この15年で様々な転職エージェントと打ち合わせを行い、1,500人以上の面接を行い、100人以上を採用してきました。
本記事では東京都内を中心に首都圏全体の希望エリアの求人を扱っている就職Shopきたせんじゅの概要と口コミ評判をお伝えします!
就職Shopきたせんじゅの概要
【所在地】
東京都足立区千住2丁目3
吾妻ビル 4F
【営業時間】
月~金 10:00~18:30
【定休日】
土・日・祝日
【アクセス】
JR北千住駅 西口 徒歩8分
【地図】
就職Shopきたせんじゅの評判
精密機器メーカー 営業 250万円
大学卒業後就職せずにイタリアンの格安チェーンレストランで働いていましたが、大学の後輩が就活している様を見て危機感が募り就職活動を始めました。
通勤路に就職Shopがあったのでバイト帰りに立ち寄っていました。
接客は好きだったので、サービス業がいいと思っていたのですが、就職Shopの担当者に営業をはじめとする様々な仕事の内容を一通り教えてもらえたのが良かったです。
産業用の機械メーカーの営業は憧れのようなものもあったのですが自分はなれないと思い込んでいましたが、担当者は「Hさんの年齢であれば、熱意があれば大丈夫です!」と言われ半信半疑で応募したところ内定を頂きました。
書類審査が無くていきなり面接というのが、アルバイト経歴しかない私にとって良かったです。
書類審査に何度も落ちて落ち込むことはありません!
人物重視で面接してくれますので、就職Shopの担当者に面接のポイントを教えてもらって万全お体制で臨みましょう!
IT企業 システムエンジニア 280万円
新卒で入社した会社はあまり考えずに就職したこともあり、業績があまり良く無く更にブラック企業でした。
将来を考えた時に製造業では難しいと考えたのですが、かといってどの業界がいいのかは分かりませんでした。
就職Shopきたせんじゅの担当者には色々ご提案をいただき、その中でもこれから確実に伸びるIT業界でシステムエンジニアとして手に職もつける、というのが自分に合っていると思ったためIT企業への応募を決めました。
エンジニア経験は全くのゼロだったのですが、入社してすぐに厳しい研修がスタートし、3ヶ月経った今は簡単な業務かはできるようになりました。
半年前の自分からしたらちょっと考えられない環境の変わりようです。
更に将来独立する道もあるので、システムエンジニアは将来が明るい職業ですね!
介護用品貸与会社 事務 230万円
30歳になる前に正社員になりたいと思い就職Shopに登録をしました。
パソコンはワード・エクセルをわずかに使ったことがある程度だったのですが、その経験があればOKということで今の会社にお世話になることになりました。
社会保険がしっかりしている会社に入社できたので、安心しています。
慣れたもの勝ちです!
社会保険も整備されている会社のようで良かったですね!
住宅改修 営業 240万円
前職の上司には将来の年収が他の会社とは全く違うと言われましたが、上司や先輩のようになりたくないと感じたため退職を決意。
もっと平穏で、土日祝の休みと定時帰宅が欲しいと思い就職Shopに登録しました。
私の希望する条件の求人はいくつもあり、その中でも特に社風が気に入った今の会社を第一志望にしました。
他にももう1社転職エージェントを登録していたのですが、就職Shopの方が求人の会社の内情についてよく知っていると感じました。
就職Shopを利用すれば、入社してから「思っていたのと違う!」という可能性を極端に低減させることができます。
プラント設備メーカー 営業
地元の工務店で働いていましたが社会保険は無し、お給料も手渡しとだいぶラフな会社に勤めていました。
そもそも社会保険というものもよく分かっていませんでした。
結婚を意識する彼女ができたのことをきっかけに転職も意識し始め、就職Shopを利用しました。
30歳で未経験の仕事は難しいかと思ったのですが、やってみればできるものです。
就職Shopのカウンセリングは就職Shopが扱っている求人の企業の一次面接のような役割も果たしています。
IT企業 システムエンジニア
専門学校を卒業してから飲食店アルバイトを続けてきましたが、高校の同級生が大学を卒業し出した22歳の年に焦りを感じ、就職ShopとJAICに登録をして就職活動を開始しました。
就職Shopからは、私がIT系の専門学校を卒業していることからシステムエンジニアの求人を紹介してもらい、面接の指導をしてもらった甲斐もあり内定をいただくことができました。
就職Shop、JAICともよく対応してくださいましたが、先に就職Shopに紹介してもらった求人で内定が決まったためその会社に決めました。
大きな違いはJAICはビジネスマナーなどを教えてくれる就職カレッジという講座を無料で受けられるということ。
一方就職Shopは人材紹介業界最大手のリクルートが運営しています。
どちらも良いサービスを展開しているので両方に登録して自分に合った方で転職活動を進めていくのも良いでしょう!
アプリケーション開発会社 技術職
大学中退後に北千住の漫画喫茶でアルバイトをしていたのですが、お客さんの中には「ちょっと生活が不安定なんじゃないかな」と感じる等な方がおられ、いつかは正社員として働かなければいけないと危機感を募らせていました。
そんなある日、大学時代の友人の一人が就職活動を始めて、このままでは彼らと差がついてしまうと感じ就職活動を開始しました。
スマホで色々調べていると北千住に就職Shopという就職エージェントがあるのを知り登録。
駅からちょっと歩きましたが大きなビルだったのですぐ分かりました。
接客経験はあるものの漫画喫茶はさほどお客さんと話す機会もなく、もともと話すのが得意でもなかったので営業ではなくアプリケーションの開発の会社の技術職への内定を目指しました。
就職Shopの求人はいきなり面接だったので、煩わしいと思っていた書類応募がなかったのは良かったです。
1社目で落ちてしまいましたが、落ち込む暇もなく就職Shopの担当者がなぜ落ちたのか原因を教えてくれ、次の会社で反省点を改善したところ内定を得ることができました。
1社目では単純に元気がなかったことが原因と言われたのですが、もしかしたら私以外の候補者の方を採用せざるを得なかったのかも分からないし、1社落ちるくらいは普通なので何も気にすることはないと言われたのは心強かったです。
その状態が自分の将来と重複して就職活動を始めたとこと、危機感を持てて良かったです。
同じ状況を目の当たりにしても危機感を持たない人は持たないですからね。
