『マイナビスタッフ』は幅広く人材紹介事業を展開するマイナビグループの一員の(株)マイナビワークスが運営する総合人材派遣サービスです。
九州から北海道の各都市に拠点があり、全国対応しています。
人材派遣サービスに精通しているのはもちろんですが、マイナビグループとしては転職・就職市場全体に精通しており、業界屈指のネットワークとノウハウを保有しています。
80,000社以上もの派遣会社が乱立する中でどの派遣会社を選ぶべきか悩みますよね。
その派遣会社に登録すべきか悩んだ時には、大手の『マイナビスタッフ』がおすすめです。
『マイナビスタッフ』は人材派遣サービスをメインとしていますが、直接雇用を見据えた紹介予定派遣や人材紹介サービス(正社員の転職支援)など、求職者一人一人に合わせたワークスタイルを提案してもらえます。
また『マイナビスタッフ』は様々な相談会を実施しており、「働きたいママののためのお仕事相談会」では育児などでブランクがあったり短時間勤務を希望しているママ向けの求人を紹介してもらえます。
「未経験から始めるWebキャリア相談会」ではWebデザイナーやWebディレクターなどクリエイティブな仕事で手に職を付けたいという未経験の求職者向けの求人を紹介してもらえます。
『マイナビスタッフ』は相談会も登録も無料で、登録したからと行って必ず仕事をしなければいけないわけではありません。
派遣をメインで転職や就職を考えているのであれば、『マイナビスタッフ』への登録をしておきましょう。

『マイナビスタッフ』の口コミ・評判
大学卒業以来、正社員として専門学校の事務職として働いていましたが、結婚後妊娠が発覚し産休に入ったのですが、その後復職することができず、そのまま退職していました。
子供が少し手を離れたのもあり、若干の時間もできたので働きたいと思っていたのですが、正社員で9:00~17:00は難しかったため派遣で働こうと思いました。
前の職場では『マイナビスタッフ』の派遣社員さんがいたのを思い出し、大手なら安心かと思い登録。
そもそも派遣とは何かもよく分かっていなかったのですが、『マイナビスタッフ』の担当者さんに詳しく教えてもらいました。
面談の後に希望していた事務職の仕事をいくつか求人を紹介してもらい、通勤にも便利な繊維商社の事務職に派遣されることとなりました。
その繊維商社では、産休で女性事務員さんが長期休暇に入るので、その方が復職するまでのピンチヒッターということで入りました。
現在入社1ヶ月ほどですが、職場の雰囲気も良く、時間通りにも帰宅できており、特に問題なく働いています。
将来的に子供がもっと手が離れたら正社員として働きたいと思っています。
前の会社では営業職として働いていたのですが、対人で働くことに抵抗ができてしまい、鬱のような状態になり次の職場を決めずに退職をしました。
しかし貯金が尽きる前に働かなければならないので、転職エージェントに登録をしたりハローワークに通ったりしたのですが、その際に派遣という働き方を詳しく知りました。
まさに今の私に合っている働き方だと思い、一定期間、派遣で働くことを決意し『マイナビスタッフ』に登録をしました。
今はシフト制で顧客対応を行うオペレートセンターで働いています。
新卒で入社した会社で女性同士や上司との人間関係が嫌になり、派遣で働く道を選びました。
23歳で結婚をしており、旦那さんが正社員で働いてくれているので、私はプラスアルファのお金を家計に入れている感じです。
理解のある旦那さんに感謝しています。
いろんな会社で働いているので、たまには(このままこの会社にいたらいいかも・・・)と思うこともあるのですが、長いこと一つの会社にいたらまた人間関係のもつれが出てくるかもしれないですし、今後子供ができることも考えると、正社員のお話をいただいても断っています。
『マイナビスタッフ』は学生時代の就職活動時代にマイナビで馴染みがあったので利用したのですが、もう慣れてしまったので他の派遣会社さんは使わないと思います。
特に東京都内の事務職の求人は、選ぶのに困るほどの数があります。
『マイナビスタッフ』の求人の質
派遣・紹介予定派遣の求人は2046件あります。
『マイナビスタッフ』のホームページの求人を集計しグラフ化しました。
※2019年5月23日に集計
東京を中心とした関東地方、大阪を中心とした関西地方、名古屋を中心とした東海地方、福岡を中心とした九州地方に求人は集中しています。
東北には求人がなく、中国地方には2件、四国地方には求人がありません。
また職種については事務職は半分以上を占め、その他の職種も満遍なくあります。


『マイナビスタッフ』の拠点
マイナビスタッフは全国各地(北海道、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡)に拠点があります。
拠点のない、北陸や東北、中国、四国などは求人がほぼありません。
拠点がない地域にお住いの場合は、その地域に強い派遣会社に登録をしましょう。
最後に
『マイナビスタッフ』は大手ですので安心して利用することができます。
就職・転職の際には複数社のサービスに登録をするのは鉄則です。
『マイナビスタッフ』だけではなく他の派遣会社も利用して、より良い求人に巡り会えるよう努めてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
「天職×転職」サイト管理人 しんすけ