『ジョブレストラン』は日本全国の正社員飲食求人を扱う転職サイトです。
ホームページの求人検索機能で確認したところ、日本全国に2,753件の求人を持っています。
地域別では東京を中心とした「関東」が59.2%、大阪を中心とした「関西」で13.6%、名古屋を中心とした「東海」で9.3%、福岡を中心とした「九州」が6.1%で、大都市部で88.2%を占めます。
36種の業態の求人を扱っており、「和食」が最も多く11.2%、「居酒屋」が10.6%、「イタリアン・パスタ」が8.2%、「ラーメン」が7.6%、「洋食・西洋料理」が6.6%、「カフェ・喫茶」が6.1%、「ダイニング(和・洋・創作)」が5.0%で、他の業態は5%以下です。
32種の職種を扱っており、「調理スタッフ・調理補助」が最も多く「店長・店長候補」「ホール・フロアスタッフ」と続きます。
さまざまなこだわり条件で求人検索を行うことも可能で、「社会保険完備」「寮・社宅・住宅手当有」「賞与あり」「高収入」など様々な条件で求人を検索することができます。
転職の際には複数の転職エージェントに登録をしてリスクヘッジを行うのが鉄則です。
全国の飲食業界の求人を20,000件以上保有し、他の業界の求人も多数扱うリクルートエージェント にも登録をしておきましょう。

『ジョブレストラン』の口コミ・評判
居酒屋 店長候補
新卒で入社した居酒屋がブラックな職場でした。
飲食の現場はどこもこんなものだと思っていますのですが、お盆休みに地元に帰って同じ飲食業界で働く友人の話を聞いた時にどうやら私の職場は特に悪いような気がしてきました。
その後同じ飲食業界で働く人を見つけては話を聞き、またネットでも調べまくりました。
ネットで一番信用できると思った情報は厚生労働省の出している情報です。
私の年齢の労働時間や賃金を確認したところ、平均を大きく下回っていたのです。
その数字を見て、アルバイトの方がマシ、という結論になり転職するに至り『ジョブレストラン』を含むいくつかの転職サイトに登録をしました。
『ジョブレストラン』の担当者に私の境遇を話ししたところ、私が転職するとだいたい労働条件は良くなる、とのことでした。
最初に聞いた時には嬉しかったですが、どこに転職しても良くなると感じるほど今の職場の環境が悪いことを示していました。
この時に俄然転職したいと思ったのを覚えています。
また同時にちょっと待遇がいいくらいではなく、どうせ転職するなら思いっきりいいところに転職してやろうと思いました。
お給料面を考えると居酒屋や和食など飲食の中でも同じ業態の方がいいということになり居酒屋か和食屋に絞りました。
居酒屋は『ジョブレストラン』も得意とするところらしく求人はたくさんありました。
確かに紹介された求人のどれに転職をしても状況は良くなるようで、求人票を選んでいる時は楽しかったです。
どうせ給料が上がって休みも増えるのであれば、とことんやりがいを求める職場にしようと思い、今の職場を選びました。
今の職場で働き出した時はこれだけお給料がもらえるなら頑張ろうと思い、不休で働いてもいいとまでも思っていたのですが、残業していると怒られるという初めての経験をしました。
社員が、良く働き良く休む、と実践しないとアルバイトにも後々入ってくる私の後輩社員にも示しがつかないということで、目からウロコでした。
前職ではとにかく時間を気にせず働いて売り上げを上げることが仕事だと思っていましたが、今は時間内に仕事を効率よく完璧にこなすことが仕事(プロフェッショナル)だという考えに変わりました。
割烹 調理スタッフ
あまり有名ではない和食居酒屋チェーンで調理スタッフとして働いていたのですが、特定の一人の先輩のパワハラがひどくあまりよくない職場でした。
しかし料理人の世界はどこに行ってもこんなものだろう、と思っていたので我慢をしていたのですが、流石に我慢の限界を超える出来事があり退職することになりました。
退職したその日に『ジョブレストラン』に登録をして転職活動を開始。
以前から休憩時間などに転職サイトを読み漁って他の転職サイトにもいくつか登録をしていましたが担当者の付く転職サイトは『ジョブレストラン』が初めてでした。
担当者をつけるほど本格的に転職と思っていたわけでもなかったので敬遠していたのですが、いざ切羽詰まって転職となると担当者が付く転職サイトはとても心強いと感じました。
紹介された求人の中で興味を持ったのは分店を出す予定の割烹料理屋で、まずは見習いとして新しい店でそのお店の料理を学びいずれは分店の料理長になるという求人でした。
無事内定もいただいて今はまともな職場で働くことができています。
料理人の世界はちょっと変わった人もいますが、自分と会う人もたくさんいます。
自分と合った人と一緒に働けることはとても幸せなことだと毎日感じています。
『ジョブレストラン』の求人の質と年収
『ジョブレストラン』の求人検索機能で集計した結果をグラフ化しました。※2019年7月26日
【地域別求人件数】
【条件別求人件数】
【業態別求人件数】
【職種別求人件数】
『ジョブレストラン』の運営会社の会社概要
会社名 | 株式会社ワン&オンリーキャスティング |
---|---|
設立 | 2008年6月16日 |
住所 | 東京都渋谷区代々木2-13-4 新中央ビル4F |
資本金 | 7,750万円 |
事業内容 | ・人材派遣事業 ・有料職業紹介事業 ・紹介予定派遣事業 ・採用代行事業 ・飲食店経営に対するコンサルティング事業 ・セミナー・研修開催事業 ・求人広告事業(求人情報サイト「ジョブ・レストラン」の運営) ・人事アウトソーシング事業 ・前各号に付帯する一切の事業 |
事業所 | ・新宿支店 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-13-4 新中央ビル4F ・大阪支店 〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-10 梅田パシフィックビルディング11F |
『ジョブレストラン』と一緒に使いたい転職エージェント
『ジョブレストラン』は全国対応している飲食専門のて転職サイトですが、求人件数がは3000件足らずで多いとは言えません。
『ジョブレストラン』同じく全国対応しているクックビズは50,000件、飲食を含む全ての求人を扱っている総合型転職エージェントのリクルートエージェント は20,000件以上の求人を扱っています。
より多くの選択肢に触れるためにも複数の転職エージェントに登録をしておきましょう。
驚異の求人件数50,000件!『クックビズ』
飲食業界に特化した求人が50,000件と多いだけではなく、東京・大阪・横浜・名古屋・福岡と全国の主要都市に拠点があり全国対応しています。
また転職祝い金3万円があるのも嬉しいサービスです。※急遽取りやめになる可能性のあるサービスでのすでよく確認してください。

1都3県ならここ!『foods labo』
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県と日本の人口の約3割が集まっている首都圏には当然飲食産業も集まります。
首都圏での飲食の転職であればfoods laboは外せません。
チャットで転職に関する相談ができるのもメリットの一つです。

全ての求人はここにある!『リクルートエージェント』
飲食に特化はしていませんが全国の飲食業界の求人を20,000件以上扱っています。
飲食業界以外の求人も多数扱っているため、飲食業界での転職をメインに考えながら条件のいい求人があれば別業界への転職も検討したいという人に向いています。
