『キャリアチケット』とは就職のプロがマンツーマンで就職活動を無料でサポートしてくれる就職エージェントです。
そんな人は『キャリアチケット』に登録をしてみてください。
登録をするとキャリアチケットの拠点(渋谷・秋葉原・池袋・横浜・大阪)で就職のプロによるカウンセリングを行い、あなたに不足している知識や経験を教えてくれ、あなたに合った企業を推薦してくれます。
紹介してくれる企業はどれも『キャリアチケット』が実際に訪問取材しているので、入社してから「こんなはずではなかった・・・」というミスマッチも極めて起こりにくい仕組みになっています。
『キャリアチケット』を運営するレバシーズ(株)は他にも医療業界に特化した「看護のお仕事」、IT業界に特化した「レバテック」、ファッション業界に特化した「ファッショーネ」、フリーターや既卒・第二新卒に特化した「ハタラクティブ」など様々な就職や転職に関する事業を展開している、人材紹介のプロフェッショナルです。
社会経験のない学生が自分に合う仕事に出会うためには『キャリアチケット』のプロの力を借りましょう。
自分に合わないと思えば途中で退会したらいいのです。
大切なのは独りよがりで就職活動を進めるのではなく、様々な情報を効率よく収集し、あなたに合った就職を実現することです。
本記事ではキャリアチケットの口コミ・評判、また集計した求人のグラフを公開します。
『キャリアチケット』の口コミ・評判
『キャリアチケット』の口コミ・評判を見てみましょう。
口コミ・評判は新たに集まり次第、順次掲載します。
なかなか内定が決まらず焦っていた時にキャリアチケットに出会いました。
キャリアチケットの担当者に就活のポイントを教えていただき、いかに自分が的外れな就活をしていたかが分かりました。
登録後2週間後に1社、その翌日後にもう1社内定が出ました。
カウンセリングの特に何を話していいのか分からないまま望んだのですが、終わってみれば就活の方向性が見えてきました。
ここに応募すればいい、と決めつけるのではなく、考え方や情報収集の仕方を教えていただき、キャリアチケットの担当者は本当に就活生のことを考えてくれているな、と感じました。
大学卒業後早めの結婚を考えていることから、産休や育児休暇などが充実している会社を探していたところ、キャリアチケットからぴったりの求人を紹介してもらいました。
事務職は雑務もやるのが当然の職場も多いらしいのですが、私の職場は業務のみに集中できるのでスキルアップの挑戦のしがいもあります。
大手の商社など狙っていた会社に全て不採用となってしまったのですが、キャリアチケットから専門商社の道を示してもらいました。
専門商社の中にはこっそり儲かっている少数精鋭の会社がある、ということを知りませんでした。
大手の電機メーカーで最終選考まで残っていたのですが、キャリアチケットに紹介してもらったベンチャーも捨てがたく、最終的にベンチャーを選びました。
社長も含めて若い社員しかおらず、ものすごく勢いがある会社で、ベンチャーを選んで良かったと思っています。
【その他口コミ評判】
『キャリアチケット』の求人の質
『キャリアチケット』のホームページの求人検索機能で、業界別の求人件数を集計した結果をグラフ化しました。
※2019年6月5日調べ

『キャリアチケット』の拠点
『キャリアチケット』に訪問する際は履歴書と証明写真を持ち、普段通りの服装で訪問しましょう。
最後に
就職活動って一人でやらないといけないので大変ですよね。
友達と一緒に就職活動をしても、お互い社会経験のない学生同士で、想像の部分も多く、あまり知見は広がりません。
でも就職のプロに相談んをするのは全く意味が違います。
あなたがこうやって色々調べた結果、『キャリアチケット』という転職のプロを見つけて就職するのはあなたの実力です。
存分に『キャリアチケット』を利用していい会社に就職しましょう。