【No.1】リクルートエージェント
全業界・職種・地域・年代を網羅
【No.2】doda
製造業を中心に大手が充実
【No.3】マイナビエージェント
20代・30代に特化
ハタラクティブ福岡支店の概要(電話番号・アクセス・場所)
【場所】
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡10F/12F(東オフィス)
【アクセス】
「天神駅」16番出口より徒歩5分。
※アクロス福岡10Fに到着したら、右手の細い廊下を道なりに進み、右手に見える「レバレジーズ株式会社」まで
【電話番号】
0120-979-185
平日:9:00~18:00
※ハタラクティブは各支店の電話番号を公開していません。
【地図】
ハタラクティブ福岡支店の評判・口コミ
脱毛専門サロン エステティシャン
20代後半になり派遣社員は良くないかなと思い、正社員になるというのと手に職をつけるというのを目標に転職活動を始めました。
ハタラクティブでは介護系やエステティシャン、事務員など様々な職種のリアルな仕事の様子や年収、将来性などについて教えてもらい、その中でも特にエステティシャンに興味を持ちました。
模擬面接を実施してもらった後で面接に行くと、元エステティシャンの綺麗な女性が面接官でした。
面接後には職場見学もさせてもらい「この職場で働きたい!」と強く思ったのを覚えています。
その後内定をもらえた時は本当に嬉しかったです。
今は私の上司になった面接官は、面接内容もさることながら職場を見たときの表情も良かったので採用したと語ってくれました。
職場見学の表情が最後のひと押しになったようですが、それは面接の結果が良かったというのが大前提。
ハタラクティブの模擬面接も内定獲得の大きな要因だったでしょう。
また「こんな仕事がしたい!」とビジョンが固まっていなくても様々な選択肢を提示してくれるのがハタラクティブのいいところですね。
人材紹介会社 キャリアアドバイザー
転職サイトを利用していた時は、書類選考でよく落ちていました。
ハタラクティブの担当者に相談すると履歴書は問題ないものの職務経歴書には問題が大ありで、修正してもらうとほとんど原型が残っていませんでしたw
職務経歴書の添削の甲斐もあって面接の通過率が上がり、模擬面接も実施してもらい内定を得ることができました。
職務経歴書はポイントを押さえていれば、採用担当者に読まれる内容にすることができますので、転職のプロに教えてもらうに越したことはありませんね!
機械商社 営業職
鹿児島から福岡まで出てきて大学に通っていましたが就職先を決めずにそのまま卒業。
もう学生ではないので学生寮には住めず、保証人なしで借りられる部屋に引っ越し、学生時代からお世話になっていた飲食店に勤めながら月日が流れていました。
ある日、いつものようにアルバイトを終えると店長から呼び出され、お店が月末で閉店することを聞かされました。
その時に初めて危機感を抱き、就職活動を開始しました。
今思えばなんで大学を卒業する時に一切危機感を抱かずに、バイト先の閉店で危機感を抱くんだろうと不思議に思いますが。
まあ、貯金がなかったからでしょう。
その時に新しくバイト先を探すではなく、自然と就職先を探す、という発想になったのが救いでした。
ネットで探すと20代のフリーターに特化した就職エージェントは結構あるものの、福岡に拠点が無いものが多く、大都会と思っていた福岡でも日本で見ると大きい方では無いのかと思いました。
福岡に拠点のあるハタラクティブに登録をして、早速面談。
ハタラクティブの担当者(就活アドバイザー)が私が大学で機械工学を学んでいたことと、飲食店で接客をしていたことに目をつけて機械メーカーや機械商社の営業職を勧めてくれました。
私も就職するなら何となく営業職何だろうなと思っていたところに、知識がゼロでは無い機械関係ということで俄然興味が湧きました。
また紹介してもらった求人に興味を持ったもう一つの点は、全国転勤があるという部分でした。
ハタラクティブは福岡に拠点がありましたが、他の就職エージェントは福岡に拠点がありません。
東京や大阪という大都会も一度は住んでみたいと思ったのです。
その後何と機械メーカーも機械商社も内定をいただき、機械商社に就職することになりました。
そのうち日本のどこかに転勤するのは間違いなく、もしかしたら海外転勤の可能性もあるということです。
お世話になったお店が閉店する次に就職ではなくアルバイトを選んでいたらと思うと恐ろしいですが、お金の面以外でも就職できてよかったと心から思います。
Sさんの場合は機械工学科で機械商社ですが、他にも電機メーカーの技術職や営業職、機械の保守点検会社の技術営業なんかも候補に入ると思います。
他の例だと理学部化学科であれば化学品商社や化学メーカー、生物学科だとライフサイエンス系の会社などです。
電機メーカー 営業
高校卒業後福岡市内でアルバイトを転々としながら生活していましたが、ラーメン屋のアルバイトをしていた時に彼女ができました。
いつも一緒にいて楽しかったのですが、20歳を超えて定職に就いていないと結婚はまずできないだろうと思い、スマホで色々フリーターの就職について調べてハタラクティブを見つけました。
結婚を考えているから就職したい、とハタラクティブの担当者に伝えるのはかなり恥ずかしかったですが、意外と私のような人は多いらしく、安心というかみんな単純なものなんだなと思いました。
面談の後に紹介してもらった求人は電機メーカーと人材会社の営業。
最初は何ともイメージができなかったのですが、ハタラクティブは扱っている求人の会社に訪問しているので、どんな仕事なのかを具体的に把握しています。
電機メーカーの営業が日々どんなものなのか、人材会社の営業がどんなものなのかを具体的に教えてもらいました。
特に嫌な面を教えてもらえたのが良かったです。
電機メーカーの嫌なところは製品は良いのに価格で海外製に勝てない時、人材会社の嫌なところは仲介したはずの人が職場に現れずクレームとなるところ、というイメージを持ちました。
特にハタラクティブが人材市場の会社なので、嫌な部分がよりリアルに伝わってきたのかもしれませんが、人材会社はちょっと働けないと思いました。
と同時に海外が競争相手にもなる電機メーカーに興味を持ち、電機メーカーの営業を目指すことになりました。
ハタラクティブの担当者に履歴書の添削をしてもらったり、面接の練習相手になってもらったりした甲斐もあり内定を得ることができ、今は電機メーカーの営業見習いとして先輩の後をついて回る日々です。
ダメだったらまた転職すればいいという考え方もありますが、短期離職は履歴上ネガティブに働く場合が多いですし、何よりも時間とお金が無駄になってしまいます。
訪問取材しているというのはハタラクティブの大きな強みですね!
