『クライスアンドカンパニー』は30代の転職に強く、求人の75%以上がマネージャークラス以上の非公開求人です。
クライスアンドカンパニーの強みは何と言ってもコンサルタントの質の高さ。
ハイクラスの転職エージェントはどこもコンサルタントの質の高さをPRしますが『クライスアンドカンパニー』は「2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)」や、米国CCE.Inc.認定資格「GCDF」を取得し、さらに年間100時間を越える社内外の研修でその実力をブラッシュアップしていると公表しています。
他社で思うようにいい求人が見つからない人は『クライスアンドカンパニー』のコンサルタント力に期待してみましょう。
『クライスアンドカンパニー』のホームページの求人検索機能を利用してみると、総求人件数は8,103件(公開求人:2,504件、非公開求人:5,599件)で様々な業界・職種のものを網羅しています。
公開求人を年収別で見ると、「800万円〜899万円」が36.6%、900万円〜999万円が31.5%、「1,000万円〜1,999万円」が29.8%で「2000万円以上」の求人も2.1%存在します。
年代別で見ると30代向けが55.7%を最も多く、20代向けが40.7%、40代向けが3.7%と続きます。
英語力「不問」の求人は42.4%、「初級」が33.3%、「中級」が22.9%、「上級」が1.4%です。※2019年6月3日調べ
『クライスアンドカンパニー』の口コミ・評判
法務部 部長代理
前職の上層部が変わって会社の方針がガラッと変わり、どうしても新しい方針について行けず転職を検討しました。
とは言っても齢50ですので、無謀なことはせずに、もしいい求人があれば転職しよう、というつもりで『クライスアンドカンパニー』と他2社の転職サービスに登録をしました。
前職ではチーム全員が35歳以上で経験も知識もそれなりにあり、チームとして成熟したような状態でした。
50代にもう一度あのようなチームを作り上げたいと思い、各転職エージェントに希望を伝えいました。
どの転職エージェントも良く対応してくれ、いい求人を紹介してもらいましたが『クライスアンドカンパニー』の担当者は法務部の事情をよくご存知で、特に「この人の紹介してくれる求人であれば転職してみよう」という気になりました。
紹介してもらった求人は、私がいた会社とは逆に勢いのいる若手はいるが、老獪な知見を持つリーダーが不足している総務部を抱え、部長を社長が兼務している会社でした。
面接でこの会社なら残りの社会人人生を捧げてもいいと思い、内定もいただき無事転職となりました。
総務部の部長代理として着任しましたが、生え抜きではない私に対する風当たりがキツく、部下を含めた社内での信頼関係作りが急務で、久々に挑戦者の気持ちで仕事に取り組んでいます。
IT企業 営業部 課長
会社の業績が芳しくなく、私の部署が海外の会社に身売りされることとなり、転職を決意しました。
私が部長に昇進した直後に身売りを知り、当時課長だった私には知らされず、怒り心頭でしたが、社内で敵も多かったのでそういうこともあるのかと、とても勉強になりました。
その後『クライスアンドカンパニー』と他1社に登録をして、転職活動を開始。
『クライスアンドカンパニー』のコンサルタントには良く「Gさんのようなアグレッシブな方は・・・」と言われましたが、今まで何人もの転職者を見てきているだけあって、私の喧嘩っ早い性格もある程度見抜いていたようです。
前職は中小企業だったのですが、そこそこ大きな企業で課長が抜けた同業界の企業があり、私の知見と性格が活かせるとのことで採用となりました。
『クライスアンドカンパニー』の求人の質と年収
「クライスアンドカンパニー」のホームページの求人検索機能で集計した結果をグラフ化しました。※2019年6月4日調べ
【職種別求人数】
【英語力別求人件数】
【年代別求人件数】
【年収別求人件数】
『クライスアンドカンパニー』の会社概要
会社名 | 株式会社クライス&カンパニー |
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2-4-1 サンマリーノ汐留2F |
電話番号 | リモートワーク中心の勤務に伴い、現在はお電話での受付はおこなっておりません。 |
設立 | 1993年 |
資本金 | 1300万円 |
代表者 | 代表取締役社長 丸山 貴宏 |
従業員 | 33人/内コンサルタント18人 |
『クライスアンドカンパニー』と一緒に使いたい転職サービス
転職の際には2つ以上の転職サービスを併用するのが鉄則です。
その理由は以下の3つ。
- より多くの求人にアクセスする
- よりあなたにあった担当者に巡り合う
- 転職サービス同士を競合させる
こちらの章では『クライスアンドカンパニー』と併用して相乗効果が期待できる転職サービスをご紹介します。
JACリクルートメント

30年以上ハイクラスと海外勤務の求人を専門に扱っている背に背の転職エージェントです。
日本国内は9ヶ所(東京都・さいたま市・横浜市・名古屋市・静岡市・大阪市・京都市・神戸市
・広島市)、海外は11カ国(シンガポール・マレーシア・香港・インドネシア・タイ・韓国・中国・ベトナム・インド・イギリス・ドイツ)にネットワークを持っています。
『クライスアンドカンパニー』は東京にしか拠点が無いため、東京以外の地域でハイクラス転職をお考えなのであれば登録は必須です。

キャリアクロス

キャリアクロスは登録をしても担当者がつかない転職サイトですので自分のペースで転職活動を進めることができます。
登録者の7割がビジネスレベル以上の英語力を有します。
『クライスアンドカンパニー』はハイクラスの求人は充実していますが、英語力「不問」の求人は42.4%、「初級」が33.3%、「中級」が22.9%、「上級」が1.4%と英語力が高くなくてもいい求人の比率が多くなりますので、英語を活かした転職がしたいのでれあればキャリアクロスにも登録をしておきましょう。

キャリアカーバー

人材紹介市場の大手(株)リクルートが展開するハイクラス向け転職サービスです。
キャリアカーバーとはハイクラス求人を持つ様々な転職エージェントが提携しており『クライスアンドカンパニー』も提携しています。
キャリアカーバーに登録をすると様々な転職エージェントが掲載している求人を閲覧することができ、その求人に応募をしたければその求人を掲載している転職エージェント経由で転職活動を行うこととなります。
またキャリアカーバーに登録をすると、あなたのプロフィールを、キャリアカーバーと提携している転職エージェントの担当者が閲覧できるようにもなります。
転職エージェントの担当者があなたにメルつけるとスカウトが来ます。
様々な転職エージェントが持つハイクラス向け求人を一括して確認できるのがキャリアカーバーのメリットです。
https://suitablejob.info/blog/2019/05/24/careercaver-reputation/
最後に
ハイクラスの転職は時間がかかる傾向にあります。
それは求職者がいくら優秀であっても、その経験と知識を欲する企業が求職者の求める条件で求人を出している確率が低いからです。
転職はご縁。
見つかる時はすぐに見つかりますが、見つからない時は半年も1年も見つからない時もあります。
いずれは転職と考えているのであればタイミングを逃さないように、とりあえずハイクラス転職エージェントに登録をしておき、転職市場に身を置いておきましょう。