本記事では就職ショップを退会する際の注意点や再登録についてお伝えします!
\就職活動を続けるのなら!/
DYM就職は就職Shopと同じく書類選考の無い求人のみを扱っていますが、就職Shopと違い大手の求人も扱っています。
また就職Shopの運営会社が大手なのに対して、DYM就職はベンチャー企業です。
就職Shopでイマイチしっくりくる求人に巡り合うことができなくても、DYM就職を利用するときっとあなたに合った求人に出会えますよ!

就職Shopの退会方法と個人情報の削除
就職Shopの退会・サービスを停止するためには、担当のコーディネーターに電話で退会・サービス停止を申請します。
会いに行っても問題はありませんが、退会だけであれば電話で問題ありません。
もし、担当のコーディネーターがわからない場合は、あなたが利用していた店舗に電話をして退会・サービス停止を申請します。
- 就職Shopとうきょう:03-3575-7111
- 就職Shopしんじゅく:03-6835-2250
- 就職Shopきたせんじゅ:03-6835-1370
- 就職Shopにしとうきょう:042-548-4717
- 就職Shopヨコハマ:045-279-9292
- 就職Shopちば:043-302-7150
- 就職Shopさいたま:048-658-5030
- 就職Shopおおさか:06-6364-5210
- 就職こうべ:078-265-1860
- 就職Shopきょうと:075-213-8841
就職Shopを退会する際にはお世話になったコーディネーターに感謝の意を伝えると共に、退会・サービス停止する理由を伝えるようにしましょう。
どうしても退会・サービス停止の理由を言えない場合には、「転職先が決まった」と言えば問題ありません。
転職先の会社名を聞かれても「社名は伏せさせてください」と言えば問題ありません。
また就職Shopは個人情報の観点から、本人であることを確認した上で退会・サービス停止の手続きを進めます。
あなたが就職Shopに渡した書類などは、就職Shopが責任を持って管理しており、一定期間が過ぎると破棄しています。
就職Shopの再登録
完全に退会・サービス停止した後に、もう一度就職Shopを利用したくなった、という場合はもう一度ネット上から登録をすればまた利用できるようになります。
登録自体は数分で終わるものの、二度手間に変わりはないので、退会・サービス停止する際に以後利用する可能性がないかどうかをよく確認するようにしましょう。
就職Shopを退会した後も就職活動を継続するのであれば!
就職Shopでいい求人に巡り合うことができなかったのであれば、DYM就職を利用しましょう。

就職Shopの最大の魅力は書類選考の無い求人を扱っていることですが、求人の9割以上は中小企業。
ほとんどの場合、就職Shopで紹介された求人の会社名は見たことも聞いたこともないでしょう。
その点、DYM就職には中小企業から大手企業まで様々な求人が取り揃えられています。
中小企業だろうが大手企業だろうが、入社してすぐのお給料はほとんど変わりませんが、大手企業の方が年収の上がり幅は大きい場合が多くなります。
また福利厚生については入社当初から大手の方が充実しているでしょう。
年収や福利厚生が全てではありませんが、就職先を選ぶ上で重要なファクターであることは間違いありません。
就職Shopに紹介された求人がしっくりこなかったのであれば、DYM就職を試してみましょう。