設備メーカー 営業職
なんだかよく分からず登録して応募をしたら、いつの間にか担当者が付いて転職活動が進んでいった。
結局口コミはそんなに見なかったが、とりあえず前の会社みたいにブラック企業じゃないので満足している。
個人的にはキャリコネよりも転職会議の方が信憑性があるというか、よりリアルな声があると感じた。
転職会議はその分有料ゾーンがあったり、自分もそれなりに内情を書き込まないといけないのでどっちがいいかは自分次第だが。
『キャリコネ』の求人の質と年収
キャリコネのホームページの求人検索機能を利用して集計した結果をグラフ化しました。※2019年10月4日調べ
地域別求人件数
東京を中心とする関東、大阪を中心とする関西、名古屋を中心とする東海に求人が集中しています。
しかし求人件数全体が多いので、一見少ないように見える北海道でも8,000件以上、海外でも700件以上の求人があります。

年収別求人件数
600万円代が21%と最も多く、1000万円以上の年収も14.7%と多くの求人があります。

雇用形態別求人件数
全体の半分以上が正社員、契約社員や嘱託、紹介予定派遣や派遣、アルバイト、業務委託も十分な数があります。

業界別求人件数
「IT・通信系」が26.9%、「メーカー系(電気・電子・機械系)」が19.0%、「不動産・建設系」が12.3%、「メーカー系(素材・医薬品他)」が10.0%で全体の約70%を占めます。

職種別求人件数
「営業、事務、企画系」が19.8%、「サービス、販売系」が18.6%、「その他(教師、公務員)」が14.6%、「技術系(素材、食品、メディカル)」が14.0%です。

『キャリコネ』の利用方法
メールアドレスで登録した様子をスクリーンショットに納めましたので公開します。
スクリーンショットを撮りながら登録に要した時間は約3分でしたので、実際にはもっと早く登録が完了するでしょう。
その他アカウントで登録する場合はさらに早いものと予想でします。
『キャリコネ』と一緒に使いたい転職エージェント
35万件も求人があるキャリコネには、ほぼ全ての業界・職種・地域・年代向けの求人が集まっているので、自分に合った求人が多過ぎて選ぶのが大変です。
転職のプロである転職エージェントの多の津者を最初から付けた方が合っているという人は転職エージェントにも登録をしておきましょう。
こちらの章ではキャリコネと提携をしていない転職サービスの中でも、キャリコネやキャリコネと提携している転職サービスには無い特徴を持った転職サービスをご紹介します。
キャリコネとの違いと公式サイトをあわせてご紹介するので、自分に合っていると思えば登録をしてみてください。
全て登録した直後に担当者がつく転職エージェントと呼ばれる転職サービスです。
リクルートエージェント

リクルートエージェントは求人件数No.1の転職エージェントで、キャリコネと提携している転職サービスの中ではdoda、PASONA、イーキャリア、キャリコネ転職とユーザー層が重複しています。
リクルートエージェントの求人件数はdoda、PASONA、イーキャリア、キャリコネ転職を全て合計した件数よりも多く、圧倒的No.1です。

リブズキャリア

リブズキャリアは女性の転職に特化した転職エージェントで、キャリコネの中では女性の転職typeが相当します。
女性の転職typeの運営会社は女性向けの転職サービス以外にも一般転職も手がけていますが、リブズキャリアの運営会社は女性の転職一本です。

レバテックキャリア

キャリコネが提携している中ではGREENやWork GateなどIT系の技術職(エンジニア)求人に特化している転職エージェントです。
担当者は日進月歩のIT業界のことを理解しており、エンジニアの話が分かります。

ウズキャリ

新卒入社3年以内の求職者である第二新卒がメインユーザーの転職エージェントです。
キャリコネには第二新卒専門の転職エージェントはありません。
dodaやPASONAが第二新卒の求人も集まっていますが、専門は一般転職です。
ウズキャリは第二新卒のみを対象にしていて、独自の基準でブラック企業の求人を排除し、求職者一人一人に他社の10倍の時間をかけてサポートすると公表しています。
また個別サポートと集団サポートを選択できるのも特徴で、転職仲間を見つけることもできます。

DMM Webcamp

転職保障付きの有料プログラミングスクールです。
働きながらスクールに通い、プログラミング技術を身につけ、転職先を紹介してくれます。
手に職をつけたい人に向いています。
